どーも、靴の仕事歴10年のリョクシン(@Kitchen_sneaker)です。
今回は、ムーンスターの靴ブランド『SPLT』をレビュー。

「幅広のスニーカーがほしい」
「防水・幅広のスリッポンがほしい」
「防水スニーカーで安価な製品を探してる」

SPLTラインナップ一覧 | ||
靴の種類 | 色展開 | |
色 | ||
色 |
タップできる目次
ムーンスターSPLTの「スリッポン」は幅広で防水!重量やサイズ感をレビュー
SPLT197・173とは、ムーンスターが開発した防水スリッポンです。
評価項目 | 詳細 |
価格 | ¥4,600〜3,300位 ※通販サイトの在庫状況により変動 |
サイズ | L173:22.0〜24.5cm M197:24.5〜30.0cm 足幅:4E(幅広) |
サイズ感 | 普段履き比較:同じサイズ |
カラー展開 | 合計10色以上 |
動きやすさ | ★★★☆☆(星3つ) |
クッション性 | ★★★★★(星5つ) |
耐久性 | ★★★★☆(星4つ) |
おすすめの使用環境 | 散歩 通勤 立ち仕事 |
ムーンスターは、日本ではコンバースの日本企画を手掛け、品質の高い靴を自社品でも開発しているメーカー。

ワークシューズとアパレルの二刀流
会社関係の知り合いがこれの黒を履いててかわい〜と思って見てたら、6000円だったの安すぎてひっくり返っちゃったよ pic.twitter.com/FnwwD6g0Rb
— 乃 (@sushi_or_udon) September 29, 2020
ムーンスターは、アパレル系やワークシューズ、学販(学校で使う靴のこと)のどの分野でも活躍しているメーカー。
近年、ワークや学販のよいところをとり、アパレルに活かす開発もしています。

自社工場があり
人の暮らしへとつづく。#InUse使うことを考える https://t.co/6YNvl8aSIW pic.twitter.com/sFoMDp2ffk
— ムーンスター (@Moonstar_1873) November 27, 2020
日本に自社工場があります。
コンバースの日本製の他、品質の高いワークシューズやアパレル品を製造。

製品保証がある
「安かろう悪かろう」というような物づくりはしていません。
その証拠にSPLTには「製品保証対象品」のタグがついていました。

重量・サイズ感・別カラー
ここからは、重量とサイズ感、別のカラーバリエーションをレビュー。
まずは、重量から見ていきましょう。
重量
ムーンスターSPLT197(メンズ)と173(レディース)の重量は、27.0cmで343gでした。
男性でも大きめのサイズで女性サイズの重量とは・・・めっちゃ軽いです。

重要なのはフィッティング性
靴の良し悪しはフィッティング性で決まります。
人の足によって変わるものですが、メーカーの靴の型(ラスト)次第なところもありました。

4Eという幅広な型です。
足が細い方には合わないのでご注意ください!
サイズ感
ムーンスターSPLT197(メンズ)・173(レディース)のサイズ感は、普段履きスニーカーと同じ。
ナイキやアディダスなどの普段履きスニーカーと比較しています。

27.5cmがなかったため、28.0cmにしました。
多少大きく感じましたが、問題なく履ける程度。
普段履きと同じサイズがある場合には、同じサイズを選んでください!
サイズ選びのご参考までに筆者の靴のサイズをご案内!
普段履きのスニーカー
- ニューバランス『574』 ⇒ 27.5cm
- ニューバランス『996』 ⇒ 27.5cm
- アシックス『ゲルカヤノ』 ⇒ 27.5cm
- アディダス『スタンスミス』⇒27.5cm
- ナイキ『エアマックス720』⇒ 27.5cm
- ナイキ『エアマックスオケト』⇒27.5cm
- ホカオネ『クリフトン』⇒ 27.5cm(ワイド)
- ホカオネ『ボンダイ6』⇒ 28.0cm(ノーマル)
革靴
- ペダラ ⇒ 26.5cm
- リーガル ⇒ 26.5cm
- ランウォーク ⇒ 26.5cm
- テクシーリュクス ⇒ 26.5cm
※足は狭めです。
サイズ感は、メーカーや商品によって異なりますので、上記を参考にしてみてください!
ムーンスターSPLT197(メンズ)・173(レディース)は4Eという幅広の設計です。

カラーバリエーション
まずはメンズのM197のカラーバリエーションをご案内!
どれも普段履きにもユニフォームにも合わせやすいカラーです。
レディースは2種類です。
どれも落ち着いたカラー。

SPLTスリッポンのメリット・デメリット
ここからはムーンスターのSPLT197・173を詳しくレビュー。
メリットとデメリットは下記のとおり。
- 4E
- 防水
- 厚底
- 消臭素材
- 品質保証あり
- インソール入り
- 破れにくい裏布
- 滑りにくい靴底
- 脱ぎ履きしやすい
- 連日の使用はおすすめしない
- 筆者の足には合わなかった
→足が細身のため
メリット8個でデメリット1つ(私見は除く)です。
メリットとデメリットを詳しく見ていきましょう。
脱ぎ履きしやすい
ムーンスターSPLT197・173(レディース)は、靴紐など留め具がないスリッポン形状。
脱ぎ履きがしやすいので、仕事や作業でも手間取りません。

サイドゴアで脱ぎ履きラクラク
サイドゴアで脱ぎ履きラクラクです。
サイドゴアのゴムも伸縮性がしっかりしているので、耐久性もよいと感じました。

防水
ムーンスターSPLT197(メンズ)・173(レディース)は防水です。
「防水」と言っても効果には段階があります。
長靴のような完全防水ではなく、地面から4cmまでの防水。

消臭
防水の靴のデメリットは臭いやすいこと。
ムーンスターSPLT197(メンズ)・173(レディース)は、菌の繁殖を防ぐ抗菌・防臭効果がありました。

最低でも3足を履き替えることで菌の繁殖を防げるので、臭いや蒸れの防止をお願いします。
1度履いたら、次回履くまでに48時間空きがあれば、靴内部をしっかり乾燥させることが可能。

幅広
ムーンスターSPLT193・173(レディース)は、幅広の4E。
Eが増える毎に幅が広くなるのですが、通常が2Eに対して4Eなので、かなり幅が広いことがわかります。

カカトが破れにくい素材
カカト後ろの素材が破れにくい素材を使用していました。
脱ぎ履きが多いので、人によっては破れやすい方もいるはず。

厚底
ムーンスターSPLT197(メンズ)・173(レディース)は厚底。
厚底は、クッション素材に厚みのある靴のこと。

ただし、一般的に、厚底は薄底に比べて動きにくいというデメリットがあります。
しかし、ムーンスターSPLT197・173はしっかり対応していました。
まず、つま先が接地していないトーアップ形状。
トーアップとは、段差でつまずいたり、歩きやすくする形状のこと。

またカカトも接地していない構造です。
これは着地を安定する効果と、重心をつま先方向へ運びやすい効果を生み出す構造。

インソール入り
ムーンスターSPLT197・173はインソールが入っていました。
インソールには通気口がありました。
多少ですが、蒸れにくい効果があります。
ムーンスターSPLT197の厚みは5.17mmでした。
厚くもなく薄くもない程度。

滑りにくい & すり減りにくい
ムーンスターSPLT197(メンズ)・173(レディース)の靴底の素材は、滑りにくくすり減りにくい。
防水の安い靴あるあるですが、「防水なのに滑りやすい靴底」みたいなことがありません。

さらに、靴底の溝(みぞ)の構造が足と連動しやすいことがわかりました。
溝(みぞ)の配置によって足と靴が連動しやすいかがわかるのですが、ムーンスターSPLT193は問題ありません。

ムーンスターSPLTのスリッポンのレビューはここまでです。
最後までお読みいただきありがとうございました。

「他の疲れにくいスリッポンがみたい」
そんな方に向けて記事を疲れにくい靴を紹介しました。

ムーンスターSPLTの「スニーカー」は幅広で防水!重量やサイズ感をレビュー
評価項目 | 詳細 |
価格 | ¥3,900〜5,300位 ※通販サイトの在庫状況により変動 |
サイズ | SDL01:22.0〜25.0cm SDM01:24.5〜28.0cm 足幅:4E(幅広) |
サイズ感 | 普段履き比較:同じサイズ |
カラー展開 | 5色 |
動きやすさ | ★★★☆☆(星3つ) |
クッション性 | ★★★★★(星5つ) |
耐久性 | ★★★★☆(星4つ) |
おすすめ 使用環境 | 散歩 通勤 立ち仕事 |
ムーンスターSPLTのスニーカーも幅広で防水です。
ムーンスターは日本を代表する靴メーカー。

幅広・防水
SPLTのスニーカーはムーンスターのラインナップの中でも幅広・防水でコスパ抜群。
見た目も軽登山用のスニーカー見たいでカッコイイです。

実際に靴底もしっかりしていて軽いアウトドアであれば問題ないでしょう。
防水のため急に天候が変わる観光地にも最適ですね!

サイズ感・重量・別カラー
ここからはSPLTのスニーカーの重量やサイズ感を見ていきましょう。
SPLTのスニーカーは27.0cmで398gです。

サイズ感
ムーンスターSPLTスニーカーのサイズ感はすこし大きめ。
ナイキやアディダスなどの普段履きスニーカーと比較しています。

普段履き(ユニクロの定番ソックス着用)
- オールバーズ:27.0cm
- エアフォース1(ナイキ):27.5cm
- オールスター(コンバース):27.5cm
- スタンスミス(アディダス):27.5cm
革靴(薄手のビジネスソックス着用)
- 通勤快足:26.5cm
- ハイドロテック:26.5cm
- テクシーリュクス:26.5cm
サイズ選びのご参考までに筆者の靴のサイズをご案内!
上記のように靴下やメーカー、靴のジャンルでサイズ感は異なります。

カラーバリエーション
ムーンスターSPLTのメンズのカラーバリエーションは上記のとおり。
どれもアウトドア的なデザインでカッコイイです。

レディースのカラーバリエーションは上記のとおり。
カラーリングによってあらゆる世代に選ばれる良いデザインです。

SPLTスニーカーのメリット・デメリット
ここからはムーンスターSPLTスニーカーのメリット・デメリットを紹介します。
メリットとデメリットは下記のとおり。
- 幅広
- 防水
- 歩きやすい
- 蒸れにくい
- 滑りにくい
- すり減りにくい
- インソール入り
- 厚底で疲れにくい
- 靴紐でフィッティング性が高い
すこし重たい
それぞれ詳しくみていきましょう。
幅広
ムーンスターSPLTは4Eで幅広。
4Eのスニーカーの中でも割と幅広めです。

防水
ムーンスターSPLTスニーカーは4cm4時間防水です。
地面から4cmまでで4時間連続で浸かってても防水機能に問題ありません。

歩きやすい
ムーンスターSPLTスニーカーはつま先がつり上がったトーアップ形状で歩きやすい。
ウォーキングシューズとしても優秀です。
蒸れにくい
ムーンスターSPLTスニーカーはShutDryという独自の素材を使用しています。
ShutDryは防水ですが、靴内の空気を外部に循環できる高機能素材!

滑りにくい
ムーンスターSPLTスニーカーの靴底はゴムを使用していて滑りにくい。
ゴムは地面と摩擦を起こせる素材なので、滑りにくい特徴があります。

すり減りにくい
ムーンスターSPLTスニーカーは靴底がすり減りにくい。
すり減りにくいと耐久性も高く長く履けるのでおすすめです。
インソール入り
ムーンスターSPLTスニーカーはインソール入りで疲れにくい。
インソール素材は蒸れにくいShutDryです。
表面のアッパー素材と同じでした。
インソール素材は発泡素材のEVAです。
軽量でクッション性の高い素材でした。
インソールの厚みは5.42でした。
割と厚めのインソールです。

厚底で疲れにくい
ムーンスターSPLTスニーカーは厚底でした。
クッション素材の厚みがある靴を厚底と呼ぶのですが、クッション性に優れます。
厚底の靴は動きにくく安定しないデメリットがあります。
ムーンスターSPLTスニーカーはカカトの端が接地していない構造。

靴紐でフィッティング性が高い
ムーンスターSPLTスニーカーは靴紐でフィッティング!。
靴の留め具の中で1番フィッティング性を高められるのは靴紐です。

すこし重たい
最後にデメリットですが、ムーンスターのSPLTスニーカーは27.0cmで398g。
若干ですが一般的なスニーカーと比較すると重たいです。

ムーンスターのSPLTは防水・幅広のスリッポンとスニーカー
当記事ではムーンスターの靴ブランド『SPLT』について紹介しました。
SPLTは幅広で防水のスニーカーです。

最後までお読みいただきありがとうございました。
下記の関連記事もおすすめします。
「疲れにくいスニーカーを知りたい」
そんな方に向けて疲れない靴を徹底解説しました。

その他、下記の記事が人気です。


よろしくお願いします。