コックシューズの洗い方について知りたい





コックシューズが洗えるなんて発想ないと思うよ!


「コックシューズって洗えるのか知りたい」
「コックシューズの洗い方について知りたい」
「洗いやすいコックシューズがあれば欲しい」

実際にコックシューズを洗ってみて、「長持ちする、下駄箱の臭いが改善した、滑りにくさが戻ってきた」と大満足!
コックシューズは洗うべきでしたね。

タップできる目次
コックシューズは洗えます!洗い方を紹介する前に注意事項!

そもそも普段のスニーカーですら洗ってなかったからさ!


みんな結構、同じこと思っているね。
ただし、コックシューズには洗い方がある!
洗い方を間違えると、耐久性が落ちる可能性があるので注意が必要だよ。
それは気をつけないと!


靴の中に、水が入ってこないように、メッシュのような通気口がない!
それと洗い方の何か関係あるの?


だから、洗うときに、コックシューズの中に、ジャバジャバ水を入れるのはNG!
生乾きみたいになったり、部屋干しみたいに、余計に臭いがきつくなるね。


特に、クッション材の耐熱性がなくて、縮んでしまう・・・
素材が縮むと、靴底との大きさが合わなくなって、壊れてしまうんだね。
せっかく、洗ったのに壊してしまっては、もったいないね。


実は、一定の温度であれば、乾燥機対応のコックシューズもあるんだけど、極少数。
当記事の最後に、リンクで別記事で紹介しました。
お時間ございましたら、読んで見てください。
コックシューズの洗い方を紹介!

洗いたかったから助かる〜!


コックシューズの洗い方
- 靴底のゴミを竹串で取り除く
- 表面を水で洗い流す
- 表面を少量の中性洗剤で洗う
- しっかり乾拭きする
- 靴の中は、抗菌と消臭スプレーだけ
- 陰干しでしっかり感想させる

①靴底のゴミを竹串で取り除く



靴底の掃除だけ、こまめにコツコツと行いましょう。
靴底をきれいにできれば、下駄箱は臭いにくくなるよ。
うちのお店は、あまりにも臭くて、下駄箱に消臭剤を置いているね。


②表面を水で洗い流す



表面の汚れが、コックシューズの耐久性を低下させることもあるんだ。
だから、「外食でコックシューズが黒だから洗わなくていいや」はやめたほうが良いよ。
洗わないことで、耐久性が低くなることもあるんだね。


食べ物のカスや洗剤液など、放置すると表面の素材を破壊してしまうことがある。
つま先の素材がボロボロ取れることない?
それだよそれ!
③表面を少量の中性洗剤で洗う

コックシューズでも洗剤に強い製品もあるけど、それでも中性洗剤だね


④しっかり乾拭きする

表面の素材って、以外に水分に弱い製品もあるんだ。
加水分解と行って、素材がボロボロ取れてしまう現象だね。

⑤靴の中は、抗菌と消臭スプレーだけ

今気がついたんだけど、靴の中はどうするの?
洗ってなくない?
仕事終わりにすぐにしないで、できれば1時間後!
もしくは、出社してすぐかな?
靴の中に湿気がある状態で、消臭スプレーをしても効果が薄いんだ。


定期的に、洗うよりは、毎日のメンテナンスが重要なんだね。
⑥陰干しでしっかり感想させる


ただ、もし可能なら陰干しがおすすめ!
ある意味、下駄箱も陰干しなんだけど、可能であれば、広い場所での陰干しが良いかな?
コックシューズを洗うメリット・デメリット
- 長持ちする
- お財布に優しくなる
- 衛生的
- 臭いが軽減される
- 滑りにくさが長続きする
- 洗い方を間違えると、耐久性が低下

先ほどの洗い方でも解説しましたが、改めて上記の通りになります。
かなり簡単で時間もかからないし、コックシューズは洗った方がよいでしょう。


コックシューズって地味に、お財布にダメージくるから!
人によっては、1ヶ月くらいでボロボロの人もいて、本当にもったいないと思うね。

洗いやすいコックシューズもあります




クロックスがコックシューズをラインナップしているんだ。
クロックスのあのクッション性はそのままに、靴底に滑りにくいゴムを搭載した製品。
クロックスなので、丸洗い可能です!

まとめ:コックシューズの洗い方は、超簡単!
当記事では、コックシューズの洗い方について解説しました。
結論から、申し上げますと洗った方がよいでしょう。
- 長持ちする
- お財布に優しくなる
- 衛生的
- 臭いが軽減される
- 滑りにくさが長続きする
- 洗い方を間違えると、耐久性が低下
メリットの方が圧倒的にありました。
しかし、洗い方を間違えると破損の可能性も出てきます。
破損したら問題なので、もったいないので洗い方には気をつけましょう。
下記の関連記事もよろしくお願い致します。

「もっとコックシューズについて知りたい」
そんな方に向けてコックシューズを徹底解説しました。
下記の記事から確認をお願いします。







