【安全靴とセーフティーシューズの違いとは?】スニーカーとの違いも紹介!

【安全靴とセーフティーシューズの違いとは?】スニーカーとの違いも紹介!

どーも、靴の仕事歴12年の松下智博です。

今回は、安全靴とセーフティーシューズ、スニーカーとの違いをご紹介!

リョクシン
結論から申し上げますと、JIS規格の合格品と先芯の有無です。

安全靴とセーフティーシューズの間にプロテクティブスニーカー(以下、プロスニーカー)というジャンルもありました。

プロスニーカーとの違いもご紹介します!

リョクシン
ぜひ、参考にしてみてください!
この記事の著者

靴の仕事歴11年・シューフィッター

リョクシン(松下智博)

ryokushin

プロフィール

靴の仕事歴12年の松下智博です。靴メーカーの株式会社リゲッタで営業してます。作業靴メーカーと靴の販売店で合計11年仕事しました。シューフィッターの資格も取得しメーカー営業と販売員、シューフィッターの目線から靴をレビューしています。Instagramもやってます。 プロフィール詳細

当ブログはメーカーからの商品提供はなく全て自費でレビューです。本記事には広告はふくまれています。

安全靴とセーフティーシューズ・スニーカーの違いとは?

安全靴とセーフティーシューズ、スニーカーの違いは、前述のとおりJIS規格の合格品かどうかです。

認定規格素材の指定生産工場の指定性能の指定特長
安全靴JIS規格T8101
日本工業規格
本革
長靴はゴム
JIS認定工場の生産に限る先芯強度
剥がれにくさ等
JSAAより安全性の基準が多い
JSAAより耐久性の基準で厳しい
安全性基準はU→H→S→Lの順
ほとんどがS種の普通作業用が多い
プロスニーカー
プロテクティブスニーカー
JSAA規格
日本保安用品協会
本革
ゴム
ニット
人工皮革
プラスチック
なし先芯強度
剥がれにくさ等
素材の自由度が高い
履きやすく実用的
安全性基準はA→Bの順
A種が普通作業用でそれ以上の安全基準がない
セーフティー
シューズ
なしなしなしなし先芯が入っている
安全性の基準をクリアしていない

製品差がありクリアしていない可能性あり
スニーカーなしなしなしなしスポーツシューズなども含む靴のジャンル

安全靴とはJIS規格T8101の安全基準をクリアした靴のこと。

逆を言えば、クリアしていない靴に関してはどんなに安全性の高い靴だとしても安全靴とは呼べません。

リョクシン
つま先に硬い芯が入って入れば安全靴という訳ではないんですねー
補足

JIS規格を合格していない靴で先芯が入っている靴の中でもJSAA規格をクリアしている靴をプロスニーカーと呼びます。

安全靴でもプロスニーカーでもない靴をセーフティーシューズや安全スニーカー、作業靴といいます!

注意

現在、作業性やファッション性からプロスニーカーを使用するケースの方が多いです。

現場で靴に対する安全性の指定があるので、そちらに従いましょう。

プロスニーカーのA種であれば、ほとんどの一般的な現場で働けるとは思います。

安全靴でないとダメな現場とは

安全靴

安全靴の多くは黒か白色で本革でないといけません。

その理由の1つに下記があります。

本革の理由

  • 高温の機械油が付着しても靴の中に入りにくい
  • 火花が飛んで当たっても穴が開きにくい

自動車や製鉄工場など高温の機械油が付着する可能性がある現場があります。

 

また溶接の工程がある現場では火花が舞うでしょう。

リョクシン
そんな現場では安全靴をおすすめします。
補足

その他、安全靴やプロスニーカーについて知りたい方は下記の記事を参考にしてみてください!

もっと詳しく解説
【安全靴のおすすめランキング】50足履いたシューフィッターが厳選【最新】【安全靴の人気おすすめランキング】50足履いたシューフィッターが厳選【最新】

 

↑目次へ戻る↑

安全靴とセーフティーシューズ、スニーカーの違いまとめ

当記事では、安全靴とセーフティーシューズ、スニーカーの違いについて解説しました。

実際には、現場で指定のある安全基準に合わせた靴を選びましょう。

リョクシン
最後までお読みいただきありがとうございました。

下記の記事もおすすめです!

もっと詳しく解説
【安全靴の洗い方】コインランドリーや洗濯機・乾燥機は使えるか解説【安全靴の洗い方】コインランドリーや洗濯機・乾燥機は使えるか解説 【安全靴の寿命とは?】劣化を抑え破損を防ぐ方法をご紹介!【安全靴の寿命とは?】劣化を抑え破損を防ぐ方法をご紹介! 【安全靴の捨て方や処分方法とは?】燃えるゴミでも先芯次第ではOK?

コメントを残す