【ハイグリップH-810をレビュー】軽い靴ヒモのコックシューズ

こんな方に読んでほしい

  • ハイグリップH-810について知りたい方
  • 軽いコックシューズがほしい方

リョクシン

どーも、靴の仕事歴12年でシューフィッターの松下智博(@Kitchen_sneaker)です!
今回は、ハイグリップH-810について解説します。

シンコーちゃん

結論から申し上げますと、軽くて靴ヒモ式のコックシューズです。

「軽いコックシューズがほしい」

「靴底に汚れがつまりにくい製品を探している」

「靴ヒモ使用で足にしっかりフィットさせたい」

そんな方におすすめなコックシューズです。

リョクシン

実際に履いてみて、「軽い、動きやすい、足にフィットする」という感想を持ちました。

軽さを一番にお求めの方におすすめします。

この記事の著者

靴の仕事歴11年・シューフィッター

リョクシン(松下智博)

ryokushin

プロフィール

靴の仕事歴11年の松下智博です。作業靴メーカーでコックシューズを全国の食品工場や外食チェーン店へ営業してきました。シューフィッターの資格も取得しメーカー営業と販売員、シューフィッターの目線からコックシューズをレビューしています。Instagramもやってます。 プロフィール詳細

当ブログはメーカーからの商品提供はなく全て自費でレビューです。本記事には広告はふくまれています。

ハイグリップH-810とは?サイズ感も紹介

ハイグリップH-810とは、ミドリ安全が開発したコックシューズです。

ミドリ安全は、コックシューズ市場のトップメーカー。

コックシューズをハイグリップシリーズとして多数ラインナップしています。

評価項目詳細
価格¥5,720~2,780
サイズ22.0~30.0cm
サイズ感普段履き比較:
コックシューズ比較:
カラー展開
滑りにくさ★☆☆☆☆(星1つ)
クッション性★★☆☆☆(星2つ)
耐久性★★★☆☆(星3つ)
靴底のすり減りだけ低い
おすすめの使用環境外食店◯
食品工場◯
給食×
ラーメン×

ミドリ安全は、靴ヒモのコックシューズを3種類ラインナップしています。

その中でも軽くて靴底に汚れがつまりにくい製品。

スタンダードな靴底ではなく、ごはん粒などが床に落ちてしまう、特殊な作業現場で履かれています。

リョクシン
水や油など液体だけの現場では、滑る可能性があります。

 

ハイグリップH-810のサイズ感について

ハイグリップH-810のサイズ感は大きめです。

かなりサイズ調整する必要があるでしょう。

サイズ感

普段履きスニーカーとの比較 : 1.0cm小さめ推奨

他コックシューズとの比較 : 0.5cm小さめ推奨

ハイグリップとの比較 : 同じサイズ推奨

基本的にミドリ安全のハイグリップシリーズはサイズが大きめでした。

普段履きスニーカーとは、ナイキやアシックスなどスポーツメーカーです。

他コックシューズとは、シェフメイトやハイパーV、ワークマンなど。

リョクシン
サイズ選びの参考までに、筆者の所持している靴のサイズをご案内します。
筆者の靴ラインナップ

普段履きのスニーカー

  • アシックス・アキレス ⇒ 27.5cm
  • ナイキ・アディダス・プーマ ⇒ 28.0cm
  • ニューバランス ⇒ 27.5cm

革靴

  • リーガル ⇒ 26.5cm
  • テクシーリュクス ⇒ 26.5cm

コックシューズ

  • アシックス・アキレス ⇒ 27.5cm
  • ミドリ安全(ハイグリップ)⇒ 26.5cm
  • シェフメイト・ハイパーVなど他⇒ 27.0cm

ハイグリップH-810は、26.5cmでした。

シンコーちゃん
靴のジャンルやメーカーが違うだけでここまでサイズが変わるんだね。

 

ハイグリップH-810をレビュー[メリットとデメリット紹介]

ハイグリップH-810をレビューします。

ハイグリップH-810のメリットデメリットは下記。

メリット
  1. 軽い
  2. 靴ヒモでしっかりフィット
  3. ほどけ難い平ひも
  4. 靴底に汚れがつまりにくい
デメリット

靴底がすり減りやすい

上記のメリットとデメリットを画像たくさんで解説しました。

パーツ別にみていきます。

靴は大きく分けて3つのパーツに分けることが可能。

靴のパーツ

  • アッパー
  • クッション
  • 靴底

この3つのパーツが靴のどこに当たるかを図解しました。

 

靴はアッパーとクッション、靴底の3つのパーツがある

シンコーちゃん
なるほど!

これで靴のパーツについて理解できました。

それでは、ハイグリップH-810をパーツ別に見ていきましょう。

↑目次へ戻る↑

アッパー

靴のパーツのアッパーは通気性とフィッティング性がわかる

まずは、アッパーについて見ていきます。

アッパーは、足を包みこむパーツ。

通気性フィッティング性耐久性やけど対策が求められます。

ハイグリップH-810は、推測ですがキッチンだけで使用される製品ではありません。

お客様の視界に足元が入るお店で履かれていました。

つま先にすこし通気口がありました。

靴の通気性を出すには、つま先の通気口が重要です。

ランニングシューズまでの通気性はありませんが、多少は改善されていました。

靴ヒモを通す穴(ハトメ)がスゴイ

すこし高めのスニーカーなどに採用されてるハトメを使用していました。

ブランドのケースイスやアウトドアブーツなどに使用されています。

下から通すと良いでしょう。

これにより足にしっかりフィットしました。

平ひも

靴ヒモの形状が平べったい平ヒモでした。

平ヒモは安全靴やスケート靴など「ほどける」と危ない靴に採用されています。

それだけほどけ難い証拠ですね。

アッパーまとめ

  • メリット①:軽い
  • メリット②:靴ヒモでしっかりフィット
  • メリット③:ほどけ難い平ひも

価格もそこまで高くありません。

↑目次へ戻る↑

クッション

靴のパーツのクッションは履き心地がわかる

続いてクッションについて解説します。

クッションは足の裏から体重や荷重を支えるパーツ。

クッション性履き心地疲れにくさに大きく関係します。

ハイグリップH-810は、EVAという素材を使用いました。

EVAは、配合にもよりますが、軽量で履き心地の良い素材です。

コックシューズに限らず、スニーカー関係では超主流な素材。

クッションの厚みは、そこまで厚くありません。

割と薄いので動きやすさを考えた設計ではないかと思います。

厚底は、クッション性に優れるものの、動きの多い現場では、「くじく」など転倒の「おそれ」もありました。

リョクシン
筆者もハイグリップH-810らしき靴をカラオケ店のフロアの店員が履いているのを目撃。

確かに、カラオケ店のフロアは動きが多いですね。

動きのない立ち仕事の方にはおすすめしません。

クッションまとめ

  • メリットとデメリット特になし

↑目次へ戻る↑

靴底

靴のパーツの靴底は、滑りにくさがわかる

最後に、靴底について見ていきます。

靴底は、地面に接地するパーツ。

滑りにくさに大きく関係します。

ハイグリップH-810の靴底は、EVA素材でクッションと同じです。

EVAの靴底は、すり減りやすいデメリットがありました。

しかし、靴底に汚れが詰まってもすぐにとれるメリットもあります。

クッションと靴底が、同じ1枚の素材なので、靴底が剥がれる心配がありません。

しかし、滑りにくさには特化していないので、注意が必要です。

水や油の多い現場にはおすすめできません。

靴底まとめ

  • メリット④:靴底に汚れがつまりにくい
  • デメリット①:靴底がすり減りやすい

↑目次へ戻る↑

ハイグリップH-810のレビューをまとめます。

当記事では、ハイグリップH-810について解説しました。

ハイグリップH-810は、ミドリ安全が開発したコックシューズです。

ミドリ安全は、コックシューズ市場でトップメーカー。

靴ヒモのコックシューズも3種類ラインナップしています。

ハイグリップH-810は、靴底に汚れがつまり難い製品でした。

床にごはん粒など落ちてしまうお店の方におすすめ!

それでは下記より、記事を簡単にまとめます。

ハイグリップH-810を履いて感じたメリットは、下記。

メリット
  1. 軽い
  2. 靴ヒモでしっかりフィット
  3. ほどけ難い平ひも
  4. 靴底に汚れがつまりにくい

デメリットは、1つです。

デメリット

靴底がすり減りやすい

最後まで読んでいただきありがとうございました。

下記の関連記事もよろしくお願い致します。

シンコーちゃん

「もっとコックシューズについて知りたい」

そんな方に向けてコックシューズを徹底解説しました。

下記の記事から確認をお願いします。

もっと詳しく解説

【コックシューズ50種類を履いてわかった】人気おすすめ商品すべて解説します!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です