どーも、靴の仕事歴10年のリョクシンです。
今回は、ビジネスシューズに最適なおすすめの革靴をご紹介!

「勤務中に疲れにくい革靴がほしい」
「通勤で天候を気にせずに履ける革靴ってある?」
「革靴ブランドが多すぎて何を買って良いかわからない」

ビジネスシューズとして実用性を1番に考えて選びました。
ぜひ、参考にしてみてください!
タップできる目次
ビジネスシューズとしておすすめの革靴の選び方ご紹介!
おすすめ品のご紹介の前に、革靴ブランドのおすすめの選び方をご紹介!
おすすめの選び方は下記のとおり。
靴メーカーの営業として歩きまわる中で、実用性を1番に考えた選び方です。
ビジネスシューズの選び方
- ソール交換は考えない
- スニーカーメーカーの革靴を選ぶ
- 防水を重視【ゴアテックスがベスト】
- 大きめに履かない【靴ズレ・臭い対策】
それぞれ簡単にみていきましょう。
ソール交換は考えない
革靴のおすすめの選び方の1つはソールを交換できない製品で良いということ。
革靴の作り方によっては、靴底がすり減ると交換したり追加できる製品があります。

革靴ブランドによっては、靴底を追加・交換する費用よりも新品を買い替える方が安いケースもあります。
筆者がおすすめする革靴は高くても¥30,000以下、最安で¥7,000未満の製品。

スニーカーメーカーの革靴を選ぶ
スニーカーメーカーの開発した革靴がおすすめ。
革靴には、百貨店で販売されているような高級な革靴ブランドがあります。

営業や立ち仕事、式典、悪天候など、ビジネスシューズの使用シーンは様々。
高級な革靴ブランドは過去の名品が多く、製法も新しくないため疲れやすく、防水でない製品がほとんど。

またスニーカーのメーカーの中でもスポーツメーカーがおすすめ!
スポーツメーカーは常に衝撃吸収とフィッティング性を研究しているためです。

その技術が革靴にも応用されています。
防水を重視【ゴアテックスを選ぶ】
ビジネスシューズは営業や通勤など、悪天候に備える必要があります。
そのため、防水性のある革靴を選びましょう。

ゴアテックスとは、水分は通さないものの、通気はできる高機能な素材です。
登山靴やマウンテンパーカーなどにも採用。

大きめに履かない【靴ズレ・臭い対策】
最後に、革靴は大きめに履かないのがポイント!
「足の指が曲がってしまう」のはダメですが、かなりピッタリ目に選んでください。

履いたときに、「足が靴にピッタリしてちょっと落ち着かない」くらいが良いでしょう。
「男性は大きめを選びがち」というデータは出ていて、お父さんの足が臭うのもそれが原因です笑
またビジネスシューズは最低でも3足を履き替えましょう。
最高は5足で月〜金曜日まで平日はすべて違う靴を履くこと。

また湿気が残っていないので、蒸れにくい!
以上が簡単ではありますが、革靴ブランドや製品の選び方です。

ビジネスシューズにおすすめな革靴を紹介します!
ここからはビジネスシューズにおすすめな革靴をご紹介!
おすすめの革靴ブランドとその中でも1番おすすめな品番をピックアップしました。
おすすめ品番の選び方は下記になります。
おすすめの選考ポイント!
- 外羽根
- モカ(あれば)
- ゴアテックス(あれば)
それぞれ簡単に見ていきましょう。
外羽根
革靴には多数デザインがありますが、外羽根がビジネスシューズに最適です。
外羽根とは、画像のように紐を外すと開ける形状のデザイン。

モカ(あれば)
モカシンというつま先に沿ったように縫われているデザインの製品がおすすめ。
モカシンは、足の形状の楕円形に1番近いフィッティングになります。
ちょっと細かいポイントなのでそこまで重視しなくてもOK。

ゴアテックス(あれば)
前述のとおり、防水なのに蒸れにくいゴアテックス採用した製品があれば、その品番をおすすめしています。
ゴアテックスがないブランドに関しては、防水機能の品番をおすすめしました。

おすすめ革靴ブランド
おすすめ品 | 価格 | 足幅 | 防水 | 疲れにくさ |
![]() WP327K | ¥26,400〜 | 3E | ◎ | ★★★ |
![]() TK3308 | ¥18,700〜 | 3E | ◎ | ★★☆ |
![]() WR25KL | ¥29,700〜 | 2E ※他あり | ◎ | ★★★ |
![]() SRM2830 | ¥26,400〜 | 3E | ◎ | ★★★ |
![]() TU-8001 TU-7769 | ¥6,600〜 ¥16,500〜 | 3E | × ○ | ★☆☆ ★★☆ |
![]() SPH4610 | ¥10,780〜 | 3E | ○ | ★★★ |
![]() 2944 | ¥27,500〜 | 3E | × | ★★★ |
![]() DR-6200 | ¥10,890〜 | 4E | ○ | ★☆☆ |
![]() MW8001 | ¥17,600〜 | 4E | ◎ | ★☆☆ |
![]() HD-1311 | ¥6,490〜 | 3E | × | ★☆☆ |
![]() black/black | ¥8,900〜 | 2E | × | ★☆☆ |
![]() LYTECORT | ¥6,900〜 | 2E | × | ★☆☆ |
備考 | ◎はゴアテックス使用 ○はノーマルの防水のみ 「※他あり」とは3Eと4Eのラインナップがあります |
タップすると該当箇所までジャンプします。
ペダラ
評価項目 | 詳細 |
商品名 | ペダラWP327K |
価格 | ¥26,400〜(通販による) |
サイズ | 24.0〜28.0cm |
サイズ感 | 1.0cm小さめ推奨 |
ラインナップ数 | 数えきれない笑 |
通気性 | ★★★★☆(星4つ) |
クッション性 | ★★★★★(星5つ) |
フィッティング性 | ★★★★★(星5つ) |
おすすめの使用環境 | 散歩◎ 通勤◎ 営業◎ 立ち仕事◎ お出かけ◎ |
ペダラは、アシックスが開発した革靴ブランドで、おすすめはWP327Kです。
「スポーツ選手が競技場から離れてブレザーを着るときに履く靴」がコンセプト。

革がシワがよっているクレームの口コミがあります。
それは上質で柔らかい革を使用している証拠であり不良ではありません。
足にトラブルを抱えている方におすすめです!
疲れないポイント
クッション性が高い他、滑りにくいので疲れにくいと感じます。
現在、筆者のビジネスシューズのラインナップに入っているのですが、滑りにくい!

蒸れないポイント
蒸れないポイントはゴアテックスを使用していること。
ゴアテックスは、水分は通さないものの通気のできる高機能な素材です。

サイズ感やその他の機能は、下記のレビュー記事で解説しました。
気になったらぜひ、参考にしてみてください!
⇒【ペダラのメンズ・レディース品を徹底解説】ソフト素材を使ったアシックスの革靴ブランド
通勤快速
評価項目 | 詳細 |
価格 | ¥15,180〜28,600 ※品番による |
サイズ | 標準:24.5〜28.0cm 一部23.5cm〜あり |
サイズ感 | 普段履き比較:1.0cm小さめ推奨 |
ラインナップ数 | 19品番 |
通気性 | ★★★★☆(星4つ) ※品番による |
クッション性 | ★★★★☆(星4つ) |
フィッティング性 | ★★★★☆(星4つ) |
おすすめ 使用環境 | 通勤◎ 営業◎ 立ち仕事◎ |
通勤快足は、アサヒシューズが開発した革靴ブランドです。
アサヒシューズは福岡県久留米市に本社を置く靴メーカー。

現在の足袋のもとになるゴムを貼り付ける貼付足袋を1番最初に開発したメーカー。
ブランドの特徴
防水なのに蒸れにくい機能を持つゴアテックスを標準で搭載しています。
靴底には滑りにくい機能がどの品番にも必ずあります。
1番おすすめの通勤快足TK-3308は、セラミック粒子が靴底に組み込まれていて滑りにくい。

日経トレンディ受賞
- 防水性
- 蒸れにくさ
- 滑りにくさ
- 剥がれにくさ
- すり減りにくい
- 屈曲性(足の動きに連動する)
全6項目で1位を獲得し総合で1位を獲得。
製法や使用している素材で間違えありません!
疲れないポイント
まずカカトにポリウレタンの樹脂のクッション素材を使用。
一般的な革靴は、カカトに革やEVAというビート板に使用される発泡素材を使います。
発泡素材は体重などの加重により徐々にクッション効果が薄れるが、樹脂状のポリウレタンはクッション性が長続きする!
またエアーインソールが入っています。
エアーでも疲れにくい効果を感じました。
インソールとカカト下のヒールのクッションによって疲れにくい!
複数のクッション素材を使用した多層構造なので、通勤快足TK-3308は疲れにくいと言えます。
蒸れないポイント
通勤快足TK-3308の蒸れにくいポイントは、ゴアテックスです。
前述のとおりゴアテックスは、水滴は通さないものの空気は通せる高機能素材。
さらに、エアーインソールで歩くたびにカカトから空気を送ります。
革靴に限らず靴は、つま先から蒸れるので、空気を安定的に送りこまれるので、蒸れにくいと感じました。

通勤快足について別の記事でも詳しく解説しました。
ぜひ参考にしてみてください!
⇒【通勤快足のレビュー・口コミ・評判】アサヒシューズが開発した軽い高機能な革靴
ランウォーク
評価項目 | 詳細 |
価格 | ¥29,700〜(通販による) |
サイズ | 24.0~28.0cm |
サイズ感 | 細身 2E |
カラー展開 | 3色 |
通気性 | ★★★★☆(星4つ) |
耐久性 | ★★★★☆(星4つ) |
クッション性 | ★★★★★(星5つ) |
おすすめする方 | 足が細い方 |
おすすめシーン | 通勤、営業、悪天候 |
ランウォークはアシックスが開発した革靴ブランドです。
先ほどのペダラと異なり完全にビジネス向けのラインナップでした。

幅が選べる
筆者が購入した『ランウォークWR25KL』は、2Eと細身というかノーマルな足幅です。
ランウォークはラインナップが多く、同じようなデザインでも足幅が選べるのが特徴。

疲れないポイント
ランウォークはカカト下にブルーのクッション素材がありました。
また、このブルーの素材の下に、α-GELとゲル素材もあります。
GEL素材があることで、クッション構造が多層になります。
長距離を走るランニングシューズのような構造なので疲れにくい!

蒸れないポイント
ランウォークにはゴアテックスを使用している品番があります。
筆者の履いてるWR27Kは、ゴアテックスを採用。

サイズ感や他の機能など、詳細は下記のレビュー記事で解説しました。
気になった方はぜひ、参考にしてみてください!
⇒【アシックスのランウォークをレビュー】買うなら店舗・アウトレット!ゴアテックスがおすすめ!
アキレスソルボ
評価項目 | 詳細 |
商品名 | アキレスソルボSRM2830 |
価格 | ¥26,400〜(通販による) |
サイズ | 24.5〜27.0cm |
サイズ感 | 1.0cm小さめ推奨 |
ラインナップ数 | 数えきれない笑 |
通気性 | ★★★★☆(星4つ) |
クッション性 | ★★★★★(星5つ) |
フィッティング性 | ★★★★★(星5つ) |
おすすめの使用環境 | 通勤◎ 営業◎ 立ち仕事◎ |
アキレスソルボは、アキレスが展開する靴ブランド。
アキレスは日本を代表する靴メーカーです。

疲れないポイント
ソルボセインとは、足にかかる衝撃を分散することのできる素材。
一般的な靴のクッション素材と違って、樹脂素材なので素材がつぶれにくく、新品の時のクッション性が長続きします。
わかりにくいのですが、インソールが二層あるのわかりますか?
素材を2種類つかっているので、衝撃をより分散し吸収できる多層構造でした。
多層構造とは、複数の異素材を使用したクッションのこと。
疲れにくいスニーカーやスポーツシューズもほとんど多層構造です!
蒸れないポイント
筆者が購入して使用しているSRM2830は、ゴアテックスを使っています。
ゴアテックスは、防水なのに通気性のあるハイスペックな素材。

アキレスソルボは、他にも多数ラインナップがあります。
別の記事で解説しましたので、参考にしてみてください!
⇒【アキレスのソルボをレビュー】メンズ・レディースのおすすめ品を解説!
テクシーリュクス
評価項目 | 詳細 |
価格 | ¥16,500〜6,600(品番による) |
サイズ | 24.0~30.0cm |
サイズ感 | 2E〜4E |
ラインナップ数 | 63品番 |
軽量性 | ★★★★★(星5つ) |
歩きやすさ | ★★★★☆(星4つ) |
クッション性 | ★★★★☆(星4つ) |
おすすめする方 | 学生 新社会人 全革靴ユーザー |
おすすめシーン | 通勤 通学 営業 悪天候 |
テクシーリュクスは、アシックス商事が展開する革靴ブランド。
アシックス商事は、アシックスの関連会社なので、正式にはアシックスではありません。

1番おすすめは、テクシーリュクスTU-8001です。
疲れないポイント
テクシーリュクスは20代のときに大変お世話になりました。
スニーカーのような履き心地はもちろんこと、脱ぎ履きの利便性までスニーカー風です。
脱ぎ履きしやすい秘密はサイドゴアです。
ゴム素材が甲の部分にあるので、スリッポンのように履ける品番がありました。

蒸れないポイント
テクシーリュクスTU-8001は、ゴアテックスを使用しています。
ただし、サイドゴアはないのでご注意ください!

⇒【テクシーリュクスを徹底レビュー】おすすめモデルや買える店舗を解説!
次に安いテクシーリュクスについて見ていきましょう!
おすすめ品番はテクシーリュクスTU-7769です。
評価項目 | 詳細 |
価格 | ¥6,600〜(通販による) |
サイズ | 24.5〜28.0cm |
カラー展開 | ブラック ブラウン |
テクシーリュクスTU-7769は、アシックス商事が開発した革靴です。
アシックス商事は、アシックスの関連会社なのでスポーツメーカーのアシックスとは正式には別会社。

安い理由
- 防水なし
- 消臭効果なし
- 靴底がすり減りにくくない
テクシーリュクスは高級ラインもあるので、すべて上記のような機能な訳ではありません。
あくまでもTU-7769のこと。

臭いに関しては、最低でも3足を履き替えて、1度履いたら2日間休ませるようにしてください!
次回履くまでに靴内が乾燥するので、菌が繁殖しにくく、臭いにくくなります。
安い中でもおすすめする理由
- 本革
- 外羽根
- モカシン
- サイドゴア
テクシーリュクスはすべて本革です。
多数あるラインナップの中でもTU-7769を選んだ理由は、外羽根でモカシンというデザインであること。

テクシーリュクスの他のラインナップなど別の記事で解説しました。
ぜひ、確認してみてください!
【テクシーリュクスを徹底レビュー】おすすめモデルや買える店舗を解説!
バランスワークス
評価項目 | 詳細 |
価格 | ¥7,900〜22,000 ※品番による |
サイズ | 標準:24.0〜28.0cm 品番により29.0・30.0cmあり |
サイズ感 | 普段履き比較:1.0cm小さめ推奨 |
ラインナップ数 | 33品番 |
通気性 | ★★★★☆(星4つ) ※品番による |
クッション性 | ★★★★★(星5つ) |
フィッティング性 | ★★★★★(星5つ) |
おすすめ 使用環境 | 通勤◎ 営業◎ 立ち仕事◎ |
バランスワークスはムーンスターが開発した革靴ブランドです。
上記の表のとおり、価格ゾーンが広く品番も多数ラインナップ。

ブランドの特徴
ブランド名のとおり、バランスの取りやすい安定感のある履き心地です。
通勤や営業、展示会、就活など立ちっぱなしで大活躍すること間違えなし。

履いてみてバランスワークスの驚異の安定感と履き心地に驚きます。
靴メーカーの営業としてあらゆる革靴を履いて歩いてきましたが、安定感のジャンルでは間違えなくナンバー1。

疲れないポイント
まずSPH4610のインソールは素材と形状がよいと感じました。
足の裏の形状に沿っているので、足本来の力をサポートしてくれるので疲れにくい!
指先の部分は、履くと土踏まずがくる場所。
指先の部分が「えぐれて」いて土踏まずを下から押し上げてくれます。

靴底は滑りにくいので、歩行が安定します。
また防水機能があるので、雨の日の滑る路面や床でも問題なく履けました。
蒸れないポイント
防水のため、蒸れにくい機能は少ないです。
しかし、足にフィットする形状なので、靴の中で踏ん張る必要がないので蒸れにくい!

下記の別記事でバランスワークスについて徹底解説しました。
気になった方はぜひ、参考にしてみてください!
⇒【バランスワークスをレビュー】ムーンスターが開発した革靴の評価とは?
メディカルウォーク
評価項目 | 詳細 |
価格 | ¥27,500〜(通販による) |
サイズ | メンズ:24.0〜28.0cm レディース:22.0~25.0cm |
サイズ感 | 普段履きと同じでOK |
ラインナップ数 | 数えきれない笑 |
耐久性 | ★★★★☆(星4つ) |
クッション性 | ★★★★★(星5つ) |
フィッティング性 | ★★★★☆(星4つ) |
おすすめの使用環境 | 散歩◎ 立ち仕事◎ お出かけ◎ |
メディカルウォークはアサヒシューズが開発した靴ブランド。
筆者が選んだメディカルウォーク2944は、スニーカー風ですが、完全な革靴もあります。

疲れないポイント
メディカルウォークの最大の特徴は、カカトのスクリューです。
このスクリューにより着地した時に、足の筋肉の動きをサポートしてくれます。
長時間歩く方におすすめ!
さらに、2944は、クッションが多層構造になっています。
メディカルウォークの多層構造は、足にかかる衝撃を分散させる効果がありました。
とくに、樹脂のプレートがよい働きをしてくれます。
インソールも特殊な形状と素材で足の疲れをサポート。
土踏まずをはじめ、足の構造を安定させるアートサポートに優れました。
インソール裏面にあるクッション素材も間違えありません。
メディカルウォークは別の記事でも詳しく解説しました。
ぜひ、参考にしてみてください!
⇒【メディカルウォークのレビュー・口コミ】膝にやさしいアサヒシューズの最高傑作!
Dr.アッシー【幅広限定】
評価項目 | 詳細 |
価格 | ¥7,900〜9,900 ※品番による |
サイズ | 標準:24.5〜27.0cm |
サイズ感 | 普段履き比較:1.0cm小さめ推奨 |
ラインナップ数 | 4ブランド |
通気性 | ★★★★☆(星4つ) ※品番による |
クッション性 | ★★★★☆(星4つ) |
フィッティング性 | ★★★★☆(星4つ) |
おすすめ 使用環境 | 通勤◎ 営業◎ 立ち仕事◎ |
ドクターアッシーは、幅広限定で展開している靴ブランドです。
世界長ユニオンという靴業界では有名なメーカーが開発。

ブランドの特徴
ドクターアッシーは、幅広が特徴ですが、ただ幅広な訳ではありません。
4Eというかなり幅広なサイズ感にも関わらず見た目はそこまで幅広く見えません。
靴に限らずデザインは細い方がカッコよく見えるという法則があります。
ほとんどの4Eの靴は、「ぼてっ」として印象でビジネスシューズ感がないのが一般的。
ドクターアッシーのビジネスシューズは幅広であるものの、細くみせるデザインの工夫がありました。
縫製糸でデザイン性を高くしています。
細かいことですが、幅広のビジネスシューズの作業靴感を無くしていました。

疲れないポイント
ドクターアッシーは革靴の中でもカカトにクッション素材を多用してました。
スニーカーのような履き心地はここから来ているのでしょう。

筆者のおすすめするドクターアッシーDR-4600は滑りにくいゴム素材を靴底に採用。
滑りにくいゴム素材を使用すると重たくなるのですが、靴底の全面には使用していないので、軽量化も成功しています。
26.0cmで360gなので軽いですね。
蒸れないポイント
蒸れないポイントとして靴底から通気する機能がありました。
靴底から空気を入れたり逃したりできます。

ドクターアッシーDR-4600は防水(4cm7時間)なのもおすすめポイント。
朝忙しいときに天候を気にせず靴を選べます。
ドクターアッシーについて別記事で詳しく解説しました。
気になった方はぜひ参考にしてみてください!
⇒【Dr.アッシー)をレビュー】超軽量で幅広のウォーキング&ビジネスシューズ
マドラスウォーク【幅広】
評価項目 | 詳細 |
価格 | ¥14,000〜32,000 ※品番による |
サイズ | 標準:24.5〜27.5cm |
サイズ感 | 普段履き比較:1.0cm小さめ推奨 |
ラインナップ数 | 222品番 |
通気性 | ★★★★☆(星4つ) |
クッション性 | ★★★★☆(星4つ) |
フィッティング性 | ★★★★☆(星4つ) |
おすすめ 使用環境 | 通勤◎ 営業◎ 立ち仕事◎ |
マドラスウォークはマドラス株式会社が開発した革靴ブランド。
ゴアテックスを採用しているにも関わらず2万円以下で購入できるコスパ抜群なブランドです。

ブランドの特徴
マドラスウォークの特徴は、前述のとおりゴアテックスを使用していること。
防水性と通気性を兼ね備えた高機能な素材です。

マドラスウォークの2番目の特長は軽さです。
筆者のおすすめするMW8001は、26.0cmで330gしかありません。

疲れないポイント
マドラスウォークMW8001の疲れないポイントは、インソールです。
インソールが入っていました。
裏面を見ると通気口がないのが分かります。
インソールの素材すべてがEVAというクッション素材でした。

またつま先がつり上がったトーアップ形状。
トーアップは次の1歩が踏み出しやすいので、踏み出す力をセーブできます。
蒸れないポイント
マドラスウォークMW8001の蒸れにくいポイントはゴアテックスを使用していること。
MW8001に限らず、すべての品番に採用してるので、MW8001が気に入らない方も安心です!
マドラスウォークについて別の記事で詳しく解説しました。
サイズ感やデメリットも紹介しています。
⇒【マドラスウォークを徹底レビュー】ゴアテックスを使用しても価格の安い革靴!
スタンスミス【スニーカー】
評価項目 | 詳細 |
価格 | ¥9,900〜 |
サイズ | 22.5〜30.0cm |
サイズ感 | 革靴比較:1.0cm大きめ 普段履き比較:同じサイズ |
ラインナップ数 | 222品番 |
通気性 | ★★★☆☆(星3つ) |
クッション性 | ★★★★☆(星4つ) |
フィッティング性 | ★★★★☆(星4つ) |
おすすめ 使用環境 | 通勤◎ 営業◎ 立ち仕事◎ |
スタンスミスはアディダスが開発した元スポーツシューズで現ファッションアイテム。
スニーカー界では過去のスポーツシューズとしての名品がファッションアイテムとして評価されます。

ストリートからきれい目なファッションまでOK。

ブランドの特徴
アディダスのスタンスミスは元テニスシューズだけあってフィッティング性が抜群。
発売当時では、下記の機能が画期的でした。
- 本革を使用
- 糸で各パーツを縫い合わせる
それまでは下記のようなテニスシューズでした。
- 布製
- 加硫式(例:コンバースのオールスター的な靴)
布は破れやすく足に馴染みにくいデメリットがあります。
加硫式はオールスターのような靴なのですが、靴底が剥がれてしまうなど問題がありました。

このような経緯から有名プレーヤーのスタンスミス氏の足元を支えることになった靴。
疲れないポイント
スタンスミスはスポーツシューズなので薄底です。
動きやすいので営業や通勤におすすめ!
またインソールも入っていました。
以前は取り外せなかったと記憶しているのですが、現モデルは取れました。

蒸れないポイント
蒸れないポイントは本革を使用していること。
またつま先に糸で縫った場所が露出しているので、通気口があります。
本革
⇒微細な通気口がある
サイドマッケイ
⇒つま先に縫製の通気口がある

スタンスミスをビジネスシューズとして別の記事でレビューしました。
気になった方は下記の記事から確認してみてください!
⇒【スタンスミス黒をビジネスシューズとしてレビュー】メンズとレディースのスーツに最適!
ハイドロテック『HD1311』
評価項目 | 詳細 |
価格 | ¥6,490〜(通販による) |
サイズ | 24.5〜28.0cm |
カラー展開 | ブラック ブラウン |
ハイドロテックは靴の販売店のチヨダのオリジナルブランド。
シュープラザや東京靴流通センターなど全国に多店舗展開しています。

安い理由
- 防水なし
- 消臭効果なし
- 抗菌はインソールのみ
- 靴底がすり減りにくくない
防水や消臭の素材は使用していませんでした。
そのため連日使用するのは控えて、複数足を履き替えて使いましょう。
安い中でもおすすめする理由
- 本革
- 超軽量
まず¥6,490で本革を使用しているのは凄い!
また26.0cmで260g以下という超軽量も魅力でしょう。
なせHD-1311なのか?
HD-1311を選んだ理由
- 外羽根
- モカシン
なぜ、ラインナップの多いハイドロテックの中でもHD-1311がおすすめなのか?
それは外羽根で足にフィットしやすく甲のサイズ調整がしやすいこと。

ハイドロテックのサイズ感など詳細は下記の記事で解説しました。
気になった方はぜひ参考にしてみてください!
⇒【ハイドロテックの革靴をレビュー】ウルトラライトやブルーコレクションなど種類豊富なビジネスシューズ
アシックス『LYTECOURT(スニーカー)』
評価項目 | 詳細 |
価格 | ¥6,600〜 ※品番・通販により変動 |
サイズ | 22.5~30.0cm |
サイズ感 | 普段履き比較:同じサイズ |
カラー展開 | 7色 |
動きやすさ | ★★★★★(星5つ) |
クッション性 | ★★★☆☆(星3つ) |
耐久性 | ★★★★☆(星4つ) |
おすすめの使用環境 | 散歩 通勤 立ち仕事 |
LYTECOURTは、アシックスが開発した安いスニーカーです。
アシックスの中でも珍しく安い価格設定に驚きました。

カラーバリエーション
LYTECOURTの魅力はカラーバリエーションが多いこと。
アディダスのスタンスミス風でおしゃれです。
別売ですが、紐をロー引きの紐に変えるとビジネス風になります。

安い理由
LYTECOURTは、本革ではなく人工皮革。
通気性や足に馴染む感覚は、少ないものの耐水性は高くなります。

- 人工皮革
- 防水なし
- 消臭効果なし
安い中でもおすすめする理由
- おしゃれ
- 歩きやすい
- 休日も履ける
- フィッティング性が高い
ビジネスシューズとしてだけじゃなく休日でも履けるのがメリットでしょう。
下駄箱の省スペース化にもなります。
LYTECOURTのサイズ感や重量など詳細は下記の記事で解説しました。
【アシックスのLYTECOURTをレビュー】人工皮革で耐水性のあるスニーカー
ビジネスシューズにおすすめ革靴ブランドの紹介をまとめます!
当記事ではビジネスシューズにおすすめの革靴とブランドを紹介しました。
スニーカーのメーカーの革靴をおすすめします。

防水でゴアテックスであれば、天候を気にせず出かけることが可能。
忙しい朝でも靴を選ぶ時間を省くことができました。

それでは下記より簡単に記事をまとめます。
ビジネスシューズに最適なおすすめの革靴ブランドは下記のとおり。
おすすめ品 | 価格 | 足幅 | 防水 | 疲れにくさ |
![]() WP327K | ¥26,400〜 | 3E | ◎ | ★★★ |
![]() TK3308 | ¥18,700〜 | 3E | ◎ | ★★☆ |
![]() WR25KL | ¥29,700〜 | 2E ※他あり | ◎ | ★★★ |
![]() SRM2830 | ¥26,400〜 | 3E | ◎ | ★★★ |
![]() TU-8001 TU-7769 | ¥6,600〜 ¥16,500〜 | 3E | × ○ | ★☆☆ ★★☆ |
![]() SPH4610 | ¥10,780〜 | 3E | ○ | ★★★ |
![]() 2944 | ¥27,500〜 | 3E | × | ★★★ |
![]() DR-6200 | ¥10,890〜 | 4E | ○ | ★☆☆ |
![]() MW8001 | ¥17,600〜 | 4E | ◎ | ★☆☆ |
![]() HD-1311 | ¥6,490〜 | 3E | × | ★☆☆ |
![]() black/black | ¥8,900〜 | 2E | × | ★☆☆ |
![]() LYTECORT | ¥6,900〜 | 2E | × | ★☆☆ |
備考 | ◎はゴアテックス使用 ○はノーマルの防水のみ 「※他あり」とは3Eと4Eのラインナップがあります |
最後までお読みいただきありがとうございました。
下記の記事もおすすめです。
「もっと革靴以外でも疲れにくい靴がみたい」
そんな方に向けて記事を疲れにくい靴を紹介しました。
立ち仕事でお疲れの方は靴が原因ですよ!疲れないスニーカーを徹底解説!
よろしくお願いします。