【イーシスユニフォームのレビュー・口コミ】安いコックシューズ!【サイズ感まで全て解説!】

【イーシスユニフォームのレビュー・口コミ】安いコックシューズ!【サイズ感まで全て解説!】

どーも、靴の仕事歴12年でシューフィッターの松下智博(@Kitchen_sneaker)です!

今回はイーシスユニフォームのコックシューズについて解説します。

リョクシン
結論から申し上げますと、価格重視コックシューズ

「価格の安いコックシューズがほしい」

「店内環境がそこまで滑らないお店で働いている」

「靴底が剥がれにくいコックシューズを探している」

リョクシン
そんな方におすすめするコックシューズです。

イーシスユニフォームを履いてレビュー
実際に履いてみて、「軽い、靴底に関しては耐久性高い、長時間の使用には向かない、滑りにくくない」という感想を持ちました。

店内に水や油がまったく無くて、長時間履かない方におすすめします!

この記事の著者

靴の仕事歴11年・シューフィッター

リョクシン(松下智博)

ryokushin

プロフィール

靴の仕事歴11年の松下智博です。作業靴メーカーでコックシューズを全国の食品工場や外食チェーン店へ営業してきました。シューフィッターの資格も取得しメーカー営業と販売員、シューフィッターの目線からコックシューズをレビューしています。Instagramもやってます。 プロフィール詳細

当ブログはメーカーからの商品提供はなく全て自費でレビューです。本記事には広告はふくまれています。

イーシスユニフォームのコックシューズとは?サイズ感や口コミを紹介!

イーシスのコックシューズは、イーシスユニフォームが開発したコックシューズです。

イーシスのコックシューズは価格が安い

評価項目詳細
価格¥1,900~1,350
サイズ22.0~29.0cm
サイズ感普段履きより大きい
カラー展開白・黒
滑りにくさ☆☆☆☆☆(星0個)
クッション性★★☆☆☆(星2つ)
耐久性★★★★☆(星4つ)
使用環境外食店◯
食品工場×
給食×
ラーメン×
※粉モノでも滑りやすい

イーシスユニフォームは、靴メーカーではなく、ワークウェアの会社。

白衣やコックコートなどがメインのメーカーさんですね。

リョクシン
イーシスコックシューズは最安値を競う製品です。
情報

楽天やYahooの通販ランキングを独占していました。

リョクシン
軽量なのと安いのが特徴です。

サイズ感

イーシスユニフォームのコックシューズのサイズ感は大きめ

イーシスユニフォームのコックシューズのサイズ感は大きめ。

コンバースやアディダスなど普段履きスニーカーと比較しています。

リョクシン
普段履きスニーカーが27.5cmのところ、27.0cmでした。

サイズ選びの参考までに筆者の靴のサイズをご案内します!

筆者の靴ラインナップ

普段履きのスニーカー

  • コンバース ⇒ 27.5cm
  • オールバーズ ⇒ 27.0cm
  • ニューバランス ⇒ 27.5cm
  • アシックス・アキレス ⇒ 27.5cm
  • ナイキ・アディダス・プーマ ⇒ 28.0cm

革靴

  • リーガル ⇒ 26.5cm
  • テクシーリュクス ⇒ 26.5cm

コックシューズ

  • JCM ⇒ 27.0cm
  • シェフメイト ⇒ 27.0cm
  • ハイグリップ ⇒ 26.5cm
  • クッキングメイト ⇒ 27.5cm

靴のサイズ感は、ジャンルやメーカーによって違います。

ご自身のサイズを決めつけずに、上記も参考にしてみてください!

↑目次へ戻る↑

イーシスユニフォームのコックシューズを詳しくレビュー。

ここからはイーシスユニフォームのコックシューズを詳しくレビュー。

イーシスユニフォオームを詳しくレビュー

そんなイーシスユニフォームのコックシューズを履いて感じたメリットデメリットが下記!

メリット
  1. 軽い
  2. 袋で梱包
  3. 靴底が剥がれようがない
デメリット
  1. 滑りやすい
  2. クッション性が長続きしない

正直なところ、食品関係で長期間履かれる方には、おすすめできない印象を受けました。

価格が安いので仕方なしでしょう。

注意
価格戦略品であることをご理解の上、ご購入をお願いします。
リョクシン
もし、「別のコックシューズを見てみたい」という方はこちらの記事を見てみてください!

イーシスユニフォームのコックシューズをパーツ別に解説します。

それでは、イーシスのコックシューズのメリットとデメリットをパーツ別に解説していきます。

靴は大きく分けて3つのパーツに分けることが可能。

リョクシン
下記になります。

靴のパーツ

  • アッパー(通気性がわかる)
  • クッション(履き心地がわかる)
  • 靴底(滑りにくさが分かる)

この3つのパーツがどこに当たるのかを図解しました。

イーシスユニフォームの靴のパーツ

上から順番にアッパーから見ていきましょう。

アッパー(通気性がわかる)

イーシスユニフォームのアッパー

アッパーとは、足を包みこむパーツです。

通気性や足へのフィッティング性に大きく関係するパーツ。

リョクシン

コックシューズの場合には、消毒液や洗剤への耐久性が求められます。

あと、アッパーの形状によっては、熱湯が当たって「やけど」する可能性もあるから、重要だね。

シンコーちゃん

安価品のため耐久性が保証できない

イーシスユニフォームのコックシューズのアッパーを解説

イーシスユニフォームのコックシューズのアッパーを見ていきましょう。

まず、見た感じはとくに問題なさそうなイメージ。

リョクシン
素材は一般的なポリウレタン素材です。

イーシスユニフォームのアッパーはポリウレタン素材

ポリウレタン素材は、配合によって耐久性が大きく変わります。

どうしても安価なので、耐久性が保証できません。

注意

耐久性が低いと洗剤や消毒液でアッパーが割れてしまうケースもありました。

リョクシン
イーシスユニフォームのコックシューズが耐久性が低いことが確定ではありませんが、危険性はゼロではないと思います。

甲ゴム

イーシスユニフォームの甲ゴムを見ていきましょう

イーシスユニフォームの甲ゴムを見ていきましょう。

甲ゴムとは、画像のように足の甲にあるアッパーをめくると出てくる部位で、フィッティング性に関係します。

リョクシン
靴ヒモやマジックテープのようなサイズ調整のないコックシューズにとって重要な部位。

イーシスユニフォームは糸のほつれがあった

甲ゴムの素材自体には、そこまで問題はありませんでした。

しかし、糸のほつれがあったのが残念。

注意

安価品なので仕方ありません。

糸のほつれは、カビの発生や異物混入にもつながる可能性はゼロではないので注意が必要です。

リョクシン
金属探知機に検知されないのも注意するポイント!

カカト幅

イーシスユニフォームのカカト幅は少し広め

甲ゴムの次にフィッティング性に重要なのはカカト幅です。

カカト幅は、可もなく不可もなくといった印象でした。

リョクシン
カカト幅はフィッティング性に関係する重要な指標です。

アッパーまとめ

  • メリット:軽い(全体的な評価)

↑目次へ戻る↑

クッション(履き心地がわかる)

イーシスユニフォームのクッション

続いてクッションについて見ていきましょう。

クッションとは、足の裏から体重や荷重を支えるパーツ。

リョクシン
履き心地クッション性に関係します。

ウレタン素材

イーシスユニフォームのクッション素材はウレタン

イーシスのコックシューズのクッションパーツついて見ていきましょう。

まず、素材はウレタンという素材でした。

リョクシン
ウレタンは、配合によりますが高反発でクッション素材がつぶれにくい素材。

しかし、履き続けたところ想定していた高反発は感じませんでした。

ウレタンは配合により機能性が大きく変わります。

リョクシン
イーシスユニフォームのコックシューズは軽量性を重視したウレタン。
情報

軽量性を重視すると反発性が下がりクッション効果が長続きしにくくなると感じました。

インソール入り

イーシスユニフォームはインソール入り

イーシスユニフォームのコックシューズにはインソールが入っていました。

カカト下の感触は悪くありません。

リョクシン
安価品でここまでの質のインソールが入っていると思いませんでした。

クッションまとめ

  • デメリット:クッション性が長続きしない

↑目次へ戻る↑

靴底(滑りにくさがわかる)

イーシスユニフォームの靴底

最後に靴底について見ていきましょう。

靴底は、地面に接地するパーツ。

リョクシン
滑りにくさに大きく関係します。

滑りにくくはない・・・

イーシスユニフォームの靴底について解説

イーシスのコックシューズの靴底について見ていきましょう。

イーシスのコックシューズの靴底は、正直なところ滑りました。

リョクシン
あまり滑りにくさに特化していません。

滑りにくい素材を使用していない

イーシスユニフォームのコックシューズは滑りにくい素材を使用していない

というのも、靴底に滑りにくい素材を貼り合わせていないのです。

クッション素材を応用してそのまま靴底として、地面に接地しているイメージ。

補足

クッションと靴底の素材はポリウレタンです。

ポリウレタンは床と摩擦を起こしにくい素材。

滑りにくくするのが難しい素材でした。

リョクシン
クッション素材には最適ですが、コックシューズの靴底としては微妙な素材です。

イーシスユニフォームは滑るので撮影用のディスプレイができませんでした。

滑る証拠にといったら変な話ですが、画像のようなよくある靴のディスプレイのポーズが撮れませんでした。

靴底がすべるので、するする落ちてしまうのです。

リョクシン
最終的には諦めて、手で抑えて1枚は撮りました。

しかし、クッションと靴底を同じ素材にすることでメリットもありました。

それは靴底が剥がれにくいことです。

リョクシン
というより剥がれようがありません。

イーシスユニフォームのコックシューズは剥がれにくい

コックシューズを使用していて、画像のように剥がれたことありませんか?

イーシスユニフォームは作り方の都合上、剥がれません。

リョクシン
確かに、滑るかもしれませんが剥がれる可能性は極端に低いコックシューズです。

トーアップ

イーシスユニフォームはトーアップ形状

イーシスユニフォームのコックシューズは画像のとおり、つま先の形状が上がっていますね。

この形状をトーアップといいます。

リョクシン
つまずき防止や歩きやすくする効果がありました。

靴底まとめ

  • メリット:トーアップが機能している
  • メリット:靴底が剥がれようがない
  • デメリット:滑りやすい

↑目次へ戻る↑

イーシスユニフォームのレビューと口コミのまとめ!

当記事では、イーシスユニフォームのコックシューズについて解説しました。

イーシスユニフォームは、白衣などコックコートのメーカーです。

リョクシン
コックシューズ市場の最安値を競うメーカーでした。
補足

価格が安いため、デメリットもありましたが、耐久性にはすぐれました。

お店の環境が滑らなくて短期パートの方におすすめします。

リョクシン
それでは、下記より簡単に記事をまとめます。

イーシスユニフォームのコックシューズのメリットは4つありました。

メリット
  1. 軽い
  2. 袋で梱包
  3. トーアップが機能している
  4. 靴底が剥がれようがない

デメリットは2つです。

デメリット
  1. クッション性が長続きしない
  2. 滑りやすい

最後まで読んでいただきありがとうございました。

下記の関連記事もよろしくお願い致します。

「もっとコックシューズについて知りたい」

そんな方に向けてコックシューズを徹底解説しました。

下記の記事から確認をお願いします。

もっと詳しく解説

【コックシューズ50種類を履いてわかった】人気おすすめ商品すべて解説します!

よろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です