飲食のバイトで「きつい」と感じないおすすめの「厨房靴」選び

こんな人に読んでほしい
  • 初めてコックシューズを買う方。
  • 普段バイトで疲れを感じる方。
  • 従業員の退職率が高いお店の管理者の方

どーも、靴の仕事歴12年でシューフィッターの松下智博(@Kitchen_sneaker)です!

今回は、飲食店でのアルバイトの「きつい」理由の筆頭である厨房靴(以下:コックシューズ)について解説!!

結論から申し上げますと、飲食店でのバイトはコックシューズ次第で「きつい」が変わります。

きつい理由として、人間関係や接客、残業などは飲食店じゃなくてもあるから。

飲食店だからこそある「きつい」理由ってコックシューズくらいじゃないでしょうか?

ですので、こちらの記事で“正しいコックシューズ選び”を学んで少しでも「きつい」をなくしましょう!

 

この記事の著者

靴の仕事歴11年・シューフィッター

リョクシン(松下智博)

ryokushin

プロフィール

靴の仕事歴11年の松下智博です。作業靴メーカーでコックシューズを全国の食品工場や外食チェーン店へ営業してきました。シューフィッターの資格も取得しメーカー営業と販売員、シューフィッターの目線からコックシューズをレビューしています。Instagramもやってます。 プロフィール詳細

当ブログはメーカーからの商品提供はなく全て自費でレビューです。本記事には広告はふくまれています。

コックシューズのなにがきついのか?

まずは、コックシューズがきついと感じる点をみていきましょう。

コックシューズきついわけ
  • ユニフォームで指定のため選べない。
  • 疲れる。
  • 蒸れる。
  • 臭う。
  • 外国人のスタッフが勝手に自分の履いちゃう。

簡単にそれぞれみていきましょう。

 

ユニフォームで指定のため選べない。

大手飲食店や全国外食チェーン店だと、みんな同じコックシューズを履きます。

もしかしたら、フロアとキッチンで違う可能性もありますが。

基本はみんな同じコックシューズです。

好きなモノをえらべません。

しかし、足は人によって違いますね。

どうしてもサイズが合わない場合でも、履かないとダメかもしれません。

というのも、バイト中に滑ってしまい転倒したときに、指定のコックシューズを履いていないと問題になるから。

コックシューズが制服として指定されていることの理由の1つに、労災があります。

「過去に様々なコックシューズを試したが、キッチンにあう転倒しないコックシューズは現在の制服のコックシューズのみだった。」

そんなイメージです。

労災が理由でなければ、指定のコックシューズを勝手に変えてもよいかもしれませんね。

足に合わないコックシューズを履いていても、カラダに悪いですから。

 

 

外国人のスタッフが勝手に自分の履いちゃう。

これは、わたしがTwitterで「コックシューズ」や「厨房シューズ」とサーチしていて知りました。

結構多いみたいですね(笑)

履かれた方は笑えないでしょう。

わたしには他人のコックシューズを履くなんて信じられませんが・・・。

これに関しては自分で管理するしかないですね(笑)

 

蒸れる。

コックシューズは防水性が重要。

ランニングシューズのようなメッシュ素材は絶対にありません。

よって、通気性がほとんどないのです!

出勤日数の多い人で長い間バイトしようと思っている方は、3~2足持ち毎日履きかえるとよいでしょう。

「え~お金使うのー」

という声が聞こえそうですが・・・(笑)

連日履くと、コックシューズのとくに「つま先」部分に汗や結露がたまります。

最低でも2日間あければ、乾燥するのですが・・・・

連日履くことで汗や結露がたまり靴下が濡れてしまうほど蒸れてしまいます。

よって3~2足を履き回すことはオススメ!!

さらに、同じコックシューズを連日履くと早く破損する原因になります。

複数足を履き回した方が、長持ち!

素材が破れたり、剥がれたりする可能性が低下するためです。

 

臭う。

コックシューズは何も手入れしないと臭います。

蒸れる問題と同じで3~2足を履き回すことで解決!!

あとは、靴底につまった食材やゴミをしっかりクリーニングすることが重要です。

せっかく、3~2足持っていても靴底に食材やゴミがつまっていたら、臭いの元になり意味がありません。

3分くらいで終わるため、飲食店もコックシューズのクリーニング時間を設けるべきだと思っています。

 

疲れる。

これがコックシューズ最大の問題点。

コックシューズできついと感じる要因だと思います。

どんなに人間関係や福利厚生がしっかりしていてもコックシューズがダメな製品では意味がありません。

よって疲れにくいコックシューズ選びが重要です。

 

 

飲食バイトで「きつい」を軽減するコックシューズの選び方

ここからは、飲食店でのアルバイトで「きつい」を軽減するコックシューズの選び方を紹介!!

下記3点が重要なポイントになります。

選ぶポイント
  • ①フィッティング性が高いか
  • ②クッション性が高いか
  • ③滑りにくいか

詳しく見ていきましょう!

 

①フィッティング性が高いか

コックシューズが足に合うかどうかは、そのコックシューズのフィッティング性によって変わります。

フィッティング性が求められるのはアッパーというパーツ。

画像のラインが入っている部分です。

フィッティング性が低いと靴の中で足が遊んでしまい踏ん張ります。

踏ん張ることは疲れの原因!

つまり「きつい」につながる要因ですね。

さらに汗もかきやすく蒸れやすくなるでしょう!

選ぶポイントは、下記です。

  • 月型芯
  • ②甲ゴム
  • ③モノソック

画像をメインに簡単に説明します。

 

【①月型芯とは?】

ちょっとボコってなっているのわかりますか?

その部分です。

内部のパーツのため、画像では見えていません。

アッパーのカカト部分を形成しています。

この月型芯がしっかりしていることでフィティング性が大きく変化。

重要なパーツですね!

 

【②甲ゴムとは?】

足の甲の部分に当たるゴム素材。

このゴムの伸縮性がフィッティング性に影響します。

緩いとブカブカ。

硬いと甲が痛くなります。

 

【③モノソックとは?】

アシックスのコックシューズにのみ付いているフィッティング性を向上するパーツ。

モノソックは、ストレッチ素材といって、柔軟性と伸縮性にすぐれます。

手を使わなくても、グニャグニャさせて履くことが可能!!

こちらはフィッティング性が格段に向上します!

 

 

クッション性が高いか

クッション性が高くないと「きつい」につながります。

クッション性が一番のきつい要因となるでしょう。

わたしも立ちっぱで仕事しますが、本当につかれますね。

革靴なんて絶対に無理(笑)

立ち仕事のときはコックシューズを履いています。

そんなクッション性のよいコックシューズを選ぶポイントは下記2つ。

  • ①クッション素材にこだわりあるか
  • ②クッション形状にこだわりあるか

それぞれ見ていきましょう!

 

【①クッション素材にこだわりあるか】

クッション素材にこだわりがないコックシューズは疲れます。

メーカーのホームページや通販サイトの説明はよく読んだ方がよいですね。

「特殊配合の・・・・」

「クッションは二層式を採用・・・・」

などなど

こだわりのありそうなセールスポイントのあるコックシューズがおすすめ!

また、地面に接地する「靴底」と「クッション」が同じ素材のコックシューズは絶対に避けるべきですね。

靴底は靴底に最適な素材、クッションはクッションに最適な素材がありますから。

必ず、それぞれのパーツに特化した素材のコックシューズを選んでください。

 

【②クッション形状にこだわりあるか】

クッションの形状が疲れにくいコックシューズがあります。

「アーチサポート形状」

「立ち仕事に特化した形状」

そんなセールスポイントのあるコックシューズがおすすめ!

アーチサポートというのは、土踏まずを補助する機能。

土踏まずは、ずっと「立ちっぱ」ですとつぶれてきます。

つぶれてくると、疲れて足が痛い!

つまり「きつい」ですね!

アーチサポート形状であれば、土踏まずがつぶれにくいように補助してくれます。

 

滑りにくいか

滑るコックシューズでは「踏ん張り」が発生!!

踏ん張りがあるかないかで疲れやすさが大きく変わります。

つまり「きつい」に関係するでしょう!

また滑り厨房器具にぶつかってしまった結果、気に入っていた洋服が汚れたら最悪じゃないですか?

ケガしたらとんでもないことですし、滑りにくいコックシューズは必須!!

そんな「滑りにくさ」に関係するパーツは靴底になります。

この靴底の選ぶポイントは2点。

  • ①ゴム素材かどうか
  • ②滑りにくさの基準が最高クラスか

 

【①ゴム素材かどうか】

素材がゴムであることが重要だと思っています。

その理由は、滑りにくいことはもちろん、すり減りにくいから。

いくら滑りにくくても、すり減りが早ければ意味がありません。

ゴムのなかでもすり減りが早いものと遅いものがあります。

それはさすがに判断するのがむずかしいところ。

当ブログのレビュー記事でみていただければと思います!

 

【②滑りにくさの基準が最高クラスか】

滑りにくさには基準があります。

労働安全衛生総合研究所というところの技術指針に定められています。

その基準が最高クラスかどうかが最低基準でしょう!

最高クラスは「区分5」になります。

どのメーカーも通販やホームページでセールスポイントとして載せていますね。

 

「きつい」を軽減するコックシューズランキング

ここからは、上記で説明したことが採用されているコックシューズを紹介。

コックシューズが、ユニフォームで決まっていないお店の方は、是非参考にしてください!

疲れにくくて、バイト後の疲れが変わってきます!

そうなれば、「きつい」も緩和されるでしょう!

おすすめのコックシューズをランキング形式で紹介しました。

気になる製品ございましたら、それぞれレビュー記事を書きましたので見てみてください!

ランキングは下記になります。

おすすめランキング
  • 第1位 アシックス『ウィンジョブCP303』
  • 第2位 アキレス『クッキングメイト100』
  • 第3位 弘進ゴム『シェフメイトグラスパーCG-002』

詳しく見ていきましょう!

 

第3位 弘進ゴム『シェフメイトグラスパーCG-002』

項目詳細
価格¥5,400~3,900
サイズ22.5~30.0cm

シェフメイトグラスパーCG-002は弘進ゴムが製造するコックシューズの中で最高ランクの製品!

弘進ゴムは、宮城県に本社を置く長靴のトップメーカー。

雨対策の外で履く長靴から、食品工場やラーメン屋、市場、食品スーパーなどで履かれる白い長靴でもトップメーカーです。

シェフメイトグラスパーCG-002の最大の特長は、耐久性!!

コックシューズではめずらしい日本製で破損しにくい工夫が随所に見られます。

ここまで聞くと「高そう・・・」とおもいますが・・・・

日本製で耐久性が高い割に、安いのもよいところ。

飲食店でのアルバイトを1年以上考えている人は、耐久性が高いのでオススメ。

安いコックシューズは、下手すると1~3ヵ月くらいで買い替えになることも!

ぜひ一度試してほしい1足です!

 

 

第2位 アキレス『クッキングメイト100』

項目詳細
価格¥6,500~3,900
サイズ22.5~30.0cm

クッキングメイト100は、アキレスが製造するコックシューズでハイスペックな製品。

アキレスは、キッズスニーカーの『瞬足』や足にやさしい『ソルボ』を製造する日本を代表する靴メーカー!

インソールが入っているのですが、そのインソールの質はコックシューズ界で№1だと思います。

つぶれにくくて長い間履いてもクッション性が継続!!

その割に価格も高くないので、ぜひ試してみてください!

 

 

第1位 アシックス『ウィンジョブCP303』

項目詳細
価格¥9,612~
サイズ22.5~30.0cm

ウィンジョブCP303は、スポーツメーカーアシックスのコックシューズ。

疲れにくさでは右に出るコックシューズはありません。

本当に恐ろしいくらいクッション性よいです。

ただし価格が高いですね。

これは仕方のないことかもしれません。

価格以上の効果を感じることでしょう!

「きつい」がなくなると思います。

 

下記レビュー記事です。

あわせて読みたい
[blogcard url=”http://worksneaker.com/シェフメイトグラスパー日本製/”] [blogcard url=”http://worksneaker.com/【レビュー】コスパ最強!隠れた名作クッキング/”] [blogcard url=”http://worksneaker.com/アシックス-ウィンジョブ-cp303/”]

 

 

まとめ

今回は、飲食店のアルバイトでの「きつい」を軽減するコックシューズを紹介しました。

カラダの疲労が減ることでバイト後も別の活動ができます。

ぜひ一度、紹介しました3製品を試してみてください!

下記簡単に記事をまとめます。

飲食店でのアルバイトでコックシューズに対する「きつい」は下記。

コックシューズきついわけ
  • ユニフォームで指定のため選べない。
  • 疲れる。
  • 蒸れる。
  • 臭う。
  • 外国人のスタッフが勝手に自分の履いちゃう。

 

「きつい」と感じにくいコックシューズを選ぶポイントは3つありました。

選ぶポイント
  • ①フィッティング性が高いか
  • ②クッション性が高いか
  • ③滑りにくいか

 

上記を踏まえたおすすめのコックシューズを3つ紹介!

おすすめランキング
  • 第1位 アシックス『ウィンジョブCP303』
  • 第2位 アキレス『クッキングメイト100』
  • 第3位 弘進ゴム『シェフメイトグラスパーCG-002』

その他、「もっとコックシューズを知りたい!」そんな方のためにまとめた記事は下記になります。

もっと詳しく解説

【コックシューズ50種類を履いてわかった】人気おすすめ商品すべて解説します!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です