どーも、靴の仕事歴12年の松下智博(@Kitchen_sneaker)です。
今回は、ナガイレーベンのナースシューズのAR455をレビューしました。

ナガイレーベンがアキレスという靴メーカーと共同開発した製品で最高でした。
「親指が当たって痛い」
「軽いナースシューズがほしい」
「動きやすくて疲れにくい製品を探している」
そんな方におすすめするナースシューズです。

ぜひ、ナースシューズ選びの参考にしてみてください。
タップできる目次
ナガイレーベンAR455とは?サイズ感と重量の紹介
ナガイレーベンAR455とは、アキレスが製造したナースシューズです。
白衣メーカーの最大手ナガイレーベンと品質の高い靴メーカーのアキレスが共同で開発。
やはりアキレスが開発に関係しているだけあって、本当によいナースシューズでした。
評価項目 | 詳細 |
価格 | ¥4,730〜(通販による) |
サイズ | 22.0~25.5cm |
サイズ感 | 普段履き比較:同じサイズ推奨 ナースシューズ比較:大きめ推奨 |
カラー展開 | 1色(ホワイトのみ) |
動きやすさ | ★★★★★(星5つ) |
クッション性 | ★★★★☆(星4つ) |
耐久性 | ★★★★☆(星4つ) |
おすすめの使用環境 | 大学病院◎ 個人病院◎ 看護専門学校◎ 看護大学◎ |
ナガイレーベンは、多くのナースシューズをラインナップしています。
その中でも一番おすすめなのが、ナガイレーベンAR455。
靴の設計自体がよいので、足にフィットします。

重量
ナガイレーベンAR455の重量は、25.5cmで198gでした。
軽いですね。
ナガイレーベンAR455は、よい製品ですが、実際のところは、軽ければよい製品という訳ではありません。
ナガイレーベンAR455のサイズ感について
ナガイレーベンAR455のサイズ感は、普段履きスニーカーと同じでOK。
普段履きスニーカーとの比較:同じサイズ推奨
アシックスのナースシューズとの比較:同じサイズ推奨
他ナースシューズとの比較:0.5cm大きめ推奨
ミドリ安全のナースシューズとの比較:1.0cm大きめ推奨
普段履きスニーカーとは、ナイキやアシックス、プーマなどのスポーツメーカー品。
他ナースシューズは、ナガイレーベンや住商モンブランなど、白衣メーカー自社品など。
ミドリ安全は、すこし大きめなので、1.0cmほど大きめを選びましょう。

ナガイレーベンAR455のメリットとデメリットを解説
ここからは、ナガイレーベンAR455をレビュー。
ナガイレーベンAR455を履いて感じたメリットとデメリットは下記。
- 軽くて動きやすい
- 靴ヒモでフィッティング性アップ
- カカト形状が足をホールド
- つま先が足に優しい
- ベロに厚みがあって履き心地がよい
- アッパーに通気口がある
- 動きやすいクッション素材
- 足音のしにくい靴底
滑りにくさには微妙
メリットとデメリットについて詳しくみていきましょう。
詳しくみるために、パーツ別に解説します。
靴は大きく分けて3つのパーツに分けることが可能。
靴のパーツ
- アッパー
- クッション
- 靴底
この3つのパーツが靴のどこに当たるのかを図解しました。
上から順番にアッパーからみていきます。
アッパー(通気性)
アッパーは、足を包みこむパーツ。
通気性やフィッティング性、安全性に関係します。
ナガイレーベンAR455は、フィッティング性に優れたアッパーでした。
フィッティング性が高いとつかれにくいので嬉しいですね。
靴ヒモ
なんだかんだ、靴のフィッティングで一番効果を発揮するのって靴ヒモです。
靴ヒモのナガイレーベンAR455は、フィッティング性の高さを感じました。

ベロの厚みがよい
ベロの厚みが履き心地に優れる素材でした。
薄すぎず、厚すぎず。
また裏地の素材感もよくフィッティング性も高めている印象を受けました。
カカト素材
カカトを形成している素材(月型芯)がよい素材でした。
足をしっかりホールドします。

通気口がある
アッパーのサイド部分には、通気口がありました。
通気口があると多少の通気性は見込まれます。
デザインは若干、プーマ感があるような・・・笑
つま先にも通気口があります。
歩行のメカニズムから、つま先に通気口がないと、実はあまり通気しません。
つま先の形状
つま先の形状は、足の指にやさしい形状でした。
親指が、人差し指側に変形してしまう外反母趾のような方に最適でしょう。
痛みがあれば、多少は改善してくれると思います。
アッパーまとめ
- メリット①:軽くて動きやすい
- メリット②:ト靴ヒモでフィッティング性アップ
- メリット③:カカト形状が足をホールド
- メリット④:つま先が足に優しい
- メリット⑤:ベロに厚みがあって履き心地がよい
- メリット⑥:アッパーに通気口がある
アキレスらしい良いアッパーでした。
クッション(履き心地)
続いて、クッションについて解説します。
クッションは、足の裏から体重を支えるパーツ。
履き心地や疲れにくさ、クッション性に優れます。
ナガイレーベンAR455のクッションの厚みは、薄くもなく厚くもない形状。
薄いと動きやすさに優れます。
厚いとクッション性がアップ。

フレックスグルーヴ
クッションに切れ目が入っていました。
この切れ目を靴業界では、フレックスグルーヴと呼称。
フレックスグルーヴは、足の動きに靴が連動しやすいような効果があります。

ただ、切れ目があればよい訳でもなく、アキレスのしっかりした設計があってのフレックスグルーヴです。
クッションまとめ
- メリット⑦:動きやすいクッション素材
靴底(すべりにくさ)
最後に、靴底について解説します。
靴底は、地面に接地するパーツ。
滑りにくさと足音の強弱に関係します。
靴底は、クッション素材と同じ素材でした。
EVAという素材なのですが、足音がしにくいですね。

床を傷つけない
床を傷つけない形状でした。
靴底の形状によっては、床やカーペットを傷つける可能性があります。
カーペット的な床面におすすめだと感じました。
靴底まとめ
- メリット⑧:足音のしにくい靴底
- デメリット①:滑りにくさには微妙
正直なところ、靴底に滑りにくい素材を使用していません。
多少は、滑りにくいとは思いますが、ものすごい滑りにくい訳ではない事だけお伝えします。
ナガイレーベンAR455のレビューをまとめます。
当記事では、ナガイレーベンAR455について解説しました。
AR455は、アキレスとナガイレーベンが共同開発したナースシューズです。
品質の高いアキレス独自の設計で、大満足でした。
ナガイレーベンは多数ナースシューズをラインアップいていますが、一番おすすめです。
足の指のトラブルでお悩みの方や軽いナースシューズをお探しの方に最適でしょう。
それでは、下記より記事を簡単にまとめます。
ナガイレーベンAR455を履いて感じたメリットは、8つありました。
- 軽くて動きやすい
- 靴ヒモでフィッティング性アップ
- カカト形状が足をホールド
- つま先が足に優しい
- ベロに厚みがあって履き心地がよい
- アッパーに通気口がある
- 動きやすいクッション素材
- 足音のしにくい靴底
デメリットは、1つです。
滑りにくさには微妙
最後までお読みいただきありがとうございました。
下記の関連記事もよろしくお願い致します。
「ナガイレーベンの他のナースシューズを見たい」
そんな方に向けてナガイレーベンのナースシューズを徹底解説しました。
ぜひ、参考にしてみてください。

「もっとナースシューズについて知りたい」

下記にて、市場にある定番品20種類すべて履いてレビューしています。

ぜひ、参考にしてみてください。