【スリッポンの安全靴のおすすめ製品を紹介!】メーカーやタイプ別に解説します【紐なし】

どーも、靴の仕事歴10年のリョクシンです。

今回は、スリッポンの安全靴のおすすめ製品をご紹介!

リョクシン
メーカーや機能、タイプ別に解説しました。

家にある大量の靴

ちなみに、リョクシンの家は常に靴だらけ笑

そんな靴オタクがスリッポンの安全靴を徹底解説しました。

リョクシン
それでは、「【スリッポンの安全靴のおすすめ製品を紹介!】メーカーやタイプ別に解説します。」を見ていきましょう!
この記事の著者

靴の仕事歴11年・シューフィッター

リョクシン(松下智博)

ryokushin

プロフィール

靴の仕事歴12年の松下智博です。靴メーカーの株式会社リゲッタで営業してます。作業靴メーカーと靴の販売店で合計11年仕事しました。シューフィッターの資格も取得しメーカー営業と販売員、シューフィッターの目線から靴をレビューしています。Instagramもやってます。 プロフィール詳細

安全靴のスリッポンのおすすめ製品をタイプ別にご紹介!

まずは、スリッポンの安全靴のメリットとデメリットについて簡単にみていきましょう。

メリット
  1. 脱ぎ履きしやすい
  2. 留め具がないので安全
  3. 留め具が破損する可能性がない
デメリット
  1. フィッティング性が低い

スリッポンの最大のメリットは、脱ぎ履きしやすいこと。

また、靴ヒモは「ほどける」可能性があり危険です。

リョクシン
靴ヒモとマジックテープでは機械に巻きこまれる可能性がありました。

ダイヤル式は破損する可能性があります。

スリッポンでは上記の心配が一切ありません。

リョクシン
ただしデメリットとして、フィッティング性が低いことが挙げられます。

しかし1部の製品では、フィッティング性を高める工夫がありました。

それぞれ解説していますので、ぜひ確認してみてください!

リョクシン
スリッポンの安全靴は、脱ぎ履きの多いお仕事の方におすすめします。

次に、安全靴とプロスニーカーの違いについて簡単にみていきましょう。

安全靴とプロスニーカー

実は、現場で使用されている靴のほとんどが、安全靴ではありません。

プロスニーカーと言われる靴です。

安全靴とプロスニーカー違い
  • 安全靴・・・JIS規格T8101クリアした靴
  • プロスニーカー・・・JSAA規格クリアした靴

安全靴とプロスニーカーはクリアした基準が異なります

試験内容は、ほとんど同じで素材の使用制限がプロスニーカーの方が少ない。

リョクシン
スニーカーと同じような素材でもOKです。

そのため、プロスニーカーの方が動きやすく作業性が高いので疲れにくい

また作業内容によっては動きやすい方が安全でしょう。

リョクシン
安全靴は、火花や機械油が舞うような現場など一般的ではない現場向けと言えます。

以上より、一般的な現場ではプロスニーカーの”スリッポンがおすすめ!

おすすめ品は、プロスニーカーと安全靴を分けて解説しました。

リョクシン
『JIS』とあるのが、安全靴です。
商品名安全性価格サイズ足幅色展開機能
ウィンジョブCP303アシックス
ウィンジョブ
CP303
A種
JSAA
¥9,790(定価)
22.5〜
29.0cm
3E2色厨房で使用を想定
全方向に滑りにくい
モノソックでフィット
マンダムライト767丸五
マンダムライト767
A種
JSAA
¥3,850(定価)
22.5〜
30.0cm
4E3色超軽量
蒸れにくい
オールマイティes31lミズノ
オールマイティ
ES31L
A種
JSAA
¥8,580(定価)
24.5〜
29.0cm
3E3色ゴム紐
蒸れにくい
ウィンジョブcp204アシックス
ウィンジョブ
CP204
A種
JSAA
¥9,570(定価)
22.5〜
30.0cm
3E3色全方向で滑りにくい
モノソックでフィット
シモン7517シモン
7517
S種
JIS
P1・F2合格
¥10,500(定価)
23.5〜
28.0cm
3E1色本革
安全靴
プレミアムコンフォートprm200ミドリ安全
プレミアムコンフォート
PRM200
S種
JIS
P1・F1合格
¥15,600(定価)
23.5〜
30.0cm
3E1色本革
安全靴
ウィンジョブcp211アシックス
ウィンジョブ
CP211
SLIP-ON
A種
JSAA
¥9,570(定価)
22.5〜
30.0cm
3E3色脱ぎ履きしやすい
全方向に滑りにくい
モノソックでフィット

タップしていただければ、該当する場所までジャンプします。

リョクシン
それでは、詳しくみていきましょう。

↑目次へ戻る↑

ウィンジョブCP303

評価項目詳細
価格¥9,612~
サイズ23.0~30.0cm
サイズ感普段履き比較:同じサイズ推奨
コックシューズ比較:0.5cm大きめ推奨
カラー展開白・黒
滑りにくさ★★★★★(星5つ)
クッション性★★★★★(星5つ)
耐久性★★★★☆(星4つ)
使用環境外食店◎
食品工場◎
給食◯
ラーメン△→湯切りによる
※粉では滑る

防水部門は、アシックスのウィンジョブ®︎CP303です。

完全な防水ではないものの、飲食店の厨房で使用することを前提に開発されたプロスニーカー(A種)

リョクシン
滑りにくい特徴があります。

マジックテープがありますが、調節不要です。

実のところ、スリッポンで防水の安全靴やプロスニーカーがありませんでした笑

モノソック形状

モノソックとは、足をいれる部分(履き口)にあるストレッチ素材のこと。

モノソックは、スリッポンでありながら足にしっかりフィットします。

リョクシン
ゴルフウェアから生まれたモノソックですが、プロスニーカーとしても利便性が高い!

履きはじめは硬いので慣れないかもしれません。

しかし、継続して使用することで問題なく履けました。

クッション形状が台形

ウィンジョブ®︎CP303は、クッション形状が台形でした。

クッションが台形ですと、「足をくじく」可能性が低い!

リョクシン
くじくと労災にも繋がるので大事なポイントです。

ちなみに、ウィンジョブ®︎CP303に限らず、すべてのウィンジョブが同じ仕様!

サイズ感

ウィンジョブ®︎CP303のサイズ感は、普段履きスニーカーと同じでOK。

もしくは、0.5cm小さめです。

リョクシン
足が細い方は、0.5cm小さめで、幅広の方は普段履きスニーカーと同じサイズがおすすめ!

ちなみに、普段履きスニーカーとは、ナイキやプーマなどのスポーツメーカー品です。

サイズ選びのご参考までに筆者の靴のサイズをご案内!

サイズ感

普段履きスニーカー

  • スウェード:27.5cm
  • オールバーズ:27.0cm
  • エアマックス:27.5cm
  • スーパースター:27.5cm

革靴

  • テクシー:26.5cm
  • リーガル:26.5cm
  • ランウォーク:26.5cm

安全靴

  • ミズノ:27.5cm
  • アシックス:27.0cm

ウィンジョブ®︎CP303は、他のウィンジョブシリーズと比較して、サイズ感が小さめです。

下記にて、もっと詳しく解説しました。

気になった方はぜひ、確認してみてください!

もっと詳しく解説

【アシックスのウィンジョブCP303をレビュー】滑りにくさと疲れにくさMAXなコックシューズ

↑目次へ戻る↑

マンダムライト767

マンダム767は丸五が開発したプロスニーカー

評価項目詳細
価格¥4,400〜(通販による)
サイズ22.5~30.0cm
サイズ感4E
カラー展開3色
安全性★★★★☆(星4つ)
JSAAのA種
クッション性★★★☆☆(星3つ)
耐久性★★☆☆☆(星2つ)
おすすめの使用環境一般的な現場・倉庫

蒸れにくい部門は、丸五のマンダムライト767です。

丸五は、足袋をはじめ作業用シューズのリーディングカンパニー。

リョクシン
コンセプトのしっかりした製品が多いメーカーです。

カラーバリエーション

マンダムセーフティー767のカラーバリーエーションは3色

マンダムライト767のカラーバリエーションは、3色です。

グレーと蛍光グリーンの色は、視認性も高いですね。

リョクシン
他のブラック系は、引越しなどでお客様に靴をみられる現場で汚れが目立ちにくいのでオススメ!

メッシュ素材を多用

丸五のマンダムセーフティ767は、メッシュ素材で通気性高い

マンダムライト767は、メッシュ素材を多用していました。

通気性を高くするには、メッシュがあることが大事です。

リョクシン
歩き方のメカニズム上、つま先側から通気する必要があり、つま先にしっかりメッシュ素材がありました。

丸五のマンダムセーフティー767は、メッシュを補強するカバー付き

耐久性が求められるサイド部分には、メッシュが破れないように補強がありました。

補強に穴があり通気もできるようになっています。

リョクシン
メッシュ素材を多用する靴は、耐久性に難があるので、助かる仕様ですね。

サイズ感

丸五のマンダムセーフティー767のサイズ感は、少し大きめ

マンダムライト767のサイズ感は、すこし大きめ。

ナイキなどの普段履きスニーカーと比較しています。

リョクシン
普段履きスニーカーは27.5cmに対して、27.0cmでした。

サイズ選びのご参考までに筆者の靴のサイズをご案内!

サイズ感

普段履きスニーカー

  • スウェード:27.5cm
  • オールバーズ:27.0cm
  • エアマックス:27.5cm
  • スーパースター:27.5cm

革靴

  • テクシー:26.5cm
  • リーガル:26.5cm
  • ランウォーク:26.5cm

安全靴

  • ミズノ:27.5cm
  • アシックス:27.0cm

下記の記事にて詳しく解説しました。

もっと詳しく解説
マンダム767は丸五が開発したプロスニーカー【マンダムセーフティー767をレビュー】超軽量の通気性の高いスリッポン!

マンダムセーフティー767のレビュー記事はこちら!

↑目次へ戻る↑

オールマイティES31L

評価項目詳細
価格¥8,140〜(通販による)
サイズ24.5~29.0cm
サイズ感3E
カラー展開5色
安全性★★★★☆(星4つ)
JSAAのA種
クッション性★★★★☆(星4つ)
耐久性★★★☆☆(星3つ)
おすすめの使用環境一般的な現場・倉庫

ミズノのスリッポン部門は、オールマイティES31Lです。

ミズノに完全なスリッポン形状の製品はありませんでした。

リョクシン
オールマイティES31Lは、ゴム紐で紐を結ぶ必要がないので、ほとんどスリッポンみたいなモノ。

むしろ、ゴム紐のためフィッティング性が高く感じました。

カラーバリエーション

オールマイティES31Lは、全部で5色

私が購入したプロスニーカーは、ブルー系ですが、その他は黒基調のダーク系でした。

リョクシン
ダーク系とはいえ、素材がニットなので、粉塵や土ほこりが舞う現場では、汚れやすいので注意しましょう!

ゴム紐

前述のとおりオールマイティES31Lはゴム紐のタイプ。

画像のとおり、結べないのでスリッポンのように履きます。

リョクシン
ほどける事がなく、フィッティング性を高めることができました。

サイズ感

オールマイティES31Lのサイズ感は、普段履きスニーカーと同じサイズでOK。

普段履きスニーカーとは、ナイキなどのスポーツメーカー品です。

リョクシン
普段履きスニーカーは27.5cmに対して、27.5cmでした。

サイズ選びのご参考までに筆者の靴のサイズをご案内!

サイズ感

普段履きスニーカー

  • スウェード:27.5cm
  • オールバーズ:27.0cm
  • エアマックス:27.5cm
  • スーパースター:27.5cm

革靴

  • テクシー:26.5cm
  • リーガル:26.5cm
  • ランウォーク:26.5cm

安全靴

  • ミズノ:27.5cm
  • アシックス:27.0cm

下記にて、もっと詳しく解説しました。

気になった方はぜひ、確認してみてください!

もっと詳しく解説
ミズノの安全靴『オールマイティ』もおすすめ【オールマイティES31Lをレビュー】ニットとゴム紐で快適なミズノのプロスニーカー!

【オールマイティES31Lをレビュー】ニットとゴム紐で快適なミズノのプロスニーカー!

↑目次へ戻る↑

ウィンジョブCP204

評価項目詳細
価格¥9,570〜(通販による)
サイズ22.5~30.0cm
サイズ感普段履き比較:同じサイズ推奨
カラー展開3色
安全性★★★★☆(星4つ)
JSAA:A種
クッション性★★★★★(星5つ)
耐久性★★★★☆(星4つ)
おすすめの使用環境脱ぎ履きの多い現場

アシックスのスリッポン部門でおすすめなのは、ウィンジョブ®︎CP204です。

スリッポンではあるものの、モノソック構造でフィッティング性を感じました。

リョクシン
タテヨコ斜めの全方向に滑りにくく安全性も高いです。

カラーバリエーション

ウィンジョブ®︎CP204のカラーバリエーションは、3色です。

1番下にあるバーガンディ色は、女性も履きやすいカラーリングでした。

リョクシン
サイズ展開も22.5cmからラインナップあります。

トーアップ

ウィンジョブ®︎CP204は、つま先がつり上がった形状をしていました。

この形状をトーアップと言います。

他のウィンジョブシリーズと比較しても、トーアップが高めの設定です。

トーアップがあることで、つまずき防止や歩きやすさに優れました。

サイズ感

ウィンジョブ®︎CP204のサイズ感は、普段履きスニーカーと同じサイズでOK。

普段履きスニーカーとは、ナイキやアディダスなどスポーツメーカーです。

リョクシン
普段履きスニーカーは27.5cmに対して、27.5cmでした。

ウィンジョブ®︎CP204は、他のウィンジョブシリーズと比較して小さめのサイズ感です。

サイズ選びのご参考までに筆者の靴のサイズをご案内!

サイズ感

普段履きスニーカー

  • スウェード:27.5cm
  • オールバーズ:27.0cm
  • エアマックス:27.5cm
  • スーパースター:27.5cm

革靴

  • テクシー:26.5cm
  • リーガル:26.5cm
  • ランウォーク:26.5cm

安全靴

  • ミズノ:27.5cm
  • アシックス:27.0cm

下記にて、もっと詳しく解説しました。

気になった方はぜひ、確認してみてください!

もっと詳しく解説
【ウィンジョブCP204をレビュー】アシックスのスリッポン式の安全靴!

【ウィンジョブCP204をレビュー】アシックスのスリッポン式の安全靴!

↑目次へ戻る↑

シモン7517

評価項目詳細
価格¥11,220〜(通販による)
サイズ23.5~28.0cm
サイズ感普段履き比較:小さめ推奨
カラー展開1色
安全性★★★★☆(星4つ)
JIS:S種
クッション性★★★★★(星5つ)
耐久性★★★★★(星5つ)
おすすめの使用環境一般作業現場、溶接

シモンのスリッポンでおすすめな安全靴は、7517です。

JIS規格をクリアした安全靴。

リョクシン
JIS規格をクリアした安全靴を指定された現場にのみおすすめします。

甲が低め

スリッポンのため、フィッティング性は低くなりがち。

しかし、シモン7517は甲が低いローアーチ形状でした。

リョクシン
そのため、スリッポンではあるものの足にフィットしやすく感じました。

クッション性抜群

シモン7517のクッション素材はウレタン素材です。

ウレタンは、素材の配合によって大きく機能が変わる素材。

リョクシン
シモン7517は、衝撃吸収できる配合で、さらに2層式なので疲れにくく感じます。

また、ウレタンはクッション効果が長続きする素材

連日使用する安全靴にとって嬉しい素材ですね!

サイズ感

シモン7517のサイズ感は、すこし大きめ。

ナイキなどの普段履きスニーカーと比較しています。

リョクシン
普段履きスニーカーは27.5cmに対して、27.0cmでした。

サイズ選びのご参考までに筆者の靴のサイズをご案内!

サイズ感

普段履きスニーカー

  • スウェード:27.5cm
  • オールバーズ:27.0cm
  • エアマックス:27.5cm
  • スーパースター:27.5cm

革靴

  • テクシー:26.5cm
  • リーガル:26.5cm
  • ランウォーク:26.5cm

安全靴

  • ミズノ:27.5cm
  • アシックス:27.0cm

↑目次へ戻る↑

プレミアムコンフォートPRM200

プレミアムコンフォートPRM200はミドリ安全が開発した安全靴

評価項目詳細
価格¥8,090〜(通販による)
サイズ23.5~28.0cm
サイズ感3E
カラー展開1色
安全性★★★★★(星5つ)
JIS規格のS種(普通作業)
クッション性★★★★☆(星4つ)
耐久性★★★★☆(星4つ)
おすすめの使用環境製鉄工場・溶接
脱ぎ履きの多い現場

ミドリ安全のスリッポンでおすすめな安全靴は、プレミアムコンフォートPRM200

ミドリ安全は、ワークシューズのトップメーカーで多数の安全靴ブランドを持ちます。

リョクシン
そのトップメーカーのブランドの中でもプレミアムコンフォートは1番おすすめ!

PRM200は、プレミアムコンフォートの中もスリッポンの製品です。

設計が良い

プレミアムコンフォートPRM200のは設計が良い

プレミアムコンフォートPRM200は、一見ノーマルのスリッポンです。

しかし、靴自体の型が良いのでしっかりフィットしました。

リョクシン
失礼ですが、ワークシューズのメーカーの製品でここまでフィッティング性が高いとは想定外。

本当に素晴らしいと感じました。

値段なだけの価値があると思います。

サイズ感

プレミアムコンフォートPRM200のサイズ感はすこし大きめです。

プレミアムコンフォートPRM200のサイズ感は、すこし大きめ。

ナイキなどの普段履きスニーカーと比較しています。

リョクシン
普段履きスニーカーは27.5cmに対して、27.0cmでした。

サイズ選びのご参考までに筆者の靴のサイズをご案内!

サイズ感

普段履きスニーカー

  • スウェード:27.5cm
  • オールバーズ:27.0cm
  • エアマックス:27.5cm
  • スーパースター:27.5cm

革靴

  • テクシー:26.5cm
  • リーガル:26.5cm
  • ランウォーク:26.5cm

安全靴

  • ミズノ:27.5cm
  • アシックス:27.0cm

下記の記事からもっと詳しく解説しました。

もっと詳しく解説
プレミアムコンフォートPRM200はミドリ安全が開発した安全靴【プレミアムコンフォートPRM200のレビュー・口コミ】脱ぎ履きしやすいミドリ安全の安全靴

プレミアムコンフォートPRM-200のレビュー記事はこちら!

↑目次へ戻る↑

 ウィンジョブCP211SLIP-ON

ウィンジョブCP211SLIP-ONはアシックスのプロスニーカー

評価項目詳細
価格¥9,570(定価)
サイズ22.5~30.0cm
足幅(ワイズ)3E
カラー展開3色
安全性JSAAのA種
おすすめの使用環境一般的な現場・倉庫

アシックスのウィンジョブシリーズの中でも1番脱ぎ履きしやすいのがウィンジョブCP211SLIP-ONです。

足を入れる場所の履き口(はきぐち)が広く脱ぎ履きがしやすいモデル!

リョクシン
手を使わずに脱ぎ履きできるので便利です。

カラーバリエーション

ウィンジョブCP211SLIP-ONのカラーバリエーション

ウィンジョブCP211SLIP-ONのカラーバリエーションは3色です。

どれもおしゃれでカッコいいですね!

リョクシン
解体で白い粉が舞う方はホワイト、夜間など暗闇作業の多い方はブライトイエロー、掘削で汚れる方はピーコートがおすすめ。

脱ぎ履きしやすい

アシックスのウィンジョブCP211SLIP-ONは履き口が広い

ウィンジョブCP211SLIP-ONは履き口が広いので、足が入れやすいと感じました。

荷物を両手に持ちならがらでも履口ことができます。

ウィンジョブCP211SLIP-ONは脱ぎやすい

またカカトが低いので脱ぎやすいことがわかります!

脱ぎ履きしやすいのは、作業性が高まるでしょう。

ウィンジョブCP211SLIP-ONは甲ゴムでフィット

脱ぎ履きしやすいものの、足を入れるとフィット感がありました。

一般的には、脱ぎ履きしやすい靴は足にフィットしにくいのですが、足の甲にあたる甲ゴムという素材が足にフィットしてくれます!

リョクシン
スリッポンの最大のメリットである脱ぎ履きのしやすさに特化したプロスニーカーなので脱ぎ履きが多い方におすすめ!

ウィンジョブCP211SLIP-ONのサイズ感やその他の機能については別の記事で紹介しました。

もっと知りたい方は下記の記事から確認してみてください!

ウィンジョブCP211SLIP-ONのレビュー記事はこちら。

【ウィンジョブCP211SLIP-ONをレビュー】サイズ感や履き心地をご紹介!【ウィンジョブCP211SLIP-ONをレビュー】サイズ感や履き心地をご紹介!

↑目次へ戻る↑

安全靴のスリッポンのおすすめ製品のレビューまとめ

当記事では、スリッポンの安全靴について解説しました。

スリッポンは、脱ぎ履きがラクラクで安全性も高いです。

リョクシン
ただし、フィッティング性が低いのがデメリット。

フィッティング性を高めた製品もありましたが、靴ヒモやマジックテープ、ダイヤル式には劣りました

脱ぎ履きの多い現場で働いている方におすすめします!

リョクシン
それでは、簡単に記事をまとめます。

ご紹介したスリッポンの安全靴類は下記のとおり。

商品名安全性価格サイズ足幅色展開機能
ウィンジョブCP303アシックス
ウィンジョブ
CP303
A種
JSAA
¥9,790(定価)
22.5〜
29.0cm
3E2色厨房で使用を想定
全方向に滑りにくい
モノソックでフィット
マンダムライト767丸五
マンダムライト767
A種
JSAA
¥3,850(定価)
22.5〜
30.0cm
4E3色超軽量
蒸れにくい
オールマイティes31lミズノ
オールマイティ
ES31L
A種
JSAA
¥8,580(定価)
24.5〜
29.0cm
3E3色ゴム紐
蒸れにくい
ウィンジョブcp204アシックス
ウィンジョブ
CP204
A種
JSAA
¥9,570(定価)
22.5〜
30.0cm
3E3色全方向で滑りにくい
モノソックでフィット
シモン7517シモン
7517
S種
JIS
P1・F2合格
¥10,500(定価)
23.5〜
28.0cm
3E1色本革
安全靴
プレミアムコンフォートprm200ミドリ安全
プレミアムコンフォート
PRM200
S種
JIS
P1・F1合格
¥15,600(定価)
23.5〜
30.0cm
3E1色本革
安全靴
ウィンジョブcp211アシックス
ウィンジョブ
CP211
SLIP-ON
A種
JSAA
¥9,570(定価)
22.5〜
30.0cm
3E3色脱ぎ履きしやすい
全方向に滑りにくい
モノソックでフィット

タップで該当場所まで戻れます。

ぜひ、参考にしてみてください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

リョクシン
下記の関連記事もよろしくお願いします。

「もっとおすすめの安全靴を知りたい」

そんな方に向けておすすめの安全靴をランキング形式で紹介しました。

【安全靴のおすすめランキング】50足履いたシューフィッターが厳選【最新】

【安全靴のおすすめランキング】50足履いたシューフィッターが厳選【最新】【安全靴の人気おすすめランキング】50足履いたシューフィッターが厳選【最新】
もっと詳しく解説
【安全靴の販売店をご紹介!】ホームセンターやワークマンなど店舗がおすすめ! 【滑らない安全靴とは?】留め具別にすべて解説します! 【ローカットの安全靴を徹底レビュー】機能やタイプ別に解説します! 【メッシュの安全靴をご紹介!】メーカー別・ハイカット等もご紹介! 【ダイヤル式Boaの安全靴でおすすめ製品とは?】アシックスで決まり!

コメントを残す