どーも、靴の仕事歴12年でシューフィッターの松下智博(@Kitchen_sneaker)です!
今回は、屋根で滑りにくい靴のミドリ安全『トビスニTS-110N』についてレビュー。
「しゃがみやすい靴がほしい」
「屋根が汚れていて粉塵や土ほこりで滑る」
「先芯の入った屋根作業シューズを探している」
実際に履いてみて「屈曲しやすい、粉モノで滑りにくい靴底、動きやすい」という感想を持ちました。
粉塵のありそうな屋根で作業される方におすすめします!
タップできる目次
トビスニTS-110Nとは?重量とサイズ感をご案内
トビスニTS-110Nとは、ミドリ安全が開発した屋根作業の専門シューズです。
ミドリ安全は日本を代表するワークシューズメーカー。
靴以外も仕事現場に特化した製品をラインナップしています。
評価項目 | 詳細 |
価格 | ¥3,800〜(通販による) |
サイズ | 23.5~30.0cm |
サイズ感 | 普段履き比較:0.5cm小さめ推奨 |
カラー展開 | 2色 |
断熱性 | ★★★☆☆(星3つ) |
フィッティング性 | ★★★★★(星5つ) |
耐久性 | ★★★★☆(星4つ) |
おすすめの使用環境 | 屋根作業の現場 |
ミドリ安全は屋根作業用シューズを「トビスニ」というシリーズで複数ラインナップしています。
シリーズの中でもトビスニTS-110Nは、靴ヒモでサイズ調整ができるのが特徴。
マジックテープやダイヤルなど、サイズ調整の留め具は他にもありますが、靴ヒモが1番フィッティングしやすいですね。
靴ヒモがほどけて転倒や転落しては問題ですからね!
またミドリ安全の屋根作業用シューズのトビスニですが、すべてに先芯が入っています。
先芯とは、安全靴のようにつま先を保護するパーツ。
JSAAのA種をクリアしていれば一般的な作業現場では、問題なく使えるでしょう。
屋根作業でJSAAのA種はあまり見かけませんね。
重量
トビスニTS-110Nの重量は、27.0cmで395gでした。
屋根作業用シューズの中では重たい部類です。
先芯が入っていることや、つま先の補強するベロア素材があることが原因ではないかと。
他社の屋根作業シューズと比較して作りも綺麗です。
価格も安すぎる気がしてしまうくらい良い製品だと感じました。
サイズ感
サイズ感は、普段履きスニーカーと同じサイズでOK。
普段履きスニーカーとは、ナイキやプーマなどのスポーツメーカー品です。
普段履きスニーカーが27.5cmのところ、27.5cmで問題ありませんでした。
普段履きのスニーカー
アシックス・アキレス ⇒ 27.5cm
ナイキ・アディダス・プーマ ⇒ 27.5cm
ニューバランス ⇒ 27.5cm
革靴
リーガル ⇒ 26.5cm
テクシーリュクス ⇒ 26.5cm
安全靴
ウィンジョブ ⇒ 27.0cm
軽技KA211 ⇒ 27.0cm
屋根作業の靴
屋根やくん03 ⇒ 27.0cm
トビスニ ⇒ 27.5cm
※足は狭めです。
ミドリ安全さんのサイズ感は、割と大きめだと当ブログで解説しています。
しかし、トビスニに関しては小さめな印象を覚えました。
ぜひ、参考にしてみてください。
ミドリ安全のトビスニTS-110Nを詳しくレビュー
ここからはミドリ安全のトビスニTS-110Nを詳しくレビューします。
メリットとデメリットは下記のとおり。
- 安い
- 動きやすい
- 履き心地よい
- カカトでホールド
- 足にしっかりフィット
- 靴ヒモでしっかりフィット
- つま先補強で耐久性アップ
- 先芯に当たらないインソール
- 断熱材入り
- 滑りにくい靴底
- 粉や塵、土ほこりでも滑りにくい
- 先芯が入っている
- 巻き上げソールではない
メリットとデメリットを詳しくみるために、パーツ毎に解説しました。
靴は大きく分けて3つのパーツに分けることが可能。
靴のパーツ
- アッパー
- クッション
- 靴底
この3つのパーツが「靴のどこに当たるのか?」を図解しました。
上から順番にアッパーから見ていきましょう。
アッパー(通気性)
アッパーとは、足を包みこむパーツ。
通気性やフィッティング性、安全性に関係します。
トビスニTS-110Nのアッパーは、通気性と耐久性、フィッティング性に優れていました。
通気性から見ていきましょう。
通気性あり
アッパーにはところどころメッシュ素材があり通気性を感じます。
アッパーに通気口がないと、足の動き方のメカニズム上あまり通気できません。
ですんでアッパーに通気口があるの大事。
靴ヒモでフィッティング
前述のとおり、トビスニTS-110Nはシリーズの中でも靴ヒモでサイズ調整する製品。
いろいろサイズ調整の留め具は開発されてきましたが、靴ヒモが1番サイズを微調整できます。
紐の種類も、平べったい「平紐」なのでほどけにくい。
ハトメが破損しにくい
靴ヒモを入れる穴をハトメと呼びます。
このハトメが破れやすい製品もあるのですが、しっかり補強をしていました。
つま先補強がある
つま先にベロア素材がありました。
屋根作業用のシューズって、つま先が破れやすいですよね。
一般的な作業靴の補強は、画像のように樹脂素材を貼り合わせることが多いイメージです。
しかし、屋根作業において樹脂素材では、耐久性が足りません。
トビスニのシリーズはすべてこのベロア仕様で耐久性で間違えなし。
アッパーまとめ
- メリット:安い
- メリット:動きやすい
- メリット:カカトでホールド
- メリット:足にしっかりフィット
- メリット:靴ヒモでしっかりフィット
- メリット:つま先補強で耐久性アップ
- デメリット:先芯が入っている
先芯が入っているので、不要な人にとってはストレスだと思いました。
しかし、先芯の強度もJSAAのA種をクリアした製品です。
JSAAのA種クリアしたプロスニーカーであれば、一般的な現場では問題ないはず。
クッション(履き心地)
続いて、クッションについて見ていきましょう。
クッションは、足の裏から体重や荷重を支えるパーツ。
履き心地や疲れにくさに関係します。
履き心地がよい
ヒール下はクッション素材が厚手で履き心地よく感じました。
筆者は普段履きにトビスニを履いています笑
またクッションには断熱材が入っているので、熱を帯びた屋根でも「やけど」しにくい!
動きやすい
全体的には、クッション素材は薄手です。
屋根で踏ん張るためですね。
かなり動きやすさに優れていました。
屈曲しやすい
トビスニの最も重要なポイントです。
かなり屈曲しやすい。
歩いていても、勝手に靴が曲がってくれる感覚があります。
トーアップ
つま先が上方向につり上がっているのわかりますか?
この形状をトーアップと言います。
トーアップは「つまずき防止」や歩行サポートする機能がありました。
着地がスムーズ
ヒールも上方向につり上がっています。
これにより着地がスムーズで安定。
複雑な屋根作業でも機能するでしょう。
インソールで指が痛くない
先芯が指に当たっても痛くない形状のインソールでした。
屋根作業では、屈曲したり、つま先を屋根にひっかけたりします。
その時に先芯が指に当たると痛くなるので、その対策ですね。
実際に履いてみて指が痛くなかったです。
クッションまとめ
- メリット:履き心地よい
- メリット:つま先補強で耐久性アップ
- メリット:先芯に当たらないインソール
- メリット:断熱材入り
- デメリット:巻き上げソールではない
靴底(すべりにくさ)
最後に、靴底について見ていきましょう。
靴底は、地面に接地するパーツ。
滑りにくさに関係します。
粉塵や土ほこりで滑りにくい
トビスニTS-110Nは、粉塵や土ほこりのような粉モノで滑りにくい。
屋根って粉モノ多いんですよね。
実際に屋根作業を間近で見たことがあり驚きました。
実績のある靴底
実際に別の業界で粉で滑りにくい靴底として評価されていました。
製パンや製菓、製麺関係の食品工場です。
筆者の食品業界の友人から聞いた話ですが、多くの食品工場で採用されていました。
巻き上げソールではない
トビスニは、屈曲しやすさを優先しています。
そのため巻き上げソールではありませんんでした。
巻き上げソールだと、クッション部分まで靴底が上がってきているので、多少滑りにくくなります。
しかし、巻き上げソールですと屈曲がしにくいと感じました。
一長一短なので、ご自身の仕事内容と作業環境から選んで見てください。
靴底まとめ
- メリット:滑りにくい靴底
- メリット:粉や塵、土ほこりでも滑りにくい
- デメリット:巻き上げソールではない
↓巻き上げソールの製品
ミドリ安全のトビスニTS-110Nのレビューまとめ
当記事では、トビスニTS-110Nについて解説しました。
トビスニTS-110Nは、ミドリ安全が開発した屋根作業シューズです。
ミドリ安全は、日本を代表するワークシューズメーカー。
屋根作業用シューズも複数ラインナップしていました。
その中でもトビスニTS-110Nは、靴ヒモでサイズ調整できる屋根作業用シューズ。
耐久性やフィッティング性、屈曲性に優れていました。
すべての屋根作業をする方におすすめ!
それでは下記より簡単に記事をまとめます。
トビスニTS-110Nのメリットは下記のとおり。
- 安い
- 動きやすい
- 履き心地よい
- カカトでホールド
- 足にしっかりフィット
- 靴ヒモでしっかりフィット
- つま先補強で耐久性アップ
- 先芯に当たらないインソール
- 断熱材入り
- 滑りにくい靴底
- 粉や塵、土ほこりでも滑りにくい
デメリットは2つありました。
- 先芯が入っている
- 巻き上げソールではない
最後までお読みいただきありがとうございました。
下記の関連記事もよろしくお願い致します。
「他の屋根作業の専用シューズについて知りたい」
そんな方に向けて屋根作業の専用シューズについて徹底解説しました。
「安全靴やプロスニーカーについても知りたい」
そんな方に向けて安全靴とプロスニーカーのおすすめ商品を解説しました。
よろしくお願い致します。