【ラバーテックRTU210をレビュー】重作業H種をクリアしたミドリ安全の安全靴

ラバーテックRTU210はミドリ安全が開発した重作業用(H種)の安全靴

 

どーも、靴の仕事歴10年のリョクシン(@Kitchen_sneaker)です。

今回は、ラバーテックRTU210をレビュー。

リョクシン
結論から申し上げますと、ミドリ安全の重作業用H種をクリアした安全靴です。

「製鉄工場の中でも危険な現場で働いている」

「JIS規格T8101をクリアした靴を指定されている

「JIS規格T8101の中でも重作業用の安全靴を使用しないといけない」

リョクシン
そんな方におすすめな製品です。

実際に履いてみて「重作業用の中では履きやすい、新製法で快適、足にしっかりフィットする」という感想でした。

JIS規格T8101のH種を指定された現場で働く方におすすめ!

この記事の著者

靴の仕事歴11年・シューフィッター

リョクシン(松下智博)

ryokushin

プロフィール

靴の仕事歴12年の松下智博です。靴メーカーの株式会社リゲッタで営業してます。作業靴メーカーと靴の販売店で合計11年仕事しました。シューフィッターの資格も取得しメーカー営業と販売員、シューフィッターの目線から靴をレビューしています。Instagramもやってます。 プロフィール詳細

当ブログはメーカーからの商品提供はなく全て自費でレビューです。本記事には広告はふくまれています。

ラバーテックRTU210とは?サイズ感や重量をご案内!

ラバーテックRTU210は、ミドリ安全が開発した重作業用(H種)の安全靴です。

ラバーテックRTU210はミドリ安全が開発した重作業用(H種)の安全靴

評価項目詳細
価格¥7,690〜(通販による)
サイズ23.5~28.0cm
サイズ感3E
カラー展開1色
安全性★★★★★(星5つ)
JIS規格のH種(重作業)
クッション性★★★★☆(星4つ)
耐久性★★★★★(星5つ)
おすすめの使用環境製鉄工場・溶接

ミドリ安全は日本発の世界的ワークシューズメーカー。

靴だけではなく、ヘルメットや手袋、災害対策用品など多数ラインナップしています。

リョクシン
いや、本当に在庫管理とかどうなっているのか心配になるくらいラインナップがありますね。

ミドリ安全は、日本市場では安全靴のトップメーカー

あらゆる作業環境に合わせて商品開発しています。

リョクシン
ラバーテックRTU210は、その中でも重作業用(H種)の安全靴

今まではH種が最高レベルでしたが、2020年2月にJIS規格T8101が見直され、U種という基準ができました。

ラバーテックRTU210はどうやらU種に近い先芯強度がありそうです。

リョクシン
今後、変更されたらお知らせしますね!

重量・サイズ感

ここからは、ラバーテックRTU210の重量とサイズ感をお知らせします。

まずは重量からみていきましょう。

重量

ラバーテックRTU210の重量は27.0cmで616g

ラバーテックRTU210の重量は、27.0cmで616gです。

軽くはありませんが、重作業用(H種)以上の安全性のある安全靴は、このくらいが通常でしょう。

リョクシン
また靴の良し悪しは、重量では判断できません。

フィッティング性は、足と靴に無駄な隙間がなく履きやすいかが大事

1番重要なのは、フィッティング性です。

そしてラバーテックRTU210を履いて感じたのはフィッティング性が高いということ。

リョクシン
つまり良い安全靴だと思います。

サイズ感

ラバーテックRTU210のサイズ感は少し大きめ

ラバーテックRTU210のサイズ感は、すこし大きめ。

ナイキなどの普段履きスニーカーと比較しています。

リョクシン
普段履きスニーカーが27.5cmのところ、27.0cmでした。

サイズ選びのご参考までに筆者の靴のサイズをご案内!

筆者の靴ラインナップ

普段履きのスニーカー

  • オールバーズ ⇒ 27.0cm
  • ニューバランス ⇒ 27.5cm
  • アシックス・アキレス ⇒ 27.5cm
  • ナイキ・アディダス・プーマ ⇒ 27.5cm

革靴

  • リーガル ⇒ 26.5cm
  • テクシーリュクス ⇒ 26.5cm

安全靴・プロスニーカー・安全スニーカー

  • タルテックス ⇒ 27.0cm
  • ウィンジョブ ⇒ 27.0cm
  • オールマイティー ⇒ 27.5cm
  • ハイパーV#2000 ⇒ 27.5cm

※足は狭めです。

ぜひ、参考にしてみてください!

ミドリ安全のラバーテックRTU210を詳しくレビュー

ここからは、ミドリ安全のラバーテックRTU210を詳しくレビューします。

ラバーテックRTU210はミドリ安全が開発した安全靴

メリットとデメリットは下記のとおり。

メリット
  1. 安い
  2. 平紐
  3. 外羽根
  4. 重作業用
  5. 厚みのある紐
  6. フィッティング性が高い
  7. インソール入り
  8. 厚底で疲れにくい
  9. 発泡ラバーで疲れにくい
  10. インソールと2層クッション
  11. 滑りにくい
  12. 靴底が先に衝突する
  13. 靴底がすり減りにくい
  14. 熱を帯びた床対応の靴底
デメリット
  1. 一般的な現場では不要
  • サイズ選びを間違えると疲れる

メリット14個でデメリット1つ(私見は除く)です。

メリットとデメリットを詳しく解説するために、パーツ別に見ていきましょう。

リョクシン
靴は、大きく分けて3つのパーツに分けることが可能です。

靴のパーツ

  • アッパー
  • クッション
  • 靴底

下記にて3つのパーツを図解しました。

 

靴のパーツの名称を解説

上から順番にアッパーから見ていきましょう。

アッパー(通気性がわかる)

靴のパーツのアッパーの場所について解説

アッパーとは、足を包みこむパーツ。

通気性フィッティング性安全性に関係します。

平紐

ラバーテックRTU210は靴紐でフィッティング性が高い

ラバーテックRTU210の靴紐は平べったい平紐

靴紐はフィッティング性を高める代わりに、ほどけるので危険性があります。

リョクシン
しかし、平紐は一度結ぶと「ほどけにくい」ので靴ヒモのデメリットは改善されていました。

ラバーテックRTU210の靴紐は平紐

ワークシューズで靴紐を選ぶのであれば、平紐をおすすめします。

またラバーテックRTU210の靴紐は、厚みがありました。

ラバーテックRTU210の靴紐の厚みは159mm

安全靴は、火花が飛ぶ現場で使用することが多いと思います。

火花が紐に当たると、焦げて切れてしまうことがありました。

リョクシン
その心配がないと思えるくらいに、厚みがありしっかりした靴紐です。

外羽根

ラバーテックRTU210は外羽根

ラバーテックRTU210は、外羽根の形状でした。

靴紐を通す穴をハトメと言いますが、外羽根はハトメがある場所の形状のことを指します。

リョクシン
外羽根は、動作性とフィッティング性に優れる構造。

外羽根の反対は内羽根

筆者の説明が下手すぎで、外羽根の意味がわからないと思います笑

ここで逆の内羽根をみていきましょう(上記の画像)。

リョクシン
ハトメのある部分は、外側に流れていませんね。

ラバーテックRTU210は外羽根

外羽根のラバーテックRTU210は、画像のとおりハトメの部分が動きやすい。

ラバーテックRTU210の外羽根は開きやすくサイズ調整しやすい

全部開くとこんな感じ。

紐を通して結ぶときに、外羽根の方が遊びがあって足の動きに逆らわないので足にストレスがかかりません。

リョクシン
ラバーテックRTU210の外羽根は、動きやすいので余計履き心地よく感じました。

裏布が乾きやすい

ラバーテックRTU210の裏布は速乾性を感じた

安全靴は通気性のある本革ではあるものの、つま先に芯があるので通気性が悪い。

ラバーテックRTU210の裏布は、乾きやすいので快適です。

リョクシン
無駄に布がないのが良い感じ!

カカトでしっかりホールド

ラバーテックRTU210は踵でしっかりフィットする

ラバーテックRTU210は、カカトでしっかりホールドされました。

安全靴は、つま先が重たいのでカカトのホールド性が低いと靴ズレしやすいのですが、ラバーテックRTU210は問題なし!

リョクシン
ラバーテックRTU210は重量よりも軽く感じるのは、このカカト形状が決め手でしょう。

H種以上の安全性

ラバーテックRTU210のつま先形状は、日本人もOK

ラバーテックRTU210は、重作業用のH種です。

実際のところは、世界基準のISO規格をクリアできるレベルなようで、もしそうなるとH種の上のU種もクリアできそう。

リョクシン
それだけ安全性が高いということでしょう。

ただし、指定された現場だけで使用してください。

安全性は高ければ良い訳ではありません。

リョクシン
例えば、重作業用を、軽作業で使用すると動きにくく重いので、逆に危険となります。

アッパーまとめ

  • メリット:安い
  • メリット:平紐
  • メリット:外羽根
  • メリット:重作業用
  • メリット:厚みのある紐
  • メリット:フィッティング性が高い
  • デメリット:一般的な現場では不要

↑目次へ戻る↑

クッション(履き心地がわかる)

靴のパーツのクッションの場所について解説

続いて、クッションを見ていきましょう。

クッションは、足の裏から体重や加重を支えるパーツ。

リョクシン
疲労履き心地に関係します。

厚底

ラバーテックRTU210は厚底

ラバーテックRTU210は、厚底

クッション素材に厚みがある靴を厚底と言います。

リョクシン
厚底は、素材にもよりますが衝撃吸収性に優れるので疲れにくい。

ラバーテックRTU210の素材は問題なく衝撃吸収できる素材でした。

ラバーテックRTU210は発泡ゴム製で疲れにくい

ラバーテックRTU210のクッション素材は、発泡ゴムです。

ゴムの中でもクッション性があり、また軽量。

リョクシン
さらにクッション効果が長続きするのも特徴です。

重作業用なので、軽くはありませんが疲れにくいことは間違えありません。

インソール入り

ラバーテックRTU210はインソールが入っている

ラバーテックRTU210は、インソールが入っていました。

インソール素材は、EVAです。

リョクシン
重作業用の安全靴は重いので、インソールは軽いEVAで大正解。

ラバーテックRTU210のインソールには通気口がある

別売りのインソールをいれる場合には、EVA素材のインソールを選びましょう。

画像はインソールの裏面です。

ラバーテックRTU210のインソールには通気口がある

インソールには通気口があります。

これにより多少ですが、通気性が高く感じました。

インソールの厚み

ラバーテックRTU210のインソールの厚みは2.65mm

インソールの1番薄いところはつま先で、厚みは、2.65mm

ラバーテックRTU210のインソールの1番厚い部分は4.37mm

1番厚みがある場所は、4.37mmでした。

市販のインソールを入れてもサイズ感はそこまで変化ないでしょう。

リョクシン
何より、インソールと靴本体のクッション素材が異素材なので、クッション性は高く感じたのが良いところ!

クッションまとめ

  • メリット:インソール入り
  • メリット:厚底で疲れにくい
  • メリット:発泡ラバーで疲れにくい
  • メリット:インソールと2層クッション

↑目次へ戻る↑

靴底(滑りにくさがわかる)

靴のパーツの靴底の場所について解説

最後に、靴底について見ていきましょう。

靴底は、地面に接地するパーツ。

リョクシン
滑りにくさに関係します。

高機能な靴底

ラバーテックRTU210の靴底

ラバーテックRTU210は、高機能な靴底でした。

下記の機能があります。

ラバーテックRTU210の靴底

  • 耐熱性
  • 滑りにくい
  • すり減りにくい

重作業なので、耐熱性は大事です。

 

例えば、EVAというクッションを使用したプロスニーカーでは、重作業現場では間違えなく1日で破損。

この靴底の白い部分はEVAという素材です。

EVAはビート板に使用するようなビニールを発泡させたもの。

リョクシン
耐熱性がないので、縮んでしまうのです。

舞っている火花も危ないのですが、床に落ちた後もしばらく熱を持っていますよね?

そのときにEVAの靴底で踏んでしまうと、縮んでしまい破損してしまうのです。

梯子や脚立で滑りにくい

ラバーテックRTU210の靴底は、梯子や脚立でも滑りにくい

靴底の中央部分にデコボコがありました。

これにより梯子や脚立を使用したときに、滑りにくくなります。

ラバーテックRTU210はクッションが先に衝突してくれる

ラバーテックRTU210は、靴底素材がつま先より先に衝突します。

これによりつま先破れをすこし緩和してくれました。

靴底まとめ

  • メリット:滑りにくい
  • メリット:靴底が先に衝突する
  • メリット:靴底がすり減りにくい
  • メリット:熱を帯びた床対応の靴底

↑目次へ戻る↑

ミドリ安全のラバーテックRTU210のレビューまとめ

当記事では、ミドリ安全のラバーテックRTU210を解説しました。

ラバーテックRTU210は、JIS規格T8101の重作業用(H種)をクリアした安全靴。

リョクシン
重たいのですが、フィッティング性が高いので、重量以上に軽く感じる製品でした。

靴底も高機能で安全です。

滑りにくく耐熱性がありました。

リョクシン
靴底がすり減りにくいことで、滑りにくい効果が長続きするので安全です。

ぜひ、JIS規格H種の安全靴が必要な現場で試してみてください!

それでは、下記より記事を簡単にまとめます。

リョクシン
ラバーテックRTU210のメリットは下記のとおり。
メリット
  1. 安い
  2. 平紐
  3. 外羽根
  4. 重作業用
  5. 厚みのある紐
  6. フィッティング性が高い
  7. インソール入り
  8. 厚底で疲れにくい
  9. 発泡ラバーで疲れにくい
  10. インソールと2層クッション
  11. 滑りにくい
  12. 靴底が先に衝突する
  13. 靴底がすり減りにくい
  14. 熱を帯びた床対応の靴底

デメリットは1つです。

デメリット
  1. 一般的な現場では不要
  • サイズ選びを間違えると疲れる

最後までお読みいただきありがとうございました。

下記の関連記事もおすすめです!

「もっとおすすめの安全靴を知りたい」

そんな方に向けておすすめの安全靴をランキング形式で紹介しました。

【安全靴のおすすめランキング】50足履いたシューフィッターが厳選【最新】

【安全靴のおすすめランキング】50足履いたシューフィッターが厳選【最新】【安全靴の人気おすすめランキング】50足履いたシューフィッターが厳選【最新】

「もっと疲れない安全靴とプロスニーカーを見たい」

そんな方に向けて、安全靴類を徹底解説しました。

もっと詳しく解説
【安全靴で疲れない製品はコレだ!】立ち仕事でもクッション性抜群!【レディースもあり】【安全靴で疲れない製品はコレだ!】立ち仕事でもクッション性抜群!【レディースもあり】

女性の方は下記の記事もおすすめです!

「女性用の安全靴やプロスニーカーを見たい」

そんな方に向けて女性用の安全靴類を解説しました。

もっと詳しく解説
【レディース安全靴を徹底レビュー】ワーク女子向けのおすすめ製品を紹介します【女性の一級建築士と選定】

よろしくお願いします!

コメントを残す