こんな方に読んでほしい
- クリンエース2について知りたい方
- サボシューズについて知りたい方



結論から申し上げますと、白色のラインナップがあるサボシューズです。
「軽いサボシューズがほしい」
「靴底で床を傷つけたくない」
「価格の安いサボシューズを探している」
「滑りには困っていないけどサボシューズを履かないといけない」
そんな方におすすめな製品です。

軽いサボシューズを探している方におすすめ!
正直なところ、滑りにくさには優れませんので、滑りでお困りの方は別のサボシューズをおすすめします。
タップできる目次
福山ゴムのクリンエース2とは?メリットとデメリットを紹介
| 評価項目 | 詳細 | 
| 価格 | ¥2,786~ | 
| サイズ | 22.0~29.0cm | 
| サイズ感 | 普通(コックシューズ比較) | 
| カラー展開 | 白・黒 | 
| 滑りにくさ | ★☆☆☆☆(星1つ) | 
| クッション性 | ★★★☆☆(星3つ) | 
| 足音の大きさ | ★★★★☆(星4つ) | 
| おすすめの使用環境 | 外食店◯ 食品工場× 給食× ラーメン× | 
クリンエース2とは、福山ゴムというメーカーが製造したサボシューズです。
福山ゴムは、靴と工業用品を製造しているメーカー。
作業用の長靴や安全スニーカー、足袋をメインに製造しています。

クリンエース2はその中でもサボシューズというカカトの低い製品です。
小上がりのあるお店で脱ぎ履きがしやすいので活躍。
クリンエース2を履いて感じたメリットとデメリットは下記になります。
- 軽い
- アッパーに汚れがたまらない
- 靴底の汚れが落としやすい
- 滑りにくさに特化していない
- 靴底のすり減りが早い
メリットとデメリットの一覧だけだと、よくわからないね。


メリットとデメリットにも触れながら解説しましたので、ぜひ参考にしてみてください。
福山ゴムのクリンエース2をレビューします。パーツ別に詳しく解説
ここからは、クリンエース2を詳しく解説していきます。
詳しく解説するために、パーツ毎に解説してみました。
靴は大きく分けて3つのパーツに分かれます。
靴のパーツ
- アッパー
- クッション
- 靴底
この3つが靴のどこに当たるかを図解しました。
これで靴のパーツについて理解ができました!


アッパー(通気性がわかる)
アッパーとは、足を覆うパーツです。
通気性や足へのフィッティング性、耐久性に関係するパーツ。
コックシューズの場合には、やけど対策も求められるでしょう。
クリンエース2のアッパーについて見ていきましょう。
クリンエース2のアッパー素材で目立った機能はありませんでした。
ただし、アッパーに切り返しがないので、ゴミがたまりにくいと感じます。
切り返しとは、この赤丸の部分です。
ここに粉物がたまってしまうことも・・・

アッパーまとめ
- メリット:アッパーに汚れがたまらない
クッション(履き心地がわかる)
続いてクッションについて見ていきましょう。
クッションは、足の裏から体重や荷重をささえるパーツ。
履き心地やクッション性に大きく関係します。

クリンエース2のクッションは厚底です。
クッション素材は、EVAという発泡素材を使用していました。
EVAは軽量でクッション性に優れる素材です。
EVAは軽いので、脱ぎ履きの多いサボシューズとの相性がよいです。
重いクッション素材を使用してしまうと、脱ぎ履きで疲れてしまうでしょう。
クッションが厚めなので、カカトの高さがすこし高いですね。
気にならないと思いますが、人によっては不愉快で踏む方もいるのではないかと。
クッションまとめ
- メリットもデメリットも特になし
靴底(滑りにくさがわかる)
最後に靴底について解説していきます。
靴底は地面に接地するパーツ。
滑りにくさに大きく関係します。

クリンエース2の靴底について見ていきましょう。
クリンエース2の靴底はEVA素材でした。
靴底にEVA素材を使用することで、靴底に詰まった汚れを取れやすくします。
ゴムと違って、「ひっつく」ことがありません。
EVAのデメリットとして、すり減りが早いことが挙げられます。
やはりクッション素材に使用されるだけあって、柔らかいわけですね。
実際に履いてみて思ったのが、滑りにくさには特化していないということ。
これもEVAのデメリットですね。
しかし、ゴム素材ではないので、足音がしにくいメリットもあります。
サボシューズは、カカトを床に打ちつけながら歩きます。
そのため、靴底の素材がEVAですと衝撃を吸収する事と柔らかい事の相乗効果がありました。

靴底のまとめ
- メリット:靴底の汚れが落としやすい
- デメリット:滑りにくさに特化していない
- デメリット:靴底のすり減りが早い
まとめ:福山ゴムのクリンエース2は、軽さと価格重視のサボシューズ
当記事では、クリンエース2について解説しました。
クリンエース2は、福山ゴムが開発したサボシューズです。
アッパーと靴底が掃除しやすい特徴がありました。
滑りにくさに特化はしていないので、滑りにくさが求められる環境ではおすすめしません。
靴底がEVA素材なので、足音がしにくいのが良いところですね。
それでは簡単に記事をまとめます。
クリンエース2を履いて感じたメリットは3つありました。
- 軽い
- アッパーに汚れがたまらない
- 靴底の汚れが落としやすい
デメリットは、2つです。
- 滑りにくさに特化していない
- 靴底のすり減りが早い
下記の関連記事もよろしくお願い致します。

「もっとコックシューズについて知りたい」
そんな方に向けてコックシューズを徹底解説しました。
下記の記事から確認をお願いします。
 【コックシューズ50種類を履いてわかった】人気おすすめ商品すべて解説します!
【コックシューズ50種類を履いてわかった】人気おすすめ商品すべて解説します! 
 


















