どーも、靴の仕事歴12年でシューフィッターの松下智博(@Kitchen_sneaker)です!
今回は、ビストロクロックスをレビュー。
「洗えるコックシューズがほしい」
「臭いが気になるので中性洗剤で丸洗いしたい」
「滑りにくいクロックスがほしい!」
実際に履いてみて「すこし疲れにくい、丸洗いできる、滑りにくい」という感想を持ちました。
コックシューズを丸洗いしたい方におすすめ!
タップできる目次
ビストロクロックスとは?サイズ感や重量をご案内!
ビストロクロックスとは、クロックス社が開発したコックシューズです。
脱ぎ履きしやすいので、サボシューズとしても使えます。
評価項目 | 詳細 |
価格 | ¥5,478〜(通販サイトによる) |
サイズ | 21.0~31.0cm(1.0cm刻み) |
サイズ感 | 普段履き比較:0.5cm小さめ ハイグリップ比較:0.5cm大きめ シェフメイト比較:同じサイズ |
カラー展開 | 黒 |
滑りにくさ | ★★☆☆☆(星2つ) |
クッション性 | ★★★☆☆(星3つ) |
足音の少なさ | ★★★☆☆(星3つ) |
おすすめの使用環境 | 外食店◎ 食品工場× ラーメン× |
筆者の目視では、個人飲食店の方がよく履かれています。
NHKのプロフェッショナルに出演している有名店の店主も履いていましたので、とても有名ですね。
何が良いのかと言えば、丸洗いできることです。
ブラシで靴底ごと一気に洗うことができました。
履き心地もクロックスのノーマル版と同じように良いですね。
ちなみに、クロックスのハイスペック版と同じ履き心地のビストロクロックスプロもありますので、ご興味のある方はぜひ!
重量とサイズ感
ここからは、重量とサイズ感をご案内します。
まずは重量から見ていきましょう。
重量
ビストロクロックスは、27.0cmで228gです。
かなり軽いですね。
擦って歩いても、軽ければ足音も小さくなるので、店内の雰囲気のためにも軽い方が良いでしょう。
サイズ感
ビストロクロックスのサイズ感は、すこし大きめ。
ナイキなどの普段履きスニーカーと比較しています。
普段履きのスニーカー
- アシックス・アキレス ⇒ 27.5cm
- ナイキ・アディダス・プーマ ⇒ 28.0cm
- ニューバランス ⇒ 27.5cm
革靴
- リーガル ⇒ 26.5cm
- テクシーリュクス ⇒ 26.5cm
コックシューズ
- シェフメイト ⇒ 27.0cm
- ハイグリップ ⇒ 26.5cm
- クッキングメイト ⇒ 27.5cm
サボシューズ
- クッキングメイト006 ⇒ 28.0cm
- シェフメイトサボα-120 ⇒ 27.0cm
- ハイグリップH-731N ⇒ 27.0cm
- JCMサボ ⇒ 27.0cm
- ビストロクロックス ⇒ 27.0cm
※足は狭めです。
ぜひ、参考にしてみてください。
ビストロクロックスを詳しくレビュー
ここからは、ビストロクロックスを詳しくレビューします。
実際に履いてみて感じたメリットとデメリットは下記のとおり。
- 軽い
- 洗える
- 滑りにくい
- クッション性がある
- バックストラップがある
- 日本人もOKなつま先形状
- 滑りにくい
- 意外と蒸れる
- 靴底を洗いすぎると剥がれる
メリットとデメリットをパーツ別に見ていきましょう。
靴は大きく分けて3つのパーツに分かれます。
上から順番にアッパーから見ていきましょう。
アッパー(通気性がわかる)
アッパーは、足を包みこむパーツ。
通気性やフィッティング性に関係します。
通気性は低い
ビストロクロックスのアッパーは熱湯や水の侵入を防ぐため、通気口がありません。
よって通常のサンダルのクロックスとは異なり蒸れます。
ビストロクロックスの良いところは、洗えることでした。
洗えるということは、布製の素材がないということ。
これはかなり意外だと思います。
しかし、蒸れても濡れても丸洗いできるのが嬉しいところ。
中性洗剤なら使えるので、ガシガシ洗いましょう。
ストレスなく引っかかる
ビストロクロックスは、設計もノーマルのクロックスと同じなので、足の甲に引っ掛かりやすい。
サボシューズの中には、靴内の空間が広いので、足に引っ掛かりにくく、疲れやすい製品もありました。
つま先が日本人向け
つま先が親指の長い日本人もOKな構造でした。
世界では親指が1番長い足の人は、少数派なので、未対応かなと思っていましたが問題なし。
バックストラップがある
バックストラップがあるので、コックシューズのように履くことも可能です。
バタバタ足音がしてしまうので、脱ぎ履きがないお店であれば、バックストラップで対応しましょう。
当たり前ですが、バックストラップは前に倒すことでサボシューズのように使用できます。
この使い方が多いと感じました。
アッパーまとめ
- メリット:軽い
- メリット:洗える
- メリット:バックストラップがある
- メリット:日本人もOKなつま先形状
クッション(履き心地がわかる)
続いて、クッションについて見ていきましょう。
足の裏から体重を支えるパーツ。
クッション性が良い
クロックスの特徴は、履き心地のよい独自で配合したEVA素材です。
未だにどこの靴メーカーも偽クロックス会社も独自EVAの配合に追いつけていません。
足の裏にフィット
足の裏にフィットする構造です。
カカト下は凹んでいて、土踏まず部分は、盛り上がっていました。
クッションまとめ
- メリット:クッション性がある
靴底(滑りにくさが分かる)
最後に、靴底について見ていきましょう。
靴底は、地面に接地するパーツ。
滑りにくい
ビストロクロックスの靴底は、滑りにくい靴底でした。
ただし、ものすごい油のある店では、滑る可能性があります。
溝が浅い
滑りにくさに重要なのは、靴底の形状で溝(みぞ)の数と深さが大事。
溝が深い方が溝に液体を逃せるので滑りにくくなります。
その代わりに、床を傷つけにくいと感じましたので、そこはメリットかなと。
靴底が接着
靴底と本体の接着は、接着剤によるものでした。
そのため、あまりゴシゴシ洗うと靴底が剥がれる可能性があります。
靴底まとめ
- メリット:滑りにくい
- デメリット:靴底を洗いすぎると剥がれる
ビストロクロックスのレビューのまとめ
当記事では、ビストロクロックスをレビューしました。
ビストロクロックスは、クロックスが開発したコックシューズです。
実際にサボシューズのように履く人が多いと思います。
しかし、バックストラップがあるので、コックシューズのように使用もできます。
それでは、下記より簡単に記事をまとめます。
ビストロクロックスのメリットは下記のとおり。
- 軽い
- 洗える
- 滑りにくい
- クッション性がある
- バックストラップがある
- 日本人もOKなつま先形状
- 滑りにくい
デメリットは2つです。
- 意外と蒸れる
- 靴底を洗いすぎると剥がれる
最後までお読みいただきありがとうございました。
もしお時間ございました下記の記事もおすすめです!
「別のサボシューズも見てみたい」
そんな方に向けてサボシューズを徹底解説しました。