どーも、靴の仕事歴10年のリョクシンです。
今回は、無印良品の靴について解説します。

「立ち仕事で疲れにくいスニーカーがほしい」
「疲れにくいスニーカーって高くて手が出せない」
「コンバースやvansをライブやフェスで履いて行くけど、足疲れる」

実際に履いてみて、「おしゃれ、疲れにくい、履き心地よい、安い」と大満足でした。
お仕事で使う靴でお金をかけたくない方にもおすすめします!
タップできる目次
無印良品の靴が安いし疲れにくい!コンバースやvansよりもおすすめ!
【無印良品】 疲れにくい 撥水スニーカー オフ白 【メンズ】
【無印良品】 疲れにくい 撥水スニーカー オフ白 【レディース】
※他のカラーリングやデザインもあります。
※記事の最後にまとめて一覧表を作成しました。
無印良品の疲れにくい撥水スニーカーを購入しました。
正直なところ、全く期待していなかったのが、本音。
しかし、履いてみてビックリ!
意外とやるなーと思いましたね。
そして、一番最初に感じたのは、コンバースやvansの定番スニーカーより圧倒的に疲れない。
コンバースやvansのスニーカーを歴史とかおしゃれ目的で購入していない方であれば、無印の靴にするべきでしょう。
本当におすすめですね。
前述のとおり、立ち仕事の方やお出かけする方には持ってこいと言えます。
なぜコンバースやvansより疲れにくいのか!
なぜ、無印の靴が同じようなデザインのコンバースvansより疲れにくいのか!
それは、コンバースとvansが過去の名品だからです。
コンバースもvansのあの定番型のスニーカーは、過去には画期的なスニーカーでした。
「ゴムが加硫されていて、気温で伸び縮みがなく、弾力がある」と言った感じです。
しかし、それってもう普通なこと。
むしろ、もう遅れている製品なんですね。
無印良品の靴が見た目は同じようなスニーカーやスリッポンなのに、疲れにくいのは後発だから。
靴の作り方や、使用素材は日々進化しています。
無印良品は、コンバースやvansの似たデザインの製品に比較して新しい素材を使用。
さらに、インソールを入れること前提の設計とインソールと靴底の機能が連携されていました。
だから疲れにくいのです。
今回は、あくまで靴ヒモタイプとスリッポンの定番品での比較ですね!
シンコーちゃん
無印良品の靴『疲れにくい撥水スニーカー』のメリット
ここからは、無印良品の疲れにくい撥水スニーカーのメリットを見ていきましょう。
リョクシン
下記になります。
- 疲れにくいインソール
- インソールの機能と連動した靴底
- 見た目がシンプルでおしゃれ
- 月型芯がしっかりカカトをホールド
- インソールを入れること前提とした設計
リョクシン
①疲れにくいインソール
まずインソールがかなりよいですね。
正直なところ、無印良品さんのホームページでみた感じだと、大したことないと思っていました。
しかし、履いてみてわかりましたが、疲れにくいです。
その秘密は、素材と形状。
素材は、EVAというありきたりな素材でした。
しかし、EVAも配合次第では、機能面がかなり変わってきます。
しっかり反発するような配合でした。
また、足裏にあたる表面にはデコボコがあり、快適な歩行をサポートします。
土踏まずに沿った形状は、立ち仕事にも持ってこい。
足が疲れてくると、土踏まずって落ちてくるのです。
このインソールは、落ちてきた土踏まずをサポートして、本来の形状を保てる様なイメージ。
土踏まずが落ちて来なければ、疲れは感じにくくなります。
②インソールの機能と連動した靴底
靴底にも疲れにくい秘密がありました。
正直なところ、靴業界からすると結構ありきたりな靴底です。
しかし、この無印の靴のよいところは、インソールと靴底の機能を連動させたこと。
インソールのデコボコと、靴底の形状が機能的に連携がとれています。
とくに歩きやすさで連携がとれているのではないかと。
着地したときの足のブレもありません。
これが疲れにくい秘密ですね。
③見た目がシンプルでおしゃれ
無印良品さんの製品は、シンプルでおしゃれな製品が多いです。
それは、無印の靴『疲れにくい撥水スニーカー』も同じ。
私はオフ白を購入しましたが、他にもカラー展開はあります。
どれも変なロゴなど入っていないので、服に合わせやすい!
見た目もお値段以上な感じですね。
シンプルって靴だと安っぽく見えることが多いでしょう。
オーガニックコットンの影響か、そこまで安っぽくは感じません。
④月型芯がしっかりカカトをホールド
無印の靴『疲れにくい撥水スニーカー』で意外とすごいと思ったのがカカトの素材!
シンコーちゃん
たぶん、良品計画さんも意図していないことなんじゃないw
リョクシン
カカトの素材(表面からは見えない)が、しっかりしています。
靴業界だと月型芯と呼びますね。
かなり硬い印象。
この手のスニーカーって、このカカトの月型芯が弱いイメージでした。
月型芯にしっかりした素材を使用することで、カカトをホールド!
カカトが安定すれば、足がバタバタしないので、疲れにくいと言えますね。
⑤インソールを入れること前提とした設計
無印の靴『疲れにくい撥水スニーカー』は、インソールが入ること前提で設計されています。
何が言いたいのかといいますと・・・
「コンバースにインソール入れたらよいじゃん!」
みたいな意見がありそうだったので、解説します。
靴を設計するときに、必ず靴内部のスペースを考えられていることは想像できますね。
そのときに、インソール有りで設計するのとしていないのでは、履き心地に大きな差が発生。
コンバースのオールスターでインソール入りを作ったとします。
そもそもインソール入りで設計していないので、インソールのクッション性を感じないのが靴のむずかしいところ。
つまり履き心地は、「インソールに良いモノを使用すればOK〜!!」というわけではないのです。
前述のとおり、無印の靴『疲れにくい撥水スニーカー』はインソールと靴底の形状が連携しています。
つまりインソール入りを前提に設計していることは間違えありません。
よって疲れにくいスニーカーだと証明できます。
無印良品の靴『疲れにくい撥水スニーカー』のデメリット
ここからは、無印良品の靴『疲れにくい撥水スニーカー』のデメリットを解説。
シンコーちゃん
下記の2点になります。
- インソールがヘタりやすい
- 白は汚れやすい
リョクシン
①インソールがヘタりやすい
無印の靴『疲れにくい撥水スニーカー』を履いて感じたデメリットは、ヘタリやすいということ。
あまりおすすめしませんが、連日履いて見ました。
すると2日目の午後には、若干クッション性が低下してきましたね。
そもそも靴は、連日履くものではありません。
ですので、この履き方が間違っています。
しかし、靴によっては連日履いても問題ない製品も中にはあるのでデメリットにしました。
基本的には、靴は「1勤2休」です。
1回履いたら、2日間は休ませましょう。
その間にクッション性が回復しますし、靴の中も乾燥するので菌の繁殖を防ぎます。
臭くなりにくいわけですね。
無印の靴は安いので、3足買っても1万円でお釣りきます。
連日履くことは控えましょう!
②オフ白は汚れやすい
今回は、オフ白色を購入しました。
無印の靴『疲れにくい撥水スニーカー』が撥水な理由ですが、汚れにくさもあるそう。
私が思うに、その汚れにくさはあまり感じませんでした。
もしかしたら、他の撥水機能のないスニーカーは、もっと汚れやすいのかもしれませんね。
ですので、ネイビーか黒がおすすめです。
まぁー汚れてもスニーカーシャンプーや漂白剤で汚れは取れます。
安いですし、ガシガシ履いてお出かけ・お仕事しましょう!
無印良品の靴をスニーカー以外もすべて解説!
ここからは、無印良品で販売されている男女兼用の靴をご紹介!
下記のラインナップになります!
それぞれ詳しく見ていきましょう!
ルームシューズ
ルームシューズは、全部で2種類で4カラーありました。
ルームシューズ種類
- ニット
- フランネル
素材によって機能や履き心地が変わります。
それぞれ簡単にみていきましょう。
ニット
商品名 | リヨセル混起毛ニットルームシューズ | |
商品画像 | ![]() | ![]() |
サイズ | M(23.5〜25.0cm) L(25.0〜26.5cm) LL(26.5〜28.0cm) | |
価格 | ¥1,290 | |
公式ページ | https://www.muji.com/jp/ja/store/roomshoes |
ニット素材のルームシューズには、リヨセルという再生繊維を配合していました。
リヨセルは、ユーカリなどの自然素材を溶かして作る再生繊維です。

トーアップ
平地に置くと、つま先が接地していないことがわかります。
この形状をトーアップと言います。

別カラー
擦って歩くサンダルには欠かせない形状ですね。
部屋と部屋の間にある微妙な段差でも「ひっかかる」可能性が下がります。
屋内のみ対応の靴底
靴底は、スウェード調の素材。
スウェードと言っても革ではなく、化繊素材のため、室内のみの対応です。

【公式サイト】https://www.muji.com/jp/ja/store/roomshoes
フランネル
商品名 | 綿フランネルルームシューズ | |
商品画像 | ![]() | ![]() |
サイズ | M(23.5〜25.0cm) L(25.0〜26.5cm) LL(26.5〜28.0cm) | |
価格 | ¥1,290 | |
公式ページ | https://www.muji.com/jp/ja/store/roomshoes |
フランネル素材は、保温と保湿性に優れるので冬場に最適。
重量が重くなることもなく、快適に履くことができます。

トーアップ
ニット同様につま先がつり上がった形状(トーアップ)です。
歩きやすく障害物があってもつまずきにくい!

乾きやすい
靴内は、ポリエステル素材です。
速乾性があるので、乾きやすい!

靴底は、ニット素材のルームシューズと同じです!
【公式サイト】https://www.muji.com/jp/ja/store/roomshoes
撥水スニーカー
撥水(はっすい)スニーカーは、全部で6色ありました。
ラインナップは下記のとおり!
商品名 | 疲れにくい撥水スニーカー | |||||
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
色 | D.ベージュ | ネイビー | オフ白 | ワイン | 黒/白 | 黒/黒 |
サイズ | 22.0〜25.0cm | 22.0〜29.0cm | ||||
価格 | ¥2,990 | |||||
公式ページ | https://www.muji.com/jp/ja/store/water-repellent-shoes |
撥水スニーカーは、その名のとおり水を弾く素材を使用しています。
コンバースやVANSのスニーカーも似たデザインの靴がありますが、撥水ではありません。

疲れにくいインソール
正直なところ、撥水よりもインソールが1番良いと感じました!
インソールをいれることを前提に商品開発をしていますので、靴との相性がバッチリです。

カカト素材がよい!
カカトを形成するパーツがしっかりしていました。
これもコンバースのオールスターにはない構造です。

コーティネートに困らない
どのカラーもスニーカーの定番デザインなので、コーディネートを選びません。
開発の背景は、無印の社員さんが履くことを想定しているそう。
オフホワイトなら何でも合うと思いました!
その他、パンツの色と同じでなければ、問題なくオシャレになるはずです!
【公式サイト】https://www.muji.com/jp/ja/store/water-repellent-shoes
撥水スリッポン
撥水スリッポンは、2カラーありました。
商品名 | 疲れにくい撥水スリッポン | |
商品画像 | ![]() | ![]() |
サイズ | 22.0〜29.0cm | |
価格 | ¥2,990 | |
公式ページ | メンズ:https://www.muji.com/jp/ja/store/slipon-mens |
どちらも無難でファッション的にも合わせやすい!
VANSのスリッポンとは異なり撥水加工なのが嬉しいですね!

インソールが疲れにくい
スリッポンにおいてインソールが厚手で疲れにくい製品は数少ないです。
無印良品のスリッポンは疲れにくいインソールが入っていました!

口コミ
買ってからずっと寝かしてた無印のスリッポン今日着地🤞🏾
軽くて柔らかくてコスパ良好で調子いいじゃねーか!!
仕事用に最適✨✨#newkicks #着地 #無印良品 #スリッポン pic.twitter.com/akjKFkKVYx
— SHO-T @ADDICT CREW (@shotaito215) September 29, 2020
【公式サイト】
メンズ:https://www.muji.com/jp/ja/store/slipon-mens
レディース:https://www.muji.com/jp/ja/store/slipon-ladys
疲れにくいスニーカー
疲れにくいスニーカーは全部で3種類ありました。
疲れにくいスニーカー種類
- ハイカットスリッポンスニーカー
- かかとの衝撃を吸収するスニーカー
- 防水テープ使い踵の衝撃を吸収するスニーカー
それぞれ解説していきます。
かかとの衝撃を吸収するスニーカー
商品名 | かかとの衝撃を吸収するスニーカー | |||||
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||
色 | オフ白 | グレー | ネイビー | 黒 | ||
サイズ | 22.0〜25.0cm | 22.0〜29.0cm | ||||
価格 | ¥2,990 | |||||
公式ページ | メンズ:https://www.muji.com/jp/ja/store/sneaker-mens レディース:https://www.muji.com/jp/ja/store/snesker-ladys |
まずは『かかとの衝撃を吸収するスニーカー』です。
その名のとおりカカトの衝撃を抑える素材を使用したスニーカー。
インソール
衝撃を吸収をメインにした素材の配合のため、疲れにくい!
靴本体とのクッション性の相性も抜群です。

つま先の素材が良い!
つま先にメッシュ素材があるので蒸れにくい!
歩行のメカニズム上、つま先に通気性の高い素材を使用することが1番蒸れにくい効果があります。

すり減りにくい
靴底が黒くなっている場所がすり減りにくい部分です。
必要最低限に抑えられていました!

【公式ページ】
メンズ:https://www.muji.com/jp/ja/store/sneaker-mens
レディース:https://www.muji.com/jp/ja/store/snesker-ladys
防水テープ使い踵の衝撃を吸収するスニーカー
商品名 | 防水テープ使い踵の衝撃を吸収するスニーカー | |
商品画像 | ![]() | ![]() |
サイズ | 23.0〜28.0cm | |
価格 | ¥4,990 | |
公式ページ | メンズ:https://www.muji.com/jp/ja/store/sneaker-mens-tape |
「防水テープ使い踵の衝撃を吸収するスニーカー」も読んでそのままの機能の製品です。
完全防水ではなく、縫製部分を裏側から止水したもの。

撥水スニーカー
撥水できるアッパーです。
通気性に関しても透湿素材なので、しっかりありました。

トーアップ
つま先がつり上がっている形状。
この形状をトーアップと言います。

【公式ページ】
メンズ:https://www.muji.com/jp/ja/store/sneaker-mens-tape
レディース:https://www.muji.com/jp/ja/store/snesker-ladys-tape
ハイカットスニーカー
商品名 | ハイカットスリッポンスニーカー | ||
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() |
サイズ | 23.0〜28.0cm | ||
価格 | ¥4,990 | ||
公式ページ | https://www.muji.com/jp/ja/store/highcut |
ハイカットスニーカーも無印良品はラインナップしています。
こちらも撥水性がありながらも、通気性がある製品。
一見、撥水性がないように感じますが、画像のとおりあります。
こちらも撥水性がありながらも、通気性もありました!

デザインもシンプルでかっこいい!
全部、無印の撥水スリッポンでも良いと思ってしまうくらいに、シンプルで良いですね!
ビーチサンダル・雪駄・甲調整サンダル
商品名 | 甲の高さで調節できるサンダル | ||
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() |
サイズ | XS(22.5〜23.0cm) S(23.5〜24.0cm) M(24.5〜25.0cm) L(25.5〜26.0cm) XL(26.5〜27.0cm) | ||
価格 | ¥4,990 | ||
公式ページ | https://www.muji.com/jp/ja/store/sandal |
甲の高さを調整できるサンダルも無印で販売されています。
サンダルを履いていて、靴ズレのように足の甲が痛くなることありませんか?

足裏にひっつきにくい
サンダルって通気性良いと思いませんか?
実はサンダルの素材が平面だと足とサンダルが「ひっつく」ので、通気できず蒸れてしまいます。

ローランドも使用
ローランド様が部屋で履いてるサンダルはまさか無印のラバースポンジサンダル!? pic.twitter.com/YySuRsmSwH
— こゝろ (@merryxgoxround) March 23, 2020
あのローランドさんが使用しているそう!
ミニマリストでもあるローランドさんに最適なデザインと使用ですね!
【公式ページ】https://www.muji.com/jp/ja/store/sneaker-mens-highcut
足なりサンダル
商品名 | 足なりサンダル | ||||
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
サイズ | XS(22.5〜23.0cm) S(23.5〜24.0cm) M(24.5〜25.0cm) L(25.5〜26.0cm) XL(26.5〜27.0cm) | ||||
価格 | ¥990 | ||||
公式ページ | https://www.muji.com/jp/ja/store/sandal |
足なりサンダルも無印良品の製品です。
土踏まずにそう形状で疲れにくいサンダル。
土踏まずは、人間が持っている本来のクッション素材です。
その土踏まずのクッションは負荷がかかると徐々に低下していき、足腰に影響。

トーアップ形状
トーアップ形状がありました。
つまずき防止の効果があります。

【公式ページ】https://www.muji.com/jp/ja/store/sandal
かかとの衝撃を吸収する 雪駄サンダル
商品名 | かかとの衝撃を吸収する 雪駄サンダル | ||||
商品画像 | ![]() | ![]() | |||
サイズ | M(24.0cm) L(25.5cm) XL(27.0cm) | ||||
価格 | ¥2,990 | ||||
公式ページ | https://www.muji.com/jp/ja/store/sandal |
『かかとの衝撃を吸収する 雪駄サンダル』も無印良品が開発した雪駄です。
こちらも商品名とおりの雪駄で疲れにくい。
厚底
クッション素材が厚めの靴を厚底と言います。
厚底は、衝撃吸収性が高いので疲れにくい!

屈曲しやすい
靴底には、3本の深い溝がありました。
この溝により屈曲しやすいので、歩きやすいと感じます。

【公式ページ】https://www.muji.com/jp/ja/store/sandal
疲れにくい撥水スニーカー
商品名 | 足なりビーチサンダル | |||||
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
色 | オフ白 | グレー | ブラック | グリーン | ブルー | レッド |
サイズ | XS(22.5〜23.0cm) S(23.5〜24.0cm) M(24.5〜25.0cm) L(25.5〜26.0cm) XL(26.5〜27.0cm) XXL(27.5〜28.0cm) XXXL(28.5〜29.0cm) | |||||
価格 | ¥690 | |||||
公式ページ | https://www.muji.com/jp/ja/store/water-repellent-shoes |
『足なりビーチサンダル』も無印良品の製品です。
価格が安いのは良いですね!
土踏まずに多少サポートあり
土踏まずの形状を保つサポートありました。
足が疲れを感じるのは、土踏まずなどのアーチという足の構造が低下するためです。

足にはり付かない
足に張り付かないデコボコした素材でした。
そのため、安いビーチサンダル特有の足に張り付く感覚はありません。

【公式ページ】https://www.muji.com/jp/ja/store/sneaker-mens-beach
無印良品の靴『疲れにくい撥水スニーカー』紹介のまとめ!
当記事では、無印良品の靴『疲れにくい撥水スニーカー』について解説しました。
無印の靴は、安価なのに、高機能で驚きです。
インソールと靴底の形状の機能が連携しているのには、驚きました。
見た目以上に、機能性がしっかりしています。
立ち仕事の無印良品のスタッフに向けて開発したと言われるスニーカー。
ぜひ、立ち仕事やお出かけで疲れてしまう方は、履いて見てください。
それでは下記、簡単に記事をまとめます。
無印良品の靴「疲れにくい撥水スニーカー」のメリットは、5つありました。
- 疲れにくいインソール
- インソールの機能と連動した靴底
- 見た目がシンプルでおしゃれ
- 月型芯がしっかりカカトをホールド
- インソールを入れること前提とした設計
デメリットは、2つです。
- インソールがヘタりやすい
- 白は汚れやすい
無印の疲れにくいスニーカーは、下記になります。
最後までお読みいただきありがとうございました。
下記の関連記事もよろしくお願いします。
「無印良品の靴の他、疲れにくい靴を知りたい」
そんな方に向けて立ち仕事でも疲れない靴について解説しました。


その他、下記の記事も人気です。





よろしくお願いします!