【安全靴のサイズの選び方とは?】普通の靴とのサイズ感の比較表をご紹介!

【安全靴のサイズの選び方とは?】普通の靴とのサイズ感の比較表をご紹介!

どーも、靴の仕事歴12年の松下智博です。

今回はプロスニーカーや安全靴のサイズの選び方をご紹介!

リョクシン
結論から申し上げますと、メーカーによってサイズ選びは異なります。

「安全靴履いているとカカトがすぐに破ける」

「安全靴って大きめに選べばよいじゃないの?」

「自分の靴のサイズは絶対に決まったサイズの靴だ」

リョクシン
そんな方におすすめな記事です。

どんなに良い安全靴・プロスニーカーを履いてもサイズが合っていないと意味がありません。

ぜひ参考にして見てください。

おすすめの安全靴を知りたい方はこちら!

この記事の著者

靴の仕事歴11年・シューフィッター

リョクシン(松下智博)

ryokushin

プロフィール

靴の仕事歴12年の松下智博です。靴メーカーの株式会社リゲッタで営業してます。作業靴メーカーと靴の販売店で合計11年仕事しました。シューフィッターの資格も取得しメーカー営業と販売員、シューフィッターの目線から靴をレビューしています。Instagramもやってます。 プロフィール詳細

当ブログはメーカーからの商品提供はなく全て自費でレビューです。本記事には広告はふくまれています。

安全靴のサイズの選び方とは?普通の靴とのサイズ感の比較表をご紹介!

早速、安全靴のサイズの選び方についてみていきましょう!

安全靴のサイズの選び方

サイズの選び方は下記の方法があります。

サイズの選び方

  • 普通の靴との比較
  • 甲は留め具で調節
  • つま先は1.0cmほど余裕を見る
  • カカトはしっかりホールドできるか

それぞれ詳しくみていきましょう。

普通の靴との比較

アディダスのカントリー

普通の靴とは、スニーカーのこと。

アディダスのスタンスミスやナイキのエアフォース1、コンバースのオールスターなどが代表格でしょう!

リョクシン
下記が、筆者の普通の靴と安全靴とのサイズ感の違いです。
普通の靴
安全靴
メーカー名ブランドサイズメーカー名ブランドサイズ
アディダススタンスミス27.5cmミドリ安全プレミアムコンフォート27.0cm
アディダスカントリー27.5cmミズノオールマイティ27.5cm
ナイキエアフォース127.5cmシモン軽技27.0cm
コンバースオールスター27.5cmコンバースCPDシリーズ27.0cm
ニューバランスMW585(2E)28.0cmプーマヴェロシティ27.5cm
アシックスGEL-KAYANO27.5cmアシックスウィンジョブ27.0cm
※一部例外あり
アシックス商事テクシーリュクス
※ビジネスシューズ
26.5cmアシックス商事テクシーワークス27.0cm
ヴァンズオールドスクール27.5cm日進ゴムハイパーV27.0cm
オールバーズトレイルランニング27.5cm丸五マンダムセーフティ27.0cm

念の為、多くの方が履いているビジネスシューズのテクシーリュクスも入れました!

コンバースさんやアシックスさんは、靴のカテゴリーが異なればサイズ感が変えていますね。

リョクシン
普通の靴より0.5cm小さめがベターですが、ミズノさんとプーマさんは普段履きと同じでも良いと思いました!

↑目次へ戻る↑

甲は留め具で調節

安全靴のサイズの選び方ですが、留め具のある製品がおすすめ!

スリッポンの安全靴

スリッポンは確かに脱ぎ履きしやすくて、便利ですが、フィッティング性で劣ります。

留め具別の特徴は下記のとおり。

留め具名フィッティング性脱ぎ履きしやすさ耐久性バリエーション備考
靴紐靴紐×丸紐
平紐
ほどけにくい平紐がおすすめ。フィッティング性はトップ。
ゴム紐ゴム紐太い
細い
紐の本数
紐が太く本数が多くなるほどフィッティング性が高い。
1本マジックテープ1本マジックテープ太い
細い
脱ぎ履きが楽々。マジックテープが太くなるほどフィッティング性が高まる
2本マジックテープ2本マジックテープ太い
細い
フィッティング性と脱ぎ履きのしやすさの両立。
3本マジックテープ3本マジックテープ×太い
細い
3本マジックテープが1番安全性が高い。脱ぎ履きはしにくい。
ダイヤル式(BOA)ダイヤル式(BOA)ダイヤルメーカーBOA社がおすすめ。靴紐の次にフィッティング性が高い。
クイックレースクイックレースなしミドリ安全のクワンタムリープのみ。アウトドアシューズによく見られる留め具。バランスよい。

サイズ調整だけでしたら、靴紐がベスト。

しかし、脱ぎ履きの多い方やほどける事による危険性を考えると、マジックテープやダイヤル式になるかと思います!

リョクシン
足の大きさは体調や時間帯によっても変わってくるので、調整できるものが良いですね。

つま先は1.0cmほど余裕を見る

つま先は1.0cmの余裕を持つ

安全靴のサイズ選びで大事なのは、つま先に1.0cmの余裕をみること。

「しゃがむ」と先芯が足に当たったりしないためです。

リョクシン
下記に注意して見てください。

注意すること

  • 足を入れてつま先が当たらないか?
  • つま先側へ詰めてカカトに指が半分入る程度の隙間があるか?
リョクシン
上記であればタテの長さ(足長)は問題ありません。

カカトはしっかりホールドできるか

カカトのフィッティング性は下記の2点が重要です。

カカトのサイズ選びで大事なこと

  • カカト幅
  • カカトの先

それぞれ簡単にみていきます。

カカト幅

カカトでしっかりホールド

まずカカト幅ですが、ご自身の足と見比べてください。

自分より靴の方が細ければ問題ないでしょう。

リョクシン
カカトがフィットしないと靴ズレや足のトラブルになりかねません。

カカト先

安全靴のサイズ感で大事なのはカカト先の形状

安全靴のカカトの先が自分の足側にある製品はサイズを合わせやすいです。

靴を選ぶ際のポイントにしてみてください。

リョクシン
脱げにくいと疲れにくさにも繋がるので、重要です。

↑目次へ戻る↑

安全靴のサイズ選びで大きめと小さめを選ぶ人がいる訳

ここまで安全靴のサイズ選びの方法をご紹介しました。

安全靴のサイズ選びで大きめと小さめを選ぶ人がいる訳

ここからは独自の判断で安全靴のサイズ選びをしてしまう方の理由もみていきましょう!

間違ったサイズ選びの原因

  • 大きめを選ぶ方:先芯があたる
  • 小さめを選ぶ方:ミドリ安全やシモンなど

それぞれ見ていきましょう。

大きめ:先芯があたる

大きめを選ぶ理由は、安全靴の先芯があたると思っている方が多いです。

確かに、過去の安全靴はとても履き心地の悪い商品が多かったので、その必要がありました。

リョクシン
今では、アシックスさんが市場に参入してから作業靴メーカー各社が、履き心地など機能性を重視しだしたので、先芯があたるかどうかでサイズを選ぶ必要がありません。

小さめ:ミドリ安全やシモンなど

逆に小さめを選んでしまう方もいます。

それは安全靴の老舗メーカーのサイズ感が大きめだったことがあげられます。

リョクシン
普通の靴(スニーカー)が27.5cmであった場合には26.5cmくらいを選ぶ必要があった時代もありましたが、今ではインソールの厚みも増し改善されていました。
注意

老舗メーカーからアシックスやミズノ、プーマへ乗り換えのときは試験履きしましょう。

必ずお店か通販の試着でフィッティングして選んでください。

安全靴のサイズの選び方とサイズ感の紹介のまとめ!

当記事では安全靴のサイズの選び方とサイズ感について紹介しました。

安全靴のサイズ選びは普通の靴とは違います。

リョクシン
留め具やカカト形状、普通の靴とのサイズ比較を参考にご試着して選んでください!

コメントを残す