【ハイパーV#720をレビュー】バックストラップのある滑りにくいサボシューズ

こんな方に読んでほしい

  • ハイパーV#720について知りたい方
  • サイズ調整のできるサボシューズを探している方
  • 滑りにくいサボシューズを探している方

リョクシン

どーも、靴の仕事歴12年でシューフィッターの松下智博(@Kitchen_sneaker)です!
どーも、「野菜は炒めても足は痛めるな」料理人のシンコーです。

シンコーちゃん

今回は、ハイパーV#720について解説します。

結論から申し上げますと滑りにくさ抜群のサボシューズ。

リョクシン

しかも、バックストラップがあってサイズ調整ができるのです。 

「転倒事故があって困っている」

「滑りにくいサボシューズがほしい」

「サイズ調整できるサボシューズを探している」

「店内に小上がりがあり靴の脱ぎ履きが多く困っている」

そんな方におすすめできる製品です。

リョクシン

実際に履いてみて「サボシューズなのに滑りにくい、バックストラップがあってサイズ調整が可能、コックシューズとしても履ける」と効果を実感しました。

サボシューズを使用していて滑って困るお店の方におすすめします。

 

この記事の著者

靴の仕事歴11年・シューフィッター

リョクシン(松下智博)

ryokushin

プロフィール

靴の仕事歴11年の松下智博です。作業靴メーカーでコックシューズを全国の食品工場や外食チェーン店へ営業してきました。シューフィッターの資格も取得しメーカー営業と販売員、シューフィッターの目線からコックシューズをレビューしています。Instagramもやってます。 プロフィール詳細

当ブログはメーカーからの商品提供はなく全て自費でレビューです。本記事には広告はふくまれています。

ハイパーV#720とは?メリットとデメリットを紹介

ハイパーV#720とは、日進ゴムが製造したサボシューズ。

日進ゴムは、滑りにくい製品のリーディングカンパニーです。

リョクシン

靴に限らず様々な滑らない製品を開発していますね。

靴の場合には、ハイパーVというアルファベットの Vの字状の靴底の製品が大人気。

ハイパーVシリーズが発売した当初は、他社製品と比べて圧倒的に滑りにくいため、問い合わせ殺到したと聞きます。

今でもたまにテレビで取り上げられているよね。

シンコーちゃん

ハイパーV#720は、靴底にハイパーVを搭載したサボシューズ。

サボシューズは、飲食店ですと割とフロアで使用されることが多い製品群です。

リョクシン

そのためか滑りにくさに特化した製品が少なく、その点ハイパーV#720は希少ですね。

下記、ハイパーV#720を履いて感じたメリットとデメリットです。

メリット
  1. バックストラップでサイズ調整可能
  2. コックシューズとしても履ける
  3. 滑りにくい靴底
デメリット

滑りにくすぎて、逆に履きにくい

さすがに、メリットとデメリット一覧では分かりにくいね。

シンコーちゃん

リョクシン

そうだよね。

ということで、ハイパーV#720をパーツ別に解説しました。

次項から詳しくみていきましょう。 

 

↑目次へ戻る↑

ハイパーV#720をパーツ別にレビューします

ここからは、ハイパーV#720をパーツ別にみていきましょう。

靴はアッパーとクッション、靴底の3つのパーツがある

上記のとおり、靴は大きく分けて3つのパーツにわけることができます。

靴のパーツ

  • アッパー
  • クッション
  • 靴底

 

先ほどのメリットとデメリットに触れながら各パーツについて解説します。

たしかにそれなら理解できそうだね。

シンコーちゃん

リョクシン

詳しくみていきましょう。

 

アッパー(通気性がわかる)

靴のパーツのアッパーは通気性とフィッティング性がわかる

アッパーとは、画像のとおり靴の上部を指します。

通気性足へのフィッティング性に大きく関係するパーツ。

ハイパーV#720のアッパーについて見ていきましょう。

とくに問題はなく履きやすいと思いました。

リョクシン

優れていたのは、アッパーに切り返しがないところ。

サボシューズも製品によっては、アッパーに切り返しがあります。

これは通常のコックシューズによく見られるアッパーのデザイン。

これだとアッパーに汚れが溜まってしまいます。

ハイパーV#720なら切り返しがありません。

衛生的でよいですね。

シンコーちゃん

また、ハイパーV#720の最大の特長がバックストラップがあること。

バックストラップがあることで、足がバタバタしません。

また、フィッティング性も高くなります。

リョクシン

熱湯や水が飛びかわないキッチンでしたら、コックシューズとしても履けますね。

バックストラップを前に倒すことでサボシューズに早変わりです。

複数の使用シーンがあることは良いことですね。

アッパーのまとめ

  • メリット:バックストラップでサイズ調整可能
  • メリット:コックシューズとしても履ける

 

 

↑目次へ戻る↑

クッション(履き心地がわかる)

靴のパーツのクッションは履き心地がわかる

クッション素材は、足の裏から体重を支えるパーツです。

主に、クッション性履き心地に関係しますね。

クッション性や履き心地に関係するので、靴の中では重要なパーツですね。

シンコーちゃん

ハイパーV#720のクッションは可もなく不可もなくといった印象です。

というのも、サボシューズって「疲れにくさ」よりも「動きやすさ」が重要。

リョクシン

クッション性が高い素材を使用し過ぎてしまうと、動きにくくなります。

卓球とかテニスなど、ラケットスポーツの靴とかみるとわかりやすいですね。

たしかに、ラケットスポーツの靴ってそこまで厚底じゃないし、動きやすいかも!

シンコーちゃん

カカトも脱ぎ履きしやすいように、そこまで厚底ではありません。

クッション性に関しては、取り外しのできるインソールが入っていました。

インソールもごく普通のインソールでしたね。

裏面は、下記のような感じ。

爪先側の蜂の巣のような穴は表側に貫通していませんでした。

貫通すると通気性がよくなります。

リョクシン

しかし、そもそもカカトが低いので通気性はありました。

 

↑目次へ戻る↑

靴底(滑りにくさがわかる)

靴のパーツの靴底は、滑りにくさがわかる

最後に靴底について解説します。

靴底は、地面に接地するパーツ。

コックシューズでは滑りにくさに関係するので最重要になります。

これは有名なハイパーVだし問題ないね。

シンコーちゃん

リョクシン

間違えてないね。

本当に滑りにくくて安全です。

前述のとおり、サボシューズは基本的にキッチンでは履かず、フロアで履きます。

そのため滑りにくさを求められることが少ないのでしょう。

日進ゴムを除き、あまり滑りにくさに優れた靴底をサボシューズに採用しません。

しかし、サボシューズに滑りにくさを求めたいお店もすこしはあるでしょう。

例えば、焼き鳥屋さんですね。

割とサボシューズ履いているお店多いですが、床がヌルヌルなこともありました。

そういった環境では活躍すること間違えなし。

また日進ゴムさんだけ唯一、バックストラップを付けているのは、サボシューズとしてのニーズ以外も狙っていたからでしょう。

リョクシン

サボシューズは滑りにくさがあり過ぎると、脱ぎ履きに影響する可能性があります。

本当に滑ってこまるお店の方におすすめですね。

靴底まとめ

  • メリット:滑りにくい靴底
  • デメリット:滑りにくい過ぎて逆に、使用しにくい

 

 

↑目次へ戻る↑

まとめ:ハイパーV#720は滑りにくさ抜群のサボシューズ

当記事ではハイパーV#720について解説しました。

ハイパーV#720は、滑りにくい製品のリーディングカンパニーです。

ここまで滑りにくい靴底のサボシューズはなかなかありません。

滑りにくいだけではなく、バックストラップがあるものよいですね。

サボとしてではなく、コックシューズとしても使用できるでしょう。

それでは記事を簡単にまとめます。

ハイパーV#720のメリットは、下記3つありました。

メリット
  1. バックストラップでサイズ調整可能
  2. コックシューズとしても履ける
  3. 滑りにくい靴底

デメリットは1つです。

デメリット

滑りにくすぎて、逆に履きにくい

シンコーちゃん
最後まで読んでいただきありがとうございました。 下記の関連記事もよろしくお願い致します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です