どーも、靴の仕事歴12年の松下智博(@Kitchen_sneaker)です。
今回は、ナースシューズの中でもミドリ安全のナースシューズをすべてご紹介します。
スリッポンのナースシューズやマジックテープのナースシューズなど留め具も豊富です。
ぜひ、参考にして見てください。
ミドリ安全のナースシューズとは?口コミやサイズ感をご紹介!
ミドリ安全のナースシューズは、ラインナップ数が多く、業界ナンバー1です。
ミドリ安全さんのラインナップ数が多い理由は下記のとおり!
ミドリ安全の販売スタイル
- 直接ユーザーへ販売
ミドリ安全さんの最大の強みは、メーカーでありながらユーザーへの直接販売をすることにあります。
ユーザー直接訪問することで、現場の悩みにいち早く聴きだす事が可能。
展開する2ブランド
ミドリ安全さんのナースシューズですが、主に2ブランドありました。
ミドリ安全のナースシューズ
- ケアセフティ
- メディカルエレパス
ケアセフティは、普通のナースシューズです。
メディカルエレパスは、静電タイプと足音を抑えた機能のあるナースシューズを展開。
口コミ(2023年5月更新)
ここからはミドリ安全さんの口コミを紹介!
ミドリ安全のナースシューズが丈夫で長持ちな印象です
— 波紋 (@nstam) February 22, 2023
ミドリ安全さんのナースシューズは大手病院などの制服として採用されているのをよく見ます。
耐久性が求められるため上記のように感じる口コミがあるのでしょう。
今のナースシューズが丸1年の使用の末、ついに寿命を迎えたので新調
信頼のミドリ安全だで(°▽°) pic.twitter.com/kdV3rIBKp2
— なうけん🌺@IBD秋田 (@konchan1102_UC) September 29, 2022
信頼のミドリ安全さんなのは分かりますね!
メディア露出もしていますし、CMも話題。
そこでミドリ安全の強化ナースシューズがおすすめ!
ボンベどころかベッドで轢かれても大丈夫です(靴以外に当たったら流血ですが…)。 https://t.co/Vb9ryuLz0q
— まぷる (@mapurukina) May 26, 2022
酸素ボンベを落とした看護師さんのツイートに対するリツイートで紹介されていました。
確かにナースシューズで唯一、先芯入りのナースシューズを展開しています!
部屋履きはサンダルとかスリッパとか色々買ったけどミドリ安全のナースシューズ最高って結論になった
— 🍣 (@refeia) August 14, 2021
意外な口コミ。
確かに院内で履かれることを想定しているので、室内もありですね。
機能一覧
機能名 | 詳細 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メッシュ | 通気性のあるメッシュ素材を使用したナースシューズがあります。蒸れにくいから疲れにくい。 | |||||||
メッシュなし | 敢えてメッシュ素材など通気性をなくて安全性重視のナースシューズがあります。針の落下や汚れ防止、汚れてもお手入れできます。 | |||||||
Wクッション | クッション素材を2層使用したナースシューズがあります。疲れにくい! | |||||||
エアークッション | カカト下にエアー機能のあるナースシューズがあります。ヘタリにくく長時間の作業向き。 | |||||||
高反発クッション | スプリングジョイという独自配合の高反発クッション素材を使ったナースシューズがあります。作業しやすく疲れにくい。 | |||||||
滑りにくい靴底 | 滑りにくく、すり減りにくい素材を使用したナースシューズがあります。安全性と耐久性に優れます。足音は少し大きくなります。 | |||||||
靴底から通気 | 靴底から通気できるナースシューズがあります。通気性を高めて蒸れや疲れを防止。 | |||||||
足音がしにくい | 足音が出にくいナースシューズがあります。夜勤巡回がある方におすすめです。 | |||||||
高機能インソール | 抗菌や防臭、防カビのインソールが入ったナースシューズがあります。 |
上記の他、メディカルエレパスは静電気のスパークが発生しにくい機能があります。
静電機能はあって損がないので、おすすめします。
特に下記の方には有効!
静電ナースシューズが最適な方
- 検査機器を使用する方
- シーツ交換をよくする方
- 冬場カーディガン着たい方
- 個室が多くドアの開け閉めの多い方
上記の方はメディカルエレパスをおすすめします。
サイズ感の傾向
ミドリ安全さんのナースシューズのサイズ感は、品番によりけり。
しかし、共通しているのはサイズ感が大きめです。
普段履きスニーカーが27.5cmのところ、ミドリ安全のナースシューズは26.5〜27.0cmでした。
各品番毎に自分のセレクトしたサイズを記載しています。
おすすめは2品番(CSS-700Si・CSS-706Si)
メディカルエレパスCSS-700SiとメディカルエレパスCSS-706Siがおすすめ!
ミドリ安全さんのナースシューズをすべて履きましたが、この2品番が1番でした。
↓マジックテープ(メディカルエレパスCSS-706Si)
↓スリッポン(メディカルエレパスCSS-700Si)
ミドリ安全のナースシューズをすべて紹介!おすすめ品はどれ?
ここからは、ミドリ安全のナースシューズについて解説します。
前述のとおり、ミドリ安全はナースシューズを2ブランド展開していました。
ミドリ安全のナースシューズ
- ケアセフティシリーズ
- メディカルエレパスシリーズ
ケアセフティは、普通のナースシューズ。
メディカルエレパスは、静電タイプと足音を抑えた靴底の製品です。
ミドリ安全のナースシューズ
◾️ケアセフティシリーズ
- ケアセフティCSS-01N
- ケアセフティCSS-110
- ケアセフティCSS-205
- ケアセフティCSS-215
- ケアセフティCSS-81
- ケアセフティスポーツCSS-95
◾️メディカルエレパスシリーズ
- メディカルエレパスCSS-13Si
- メディカルエレパスCSS-14Si
- メディカルエレパスCSS-15Si
- メディカルエレパスCSS-16Si
- メディカルエレパスCSS-300N
- メディカルエレパスCSS-306N
- メディカルエレパスCSS-700Si
- メディカルエレパスCSS-706Si
ケアセフティCSS-01N
評価項目 | 詳細 |
価格 | ¥4,972〜 |
サイズ | EEE 21.5〜29.0 cm |
サイズ感 | 普段履き比較:大きい 普段履き:27.5cm CSS-01N:26.5cm ※人差し指が1番長い方におすすめ |
軽さ | すこしだけ重い方 |
色展開 | 5色 |
ケアセフティCSS-01Nは、ケアセフティシリーズでは1番人気。
高いクッション性と滑りにくさを感じました。
機能名 | あり or なし |
メッシュ | あり |
メッシュなし | なし |
Wクッション | なし |
エアクッション | なし |
高反発クッション | なし |
滑りにくい靴底 | あり |
靴底から通気 | なし |
足音がしにくい | なし |
高機能インソール | あり |
機能性はミドリ安全のナースシューズの中では少ないものの、おすすめです。
厚底なので疲れにくさは感じました。
最大の特徴
ケアセフティCSS-01Nのサイズ調整する方法は、マジックテープ。
マジックテープも1つなので、着脱がラクラクです。
サイズ感
サイズ感は大きめです。
普段履きとの比較:1.0cm小さめ推奨
普段履きとは、ナイキやアシックスなどのスポーツメーカーの靴。
筆者は、普段履きは27.5cmを履いているのですが、ケアセフティCSS-01Nは、26.5cmでジャストでした。
↓つま先に安全靴のような硬い芯の入ったタイプもありました。
ケアセフティCSS-01CAPという製品です。
ケアセフティCSS-110
評価項目 | 詳細 |
価格 | ¥3,927〜 |
サイズ | EEE 21.5〜30.0 cm |
サイズ感 | 普段履き比較:すこし大きめ 普段履き:27.5cm CSS-110:27.0cm |
軽さ | 軽い 26.5cmで199g |
色展開 | 白のみ |
ケアセフティCSS-110は、靴ヒモタイプです。
シリーズの中でも軽いのが特徴。
機能名 | あり or なし |
メッシュ | あり |
メッシュなし | なし |
Wクッション | なし |
エアクッション | なし |
高反発クッション | なし |
滑りにくい靴底 | あり ※ただし、少なめ |
靴底から通気 | なし |
足音がしにくい | なし |
高機能インソール | なし |
軽量性と価格重視のためか機能は、あまりありませんでした。
軽いさ重視で靴ヒモが良い方にベストでしょう。
最大の特徴
つま先部分がつりあがった形状(トーアップ)です。
動きやすさを感じました。
サイズ感
少しだけ大きめです。
普段履きとの比較:0.5cm小さめ推奨
ミドリ安全のナースシューズの中では少し小さめでした。
とはいえ、普段履きのナイキやアシックスなどのスニーカーに比べたら大きいです。
ケアセフティCSS-205
評価項目 | 詳細 |
価格 | ¥4,488〜 |
サイズ | 22.0 〜 28.0cm |
サイズ感 | 普段履き比較:すこし大きめ 普段履き:27.5cm CSS-205:27.0cm |
軽さ | 軽い 27.0cmで185g |
色展開 | 白のみ |
ケアセフティCSS-205は、2way仕様のナースシューズです。
カカトにあるバックベルトを使えば、普通のナースシューズとして履けました。
機能名 | あり or なし |
メッシュ | あり |
メッシュなし | なし |
Wクッション | なし |
エアクッション | なし |
高反発クッション | なし |
滑りにくい靴底 | あり |
靴底から通気 | なし |
足音がしにくい | なし |
高機能インソール | なし |
ケアセフティCSS-205は2wayだけあって、機能性はあまりない印象。
機能性より利便性を重視したモデルなのでしょう。
最大の特徴
脱ぎ履きの多いタイプの靴は、甲が当たって痛い方もいます。
そういった事のないように、甲にクッション材がありました。
サイズ感
少し大きめでした。
とはいえ、アディダスやプーマなどの普段履きのスニーカーに比べると大きめです。
普段履きとの比較:0.5cm小さめ推奨
普段履きが27.5cmに対して、27.0cmを選びました。
ケアセフティCSS-215
評価項目 | 詳細 |
価格 | ¥4,080〜 |
サイズ | 21.5 〜 30.0cm |
サイズ感 | 普段履き比較:すこし大きめ 普段履き:27.5cm CSS-215:27.0cm |
軽さ | 軽い 26.5cmで196g |
色展開 | 白のみ |
ケアセフティCSS-215は、通気性とクッション性を高めた製品。
マジックテープなのは、ケアセフティーCSS-01Nと被りますが、こちらの方が動きやすいです。
機能名 | あり or なし |
メッシュ | あり |
メッシュなし | なし |
Wクッション | なし |
エアクッション | なし |
高反発クッション | なし |
滑りにくい靴底 | あり |
靴底から通気 | なし |
足音がしにくい | なし |
高機能インソール | なし |
ケアセフティCSS-215はCSS-01Nに比較して価格重視のため、すこし機能性が低めでした。
お求めやすいナースシューズをお探しの方におすすめ。
トーアップ
画像の1番右側がCSS-215。
他のナースシューズと比較して、つま先がつり上がったトーアップ形状なのが分かります。
サイズ感
ナイキやアシックスといった普段履きスニーカーと比べると少し大きめ。
普段履きは、27.5cmですが、ケアセフティーCSS-215は27.0cmでした。
普段履きとの比較:0.5cm小さめ推奨
ケアセフティCSS-81
評価項目 | 詳細 |
価格 | ¥4,048〜 |
サイズ | 21.5 〜 25.5cm |
サイズ感 | 普段履き比較:すこし大きめ 普段履き:24.5cm CSS-81:24.0cm |
軽さ | 軽い 24.5cmで142g |
色展開 | 白×ピンクのみ |
ケアセフティCSS-81は軽量でカーペット床でも滑りにくいナースシューズ。
ミドリ安全さんの厨房で使う用のコックシューズで使われる靴底を採用していました。
カーペットなどの床で滑りにくいタイプの靴底でした。
厨房のような水や油では滑りますのでご注意ください。
機能名 | あり or なし |
メッシュ | あり |
メッシュなし | なし |
Wクッション | なし |
エアクッション | なし |
高反発クッション | なし |
滑りにくい靴底 | なし |
靴底から通気 | なし |
足音がしにくい | なし |
高機能インソール | あり |
超軽量のため、機能性は少なめですね!
サイズ感は、すこし大きめでした。
ケアセフティスポーツCSS-95
評価項目 | 詳細 |
価格 | ¥3,498〜 |
サイズ | 21.5 〜 30.0cm |
サイズ感 | 普段履き比較:すこし大きめ 普段履き:27.5cm CSS-95:27.0cm |
軽さ | 超軽い 27.0cmで175g |
色展開 | 白のみ |
ケアセフティスポーツCSS-95は超軽量が特徴のナースシューズ。
シリーズの中で最軽量です。
機能名 | あり or なし |
メッシュ | あり ※かなり多い |
メッシュなし | なし |
Wクッション | なし |
エアクッション | なし |
高反発クッション | なし |
滑りにくい靴底 | なし |
靴底から通気 | なし |
足音がしにくい | なし |
高機能インソール | なし |
お値段が安いこととシリーズ最軽量なだけあって、機能性は少なめ!
ほとんど付加価値の機能はありませんでした。
メディカルエレパスCSS-13Si
評価項目 | 詳細 |
価格 | ¥5,731〜 |
サイズ | 21.5 〜 25.5cm |
サイズ感 | 普段履き比較:すこし大きめ 0.5cmの小さいサイズを選ぶ |
軽さ | 軽い 25.0cmで225g |
色展開 | 白のみ |
メディカルエレパスCSS-13Siは、あえて通気口を無くしたナースシューズ。
「血液の付着」や「車イスのタイヤに踏まれる」、「注射針の落下」から足を守ります。
機能名 | あり or なし |
メッシュ | なし |
メッシュなし | あり |
Wクッション | なし |
エアクッション | あり |
高反発クッション | なし |
滑りにくい靴底 | なし |
靴底から通気 | あり |
足音がしにくい | あり |
高機能インソール | あり |
メディカルエレパスCSS-13Siは高機能なことがわかりますね!
多くの機能を持っていることがわかりました。
サイズ感
普段履きスニーカーに比べたら少し大きめです。
プーマやアシックスの普段履きから0.5cm小さめを推奨。
普段履きとの比較:0.5cm小さめ推奨
メディカルエレパスCSS-14Si
評価項目 | 詳細 |
価格 | ¥5,731〜 |
サイズ | 21.5 〜 25.5cm |
サイズ感 | 普段履き比較:すこし大きめ 0.5cm小さめがおすすめ |
軽さ | 軽い 24.5cmで214g |
色展開 | 白のみ |
メディカルエレパスCSS-14Siは、マジックテープ式でヒールスニーカーのナースシューズ。
こちらも静電気の発生と足音の抑制の機能がありました。
機能名 | あり or なし |
メッシュ | あり |
メッシュなし | なし |
Wクッション | なし |
エアクッション | あり |
高反発クッション | なし |
滑りにくい靴底 | なし |
靴底から通気 | あり |
足音がしにくい | あり |
高機能インソール | あり |
高機能なナースシューズであることがわかりました!
ほとんどの機能を持っています。
マジックテープ2本
マジックテープが2本あるのですが、サイズ調整に良いですね。
またマジックテープも太くないので、作業靴っぽくないデザインが女性向けだなと感じました。
サイズ感
普段履きスニーカーに比べたら少し大きめです。
ナイキやアディダスの普段履きから0.5cm小さめを推奨。
普段履きとの比較:0.5cm小さめ推奨
メディカルエレパスCSS-15Si
評価項目 | 詳細 |
価格 | ¥5,731〜 |
サイズ | 21.5 〜 28.0cm |
サイズ感 | 普段履き比較:すこし大きめ 0.5cm小さめがおすすめ |
軽さ | 軽い 24.5cmで213g |
色展開 | 白のみ |
メディカルエレパスCSS-15Siは通気口のないナースシューズ。
液体や針が落下しやすい現場におすすめです。
機能名 | あり or なし |
メッシュ | なし |
メッシュなし | あり |
Wクッション | なし |
エアクッション | あり |
高反発クッション | なし |
滑りにくい靴底 | なし |
靴底から通気 | あり |
足音がしにくい | あり |
高機能インソール | あり |
多くの機能を搭載したナースシューズなのがわかりました。
かなりニッチなナースシューズですが、ないと困る方も多い製品だと感じます。
サイズ感
普段履きと比較して0.5cm小さいサイズを推奨します。
メディカルエレパスCSS-16Si
評価項目 | 詳細 |
価格 | ¥5,731〜 |
サイズ | 21.5 〜 25.5cm |
サイズ感 | 普段履き比較:すこし大きめ 0.5cm小さめがおすすめ |
軽さ | 軽い 26.5cmで240g |
色展開 | 3色 |
メディカルエレパスCSS-16Siはスリッポンのヒールスニーカー型なナースシューズ。
脱ぎ履きの多い方におすすめななモデルです。
機能名 | あり or なし |
メッシュ | あり |
メッシュなし | なし |
Wクッション | なし |
エアクッション | あり |
高反発クッション | なし |
滑りにくい靴底 | なし |
靴底から通気 | あり |
足音がしにくい | あり |
高機能インソール | あり |
ミドリ安全さんのナースシューズにおける機能をほとんど有していました。
サイズ感
普段履きと比較して0.5cm小さいサイズを推奨します。
メディカルエレパスCSS-300N
評価項目 | 詳細 |
価格 | ¥5,291〜 |
サイズ | 21.5 〜 30.0cm |
サイズ感 | 普段履き比較:大きめ 普段履き:27.5cm CSS-300N:26.5cm |
軽さ | 軽くはない 26.5cmで284g |
色展開 | 1色 |
メディカルエレパスCSS-300Nは、クッション性の高いナースシューズ。
静電・足音対策はもちろん、標準装備です。
機能名 | あり or なし |
メッシュ | あり |
メッシュなし | なし |
Wクッション | あり |
エアクッション | なし |
高反発クッション | なし |
滑りにくい靴底 | なし |
靴底から通気 | あり |
足音がしにくい | あり |
高機能インソール | あり |
ミドリ安全さんの中でも高機能なナースシューズ!
重量は確かにあるのですが、その分機能性が高いです。
最大の特徴
メディカルエレパスCSS-300Nはスリッポンのため脱ぎ履きしやすい!
ナースシューズの脱ぎ履きが多い方におすすめです。
サイズ感
大きめでした。
普段履きスニーカーに比較して1.0cm小さめをおすすめします。
普段履きとの比較:1.0cm小さめ推奨
普段履きは27.5cmのところ、メディカルエレパスCSS300Nは26.5cmでした。
メディカルエレパスCSS-306N
評価項目 | 詳細 |
価格 | ¥5,291〜 |
サイズ | 21.5 〜 30.0cm |
サイズ感 | 普段履き比較:大きめ 普段履き:27.5cm CSS-306N:26.5cm |
軽さ | 軽くはない 26.5cmで284g |
色展開 | 3色 |
メディカルエレパスCSS-306Nは、シリーズの中でもクッション性の高い製品。
立ち仕事の多い現場向きです。
機能名 | あり or なし |
メッシュ | あり |
メッシュなし | なし |
Wクッション | あり |
エアクッション | なし |
高反発クッション | なし |
滑りにくい靴底 | なし |
靴底から通気 | あり |
足音がしにくい | あり |
高機能インソール | あり |
機能性バッチリですね!
最大の特徴
2本のマジックテープでしっかりフィットします。
脱ぎ履きのしやすさとフィット感を兼ね備えていました。
メディカルエレパスCSS-700Si
評価項目 | 詳細 |
価格 | ¥5,973〜 |
サイズ | 21.5 〜 30.0cm |
サイズ感 | 普段履き比較:すこし大きめ 普段履き:27.5cm CSS-700Si:27.0cm |
軽さ | 普通 27.0cmで264g |
色展開 | 白のみ |
メディカルエレパスCSS-700Siはミドリ安全のナースシューズの最上位モデル。
スリッポンなので脱ぎ履きの多い方におすすめです。
機能名 | あり or なし |
メッシュ | あり |
メッシュなし | なし |
Wクッション | なし |
エアクッション | なし |
高反発クッション | あり |
滑りにくい靴底 | あり |
靴底から通気 | なし |
足音がしにくい | あり |
高機能インソール | あり |
エアーやWクッションはありませんが、それ以上のクッション性の機能はありました。
また最新の靴底のため滑りにくく足音もしにくい!
最大の特徴
メディカルエレパスCSS-700Siは、スリッポンです。
スリッポンの弱点はフィッティング性ですが、メディカルエレパスCSS-700Siは甲ゴム素材がよい!
サイズ感
メディカルエレパスCSS-700Siのサイズ感は、すこし大きめ。
普段履きが27.5cmのところ、27.0cmでした。
メディカルエレパスCSS-706Si
評価項目 | 詳細 |
価格 | ¥5,973〜 |
サイズ | 21.5 〜 30.0cm |
サイズ感 | 普段履き比較:すこし大きめ 普段履き:27.5cm CSS-706Si:26.5cm |
軽さ | 普通 26.5cmで254g |
色展開 | 3色 |
メディカルエレパスCSS-706Siもミドリ安全のナースシューズの中で最上位モデル。
先ほどのCSS-700Siとの違いは留め具がマジックテープであることのみです。
機能名 | あり or なし |
メッシュ | あり |
メッシュなし | なし |
Wクッション | なし |
エアクッション | なし |
高反発クッション | あり |
滑りにくい靴底 | あり |
靴底から通気 | なし |
足音がしにくい | あり |
高機能インソール | あり |
ほとんどの機能を持っていました。
静電でクッション性が高いナースシューズでこの価格はコスパ抜群でしょう。
最大の特徴
メディカルエエレパスCSS-706Siと700Siは、インソールの中心部に膨らみがありました。
これは足裏の形状を支えるもので、疲れにくくする効果があります。
サイズ感
メディカルエレパスCSS-706Siのサイズ感は、すこし大きめ。
普段履きが27.5cmのところ、26.5cmでした。
ミドリ安全のナースシューズをまとめます。
当記事ではミドリ安全のナースシューズについて解説しました。
ミドリ安全は、ナースシューズ市場で最もラインナップの多いメーカー。
それぞれユーザー意向に沿った製品でした。
すべての医療・介護従事者の方におすすめ!
それでは、記事を簡単にまとめます。
ミドリ安全のナースシューズのブランドは2つありました。
ミドリ安全のナースシューズ
- ケアセフティシリーズ
- メディカルエレパスシリーズ
ご紹介したナースシューズは、下記になります。
ミドリ安全のナースシューズ
◾️ケアセフティシリーズ
- ケアセフティCSS-01N
- ケアセフティCSS-110
- ケアセフティCSS-205
- ケアセフティCSS-215
- ケアセフティスポーツCSS-95
◾️メディカルエレパスシリーズ
- メディカルエレパスCSS-13Si
- メディカルエレパスCSS-14Si
- メディカルエレパスCSS-15Si
- メディカルエレパスCSS-16Si
- メディカルエレパスCSS-300N
- メディカルエレパスCSS-306N
- メディカルエレパスCSS-700Si
- メディカルエレパスCSS-706Si
最後までお読み頂きありがとうございました。
「もっとナースシューズについて知りたい」
そんな方に向けてナースシューズについて徹底解説しました。
ぜひ、参考にしてみてください。