【ナイキのルームシューズ『バロウ』をレビュー】ふわふわで快適!

どーも、靴の仕事歴12年の松下智博です。

今回は、ルームシューズの中でもナイキのルームシューズ『burrow(バロウ)』をレビュー。

リョクシン
結論から申し上げますと、ふわふわで快適なルームシューズです。

「歩きやすいルームシューズがほしい」

「型崩れしにくいルームシューズがほしい」

「ナイキのルームシューズについて知りたい」

リョクシン
そんな方におすすめのルームシューズです。

近所のスーパーやコンビニ用のシューズとしてもおすすめ!

この記事の著者

靴の仕事歴11年・シューフィッター

リョクシン(松下智博)

ryokushin

プロフィール

靴の仕事歴12年の松下智博です。靴メーカーの株式会社リゲッタで営業してます。作業靴メーカーと靴の販売店で合計11年仕事しました。シューフィッターの資格も取得しメーカー営業と販売員、シューフィッターの目線から靴をレビューしています。Instagramもやってます。 プロフィール詳細

ナイキのルームシューズ『バロウ』をレビュー!ふわふわで快適!

ナイキのバロウ(burrow)とは、ふわふわのルームシューズです。

ナイキのburrowとはふわふわのルームシューズ

評価項目詳細
価格¥6,050(税込)〜
サイズ22.0〜31.0cm
サイズ感普段履き比較:同じサイズ
通気性★★★☆☆(星3つ)
クッション性★★★★☆(星4つ)
フィッティング性★★★★☆(星4つ)
おすすめ
使用環境
畳:× 大理石:△ カーペット:△
フローリング:◯ コーティング床:◯

ルームシューズとしてはもちろん、キャンプの際に現地で履くサンダルのようです。

ふわふわしてキャンプ地の涼しい夜でも快適でしょう。

リョクシン
ルームシューズとしても足が冷えにくく、かつ表地はサラっとしてるので、蒸れにくいです。

ナイキのburrowはオシャレ

靴底にBURROWというブランドネームがありました。

ルームシューズであればスリッパ置きにセットすることで格好良くなりますね!

口コミ

個人的にはコインローファーのようにお金を入れるのが良いと思います。

カイロも冬場はよいかもしれませんね!

重量・サイズ感

ナイキのburrowの重量は28.0cmで189g

ナイキのburrowは28.0cmで189gです。

かなり軽いルームシューズですね!

リョクシン
しかも、しっかりしたクッション素材を使用してて、この軽量性はスゴイ。

ナイキのルームシューズburrowのサイズ感は普段履きと同じ

ナイキburrowのサイズ感は普段履きスニーカーと同じです。

普段履きスニーカーとは、コンバースやアディダスなどのこと。

リョクシン
普段履きスニーカーが27.5cmのところ、27.5cmが規格になかったので28.0cmを選びました!
補足

0.5cm大きいサイズですが、そもそもルームシューズなので問題なし!

↑目次へ戻る↑

ナイキのルームシューズ『バロウ』のメリットとデメリット

ここからはナイキのルームシューズburrowのメリットとデメリットを見ていきましょう。

ナイキのburrowのメリットとデメリット

メリットとデメリットは下記のとおり。

メリット
  1. 屈曲しやすい
  2. 足あたりが良い
  3. クッション性が高い
  4. アッパーの形が崩れにくい
  5. カイロ・コインポケットあり
デメリット

冷房が効かない部屋では夏場は蒸れる

詳しく見ていきましょう。

クッション性が高い

burrowはクッション性が高い

ナイキburrowはクッション性が高いです。

厚みのあるEVAのクッション素材を使用していました。

屈曲しやすい

burrowは屈曲しやすいので歩きやすい

厚みのあるクッションを使用したスリッパは歩きにくいことがあります。

それはクッション素材が屈曲しにくいため。

リョクシン
ナイキburrowはクッション素材に溝が入っているため、溝が機能して屈曲しやすく歩きやすいです!

足あたりが良い

burrowは足あたりが良い

スリッパなどルームシューズは急いでいるときなど勢いよく足を入れます。

そんなときでもしっかり足の甲への衝撃を受け止めるような「ふかふか」な素材を使用。

リョクシン
ふかふかはデザイン性だけではありません!

burrowはカカトまで全てふかふか

カカトまで全てふかふか素材です。

カイロ・コインポケットあり

burrowはポケット付き

ナイキburrowには、ファスナーで閉じられるポケットがありました。

小銭などを入れても落としにくいです。

burrowはカイロを入れられる

冬場はカイロを入れてもよいでしょう。

暖房の効きにくいオフィスなどで大活躍します。

burrowはカイロが暖かくなる

カイロは空気と触れて暖かくなります。

burrowのアッパーはしっかり通気できる素材のため、入れたままでも発熱!

リョクシン
しっかり考えられていました。

アッパーの形が崩れにくい

burrowはアッパーの形が崩れにくい

ナイキburrowはアッパーの形状がへたりにくいです。

そのためその辺の安物のスリッパと異なり形状が変わりにくいので、足入れしやすい!

↑目次へ戻る↑

冷房が効かない部屋では夏場は蒸れる

burrowは夏場、足が蒸れる可能性あり

最後にburrowのデメリットを見ていきましょう。

burrowのデメリットは冷房が効かない部屋では蒸れるということ。

リョクシン
そもそも夏場履くことを想定されてませんが、冷房が効いているオフィスでは夏場も活躍すると思ってます。

↑目次へ戻る↑

ナイキのルームシューズ『バロウ』のレビューまとめ

当記事ではナイキのルームシューズburrowをレビューしました。

burrowはキャンプで履く靴でありながら、ルームシューズとしても優秀です。

リョクシン
ふかふかした履き心地で快適!

クッション素材を多く使用しながら軽量のため、履いていても疲れにくいと感じました。

在宅ワークやオフィス履きにおすすめします!

リョクシン
それでは下記より簡単に記事をまとめます。

ナイキburrowのメリットは下記でした。

メリット
  1. 屈曲しやすい
  2. 足あたりが良い
  3. クッション性が高い
  4. アッパーの形が崩れにくい
  5. カイロ・コインポケットあり

デメリットは1つです。

デメリット

冷房が効かない部屋では夏場は蒸れる

最後までお読みいただきありがとうございました!

下記の関連記事もよろしくお願いします。

「もっとルームシューズについて知りたい」

そんな方に向けて下記の記事にておすすめのルームシューズを紹介しました。

もっと詳しく解説
【ルームシューズのおすすめ品ベスト5】おしゃれな商品を夏冬別にご紹介!【ルームシューズのおすすめ品を紹介】おしゃれで夏冬別で解説!

【ルームシューズのおすすめ品を紹介】おしゃれで夏冬別で解説!

よろしくお願いします!

コメントを残す