【ソルボスーパーシートをレビュー】インソールの下に敷くシートで疲れない!

 

どーも、靴の仕事歴10年のリョクシン(@Kitchen_sneaker)です。

今回は、ソルボスーパーシートをレビュー。

リョクシン
結論から申し上げますと、インソールの下に敷くシートです。

「薄くて疲れにくいインソールがほしい」

「疲れにくい作業靴が最近疲れやすくなった」

「今履いている靴をより疲れにくくする方法ない?」

リョクシン
そんな方におすすめな製品です。

実際に使ってみて「重くならない、サイズ感がズレにくい、ほとんどの靴と相性が良い」という感想でした。

今履いている靴で何か工夫したい方におすすめ!

この記事の著者

靴の仕事歴11年・シューフィッター

リョクシン(松下智博)

ryokushin

プロフィール

靴の仕事歴12年の松下智博です。靴メーカーの株式会社リゲッタで営業してます。作業靴メーカーと靴の販売店で合計11年仕事しました。シューフィッターの資格も取得しメーカー営業と販売員、シューフィッターの目線から靴をレビューしています。Instagramもやってます。 プロフィール詳細

当ブログはメーカーからの商品提供はなく全て自費でレビューです。本記事には広告はふくまれています。

ソルボスーパーシートとは?厚みと重量をご案内

ソルボスーパーシートとは、アキレスが100%出資している三進興業という会社が開発したインソールです。

筆者が最もおすすめするインソール!

評価項目詳細
価格¥850〜(通販による)
サイズS(22.5〜26.0cm)
M(26.5〜29.5cm)
L(22.5〜26.0cm)
サイズ調整法カットして調整
通気性★☆☆☆☆(星1つ)
消臭力★☆☆☆☆(星1つ)
クッション性★★★☆☆(星3つ)
靴との相性革靴◎
スニーカー◎
作業靴◎
※インソール取り外せるモノに限る

アキレスは、日本を代表する靴メーカー。

キッズスニーカーの瞬足や普段履きのソルボで有名です。

リョクシン
アキレスは、高機能でお求めやすい靴を多数ラインナップしているメーカー。

ソルボは、靴以上にインソールが人気です。

特におすすめしたいのが、ソルボスーパーシート。

リョクシン
表内にある評価項目を見る限り、「よくないのでは?」と思われた方も多いしょう!

しかし、ソルボスーパーシートはそもそもインソール単体として評価できないもの。

靴に入っているインソールと組み合わせることで効果を発揮します。

リョクシン
実際には、インソールの中で1番おすすめな製品!

使い方が、普通のインソールとは異なります。

次の「重要と厚み」の解説した後に、使い方を解説しました。

リョクシン
ぜひ、参考にしてみてください。

重量と厚み

ここからは、ソルボスーパーシートの重量厚みを解説します。

まずは重量から見ていきましょう。

重量

ソルボスーパーシートは、Lサイズのカットなしで37gでした。

インソール市場では、少し重たいクラス。

リョクシン
しかし、インソールで重要なのは重量ではなく、「クッション効果が長続きするか」です。

素材の特性上、クッション効果が長続きするインソールほど、重たくなりがち。

そのため、インソールは重量で選ぶのはやめましょう

厚み

ソルボスーパーシートの厚みは約2mmです。

すべて均等に2mmでした。

リョクシン
ソルボスーパーシートは、クッション効果はもちろんのこと、サイズ調整もメイン機能だからです。

あまり厚みがあるとサイズ感が変わってしまいますね。

インソールの下にいれるタイプなので、形状も疲れにくい訳ではありません。

リョクシン
完全に平面なタイプであらゆる靴と合わせやすい

その代わりに、インソールが取り外せるタイプの靴ではないと使用不可

そこでだけお気をつけください!

注意
靴のインソールが取り外せるか確認する

↑目次へ戻る↑

使い方【必見】

ここからは、ソルボスーパーシートの使い方を解説します。

ソルボスーパーシートは前述のとおり、インソールの下に入れるシート。

リョクシン
靴の中に入れる順番は、上記の画像のとおりです。

インソールの下に入れるので、インソールが取り外せる靴かどうか確認してください。

STEP1:インソールを取り外す

まずはインソールを取り外しましょう。

取り外してソルボスーパーシートを入れます。

STEP2:ソルボをカットする

ソルボスーパーシートをカットします。

この時におすすめの方法は、カッティングシートではなく、入っていたインソールに合わせてカットすること。

STEP3:ソルボの粘着シールを剥がす

靴とソルボスーパーシートが接着するように、シールがあります。

このシールを剥がすと、接着面なので、慎重に靴の中へ入れましょう。

STEP4:ソルボを靴に接着

シールを剥がしたら、インソールを取り外した靴にソルボを入れて接着します。

入れたらこんな感じ。

この上に元々入っていたインソールを入れたら完成です。

リョクシン
ソルボスーパーシートは、履き心地も良いですし、サイズ調整も可能。

使い方も簡単ですしおすすめです!

↑目次へ戻る↑

ソルボスーパーシートを詳しくレビュー

ここからはソルボスーパーシートを詳しくレビューします。

レビューするポイントは下記のとおり。

どれもインソール選びで重要なポイントです。

 

詳しく見ていきましょう。

通気性・消臭力

インソールも通気性に関係します。

靴で通気性を求めるのは、当たり前。

リョクシン
インソールでも重要なポイントがあるので、簡単に見ていきましょう。

通気口なし

ソルボスーパーシートは、通気口がありません。

そのため、通気性は低いと言えます。

リョクシン
靴底などから通気できる靴に入れる時は、インソールに沿って穴を開けましょう

この上から安全ピンや細めのドライバーなので、穴を開けましょう

ただし、端側は気をつけてください。

失敗すると画像のように破れる可能性があります。

入れてしまえば、クッション効果には関係ありませんが気持ち的に・・・笑

通気性まとめ

  • 通気口が全くなし

本来インソールの通気性は、素材感も関係しています。

 

ソルボスーパーシートは、インソールの下に入れるので関係ないので解説しませんでした。

↑目次へ戻る↑

クッション効果

続いて、クッション効果について見ていきましょう。

クッション効果は、インソールにとって1番重要でしょう。

リョクシン
インソール素材の厚み形状種類が関係します。

ウレタン素材

ソルボスーパーシートは、ウレタン樹脂です。

ソルボセインという人工筋肉とも言われる素材。

リョクシン
長期間、クッション効果が長続きします。

厚みは約2mmと薄いのですが、しっかり衝撃吸収できました。

靴の中の空間を少なくすることができるので、フィッティング性も向上します。

リョクシン
フィッティング性がアップすれば、疲れにくくなるのでオススメ!

クッション効果まとめ

  • ウレタン樹脂で効果が長持ち

↑目次へ戻る↑

靴との相性について

最後に、靴との相性を見ていきましょう。

 

インソールがどんなに良いモノでも靴との相性が悪ければ意味がありません。

リョクシン
厚み形状素材が関係します。

ウレタン樹脂で靴と相性がよい

ソルボスーパーシートは、ウレタン樹脂です。

ウレタン樹脂は、靴との相性が抜群。

リョクシン
なぜなら、靴の素材と2層構造のクッション構造を形成できるからです。

2層構造とは、クッション部分に2種類以上の素材を使用すること。

ほとんどのスニーカーや作業靴のクッションはEVAという素材です。

リョクシン
ソルボスーパーシートは、EVAではないので、入れることで2層構造に高確率でなるでしょう。

靴のクッション素材は、商品タグか通販サイトの原材料欄から確認できます。

ソルボスーパーシートのケースでは上記のような感じで2層構造を形成

ピンクがソルボスーパーシートです。

リョクシン
靴に初めから入っているインソールの大半は、EVA。

つまり①EVA(インソール)②ウレタン(ソルボスーパーシート)③EVA(靴のクッション)3層になる訳ですね。

ですので筆者はソルボスーパーシートを強くオススメします。

薄いから合わせやすい

たびたびですが、ソルボスーパーシートの厚みは薄め

そのため、スリッポンやビジネスシューズなど靴内の空間がせまい靴でも入れやすいです。

リョクシン
よっぽどピッタリ目に靴を選んでいなければ、サイズ感も問題なし!

割とフィッティング性が低い、ブカブカめな飲食店向けのコックシューズをはじめとする作業靴には最適でしょう。

靴との相性

  • ウレタン樹脂で合わせやすい
  • 厚みが薄いので

↑目次へ戻る↑

ソルボスーパーシートのレビューまとめ

当記事では、ソルボスーパーシートをレビューしました。

ソルボスーパーシートは、インソールの下に敷くシート。

リョクシン
薄いので、ほとんどの靴に入れることができます。

素材がウレタン樹脂なので、靴の素材とも相性抜群

ほとんどのスニーカーや作業靴とも問題なく使用できます。

リョクシン
インソールの取り外せる靴のみになるので、確認をお忘れなく!

最後までお読みいただきありがとうございました。

下記の関連記事もよろしくお願い致します。

「もっと他のインソールを見てみたい

そんな方に向けて他にもインソールを解説しました。

もっと詳しく解説

よろしくお願い致します。

コメントを残す