どーも、靴の仕事歴12年の松下智博です。
今回は、ルームシューズの中でもコロンビアのネステントモックツーをレビュー。

「ルームシューズを探している」
「床を傷つけにくいルームシューズがほしい」
「旅行やレジャーで使えるアウトドア用の靴を探している」

実際に履いてみて「クッションが気持ちいい、軽いから動きやすいし持ち運び便利、2wayで便利」と大満足でした。
しかも価格が¥3,000前後と安いので超絶おすすめです!
タップできる目次
コロンビアのテントシューズとは?ルームシューズにおすすめ!
コロンビアのテントシューズとは、そんな商品はなく正式名はネステントモックツーという商品です。
評価項目 | 詳細 |
価格 | ¥3,520(税込)〜 |
サイズ | XS(21.0-22.0cm) S(23.0-24.0cm) M(25.0-26.0cm) L(27.0-28.0cm) XL(29.0-30.0cm) |
サイズ感 | 普段履き比較:同じサイズ |
通気性 | ★★★★☆(星4つ) |
クッション性 | ★★★★★(星5つ) |
フィッティング性 | ★★★★☆(星4つ) |
おすすめ 使用環境 | 畳:△ 大理石:◎ カーペット:◯ フローリング:◎ コーティング床:◎ |
コロンビアさん(以降、コロンビア)は1938年に創業したアウトドア用品メーカー。
開業当時は、シャツの縫製工場でその後、家族経営の帽子問屋をスタートしましたが、今では世界的アウトドア用品メーカーです。

起業したポール・ラムフロムさんではなくその次女のガート・ボイルさんとその大学生の息子さんが成長するきっかけを作りました。
今では世界的なアウトドアメーカーさんですが、それまでは非常に苦労されたメーカーさんです。
気になった方は、コロンビアさんのサイトから確認してみてください!
(出典:コロンビア歴史)
ネストモックツーはまさに、コロンビアらしい他のアウトドアメーカーがラインナップしてない独自の商品開発ですね!

口コミ
職場の上履きを冬用に替えた。
COLUMBIAのネステントモック2、ふわふわで暖かい。
かかと潰しても履けるのが🙆 pic.twitter.com/wrcvf4uBpC— あ ひ る (@osecchi) January 13, 2022
部屋履きにネステントモック買って正解だった。あったけえ
— 豆乳 (@tounyubnn) December 19, 2021
家で履いてますが、暖かいですね!
ただ、夏場は冷房で冷えるので、夏は夏でよいと思っています。
Columbiaから発売中の
ネステントモックのご紹介🥾軽量コンパクトに収納でき、持ち運び用のスタッフサックも付属しています🎒
キャンプのみならず、旅先での機内シューズやルームシューズとしても使い勝手が抜群です💮💯 pic.twitter.com/vnzR2iHOu7
— 石井スポーツリンクス梅田店 (@ici_links_umeda) November 8, 2021
石井スポーツさんでもお取り扱いあるんですね!
本当に使い勝手がよいシューズだと思います。
【NEW ARRIVAL】
Columbia
NestentMochttps://t.co/jZo75bpGwE#oshmans #オッシュマンズ #コロンビア #colombia #nestentmoc #ネステントモック #キャンプコーデ #キャンプ女子 #Camp #camping #ルームシューズ #リラックスシューズ pic.twitter.com/H7F5mlmEER— OSHMAN’S 二子玉川店 (@osh_nikotama) November 2, 2021
オッシュマンズさんもお取り扱いありました!
大手のアウトドアセレクトショップに取り扱われるって相当よい商品でしょう。

重量・サイズ感
ここからはコロンビアのネストモックツーの重量とサイズ感をみていきましょう。
コロンビアのネストモックツーは、Lサイズ(27.0-28.0cm)で129gです。
かなり軽いですね!

軽いと動きやすいだけではなく、持ち運びにも便利です。
サイズ感
コロンビアのネストモックツーの履き心地は普段履きスニーカーと同じです。
普段履きとは、コンバースやナイキ、アディダスなどのこと。

ネストモックツーがフィットする理由
ネストモックッツーはカカトの踏める2way仕様。
サイドゴアが伸びた分、戻ろうとするので、ヒール部分のアッパーがカカトを後ろから支えてくれます。


カラーバリエーション
カラーバリエーションは全部で6色。
どれもおしゃれですし、アウトドアやルームシューズとしても使用できるデザインでしょう!
コロンビアのテントシューズをレビュー!外履きでもルームシューズでも優秀
ここからはコロンビアのネストモックツーを詳しくレビュー。
ネストモックツーのメリットとデメリットは下記のとおり。
詳しく見ていきましょう。
軽量
前述のとおり、ネストモックツーは超軽量。
男性サイズの27.0〜28.0cmまでのLサイズで129gでした。

キャンプなど細かく動く作業が多い環境では軽い靴は大活躍。
キャンプ場までは重たい頑丈なブーツで、キャンプ場についたら軽いネストモックツーに履き替えるのがベストでしょう!

持ち運び用のバッグも付いていました。
靴本体も柔らかいので、バッグにつめ込むことが可能です。
パッケージのときもこんな感じで小さく収納されていました。
裏面はこんな感じ。
これだけ小さく収納できれば、旅行や出張などの持ち込みでもスペースに困りません。
2way仕様
ネストモックツーはカカトを踏んでルームシューズのように履くことが可能です。
テントの中や飛行機内などあらゆるシーンで活躍すること間違えなし!
履いた状態でカカトを立てることでスニーカーのように履くことも可能です。
こちらも前述のとおり、ヒール部分がカカトを後ろから押してくれるので、足にフィットします。
サイズ感を誤ったり、大きめであっても歩きやすく感じるでしょう。
保温性あり
ネストモックツーの裏布はフワフワした素材を使用で保温性があります。
夏場でも冷房の効いた部屋でも快適なのでルームシューズとしては、オールシーズン問題なし!
つま先まで全て同じ裏布なので、足裏全体が同じ履き心地でとても気持ち良いです。
滑りにくい
コロンビアのテントシューズ『ネストモックツー』の靴底はゴム素材で滑りにくい。
しかも、床を傷つけにくいように溝が浅く、溝の数も少ないです。

畳との相性△
まず畳との相性ですが、こちらはさずがに△としました。
畳は履き物で歩く場所ではないですね笑
大理石
大理石との相性は文句なしで◎でしょう。
大理石はホテルのロビーなどに使用されていますが、雨の日など転倒の恐れがあります。

フローリング
フローリングも相性◎です。
滑りにくい靴底ですと傷つけてしまう可能性もあるのですが、ネストモックツーは溝が少ないので問題ありませんでした。
カーペット
カーペット絨毯でも問題なく使用できました。
溝が浅いので「ひっかかる」可能性が低いので傷つけにくいです。
コーティング床
コーティング床でも問題なく履けました。
滑りにくくしっかりグリップしてくれます。

クッション性が気持ちよい
コロンビアのテントシューズ「ネストモックツー」はクッション性が抜群。
ルームシューズではスタンディングデスク用としてもよいですし、家事などの立ち作業でも疲れにくいでしょう。

足をくじく可能性あり
デメリットとして、足をくじく可能性があるとは思いました。
とくに「あぐら」で座ったときからの立ち上がりや着地をミスったときに足をくじきました。

クッション素材が台形になれば、問題解決でしょうが、次回作に期待ですね!
コロンビアのテントシューズのレビューをまとめます。
当記事ではコロンビアのテントシューズ「ネストモックツー」をレビューしました。
ルームシューズとしても優秀なアウトドアシューズです。

アウトドアやルームシューズなど使用環境を選びませんのですべての方におすすめします。
それでは下記より簡単に記事をまとめます。
コロンビアのテントシューズ「ネストモックツー」のメリットは下記のとおり。
- 軽量
- 2way仕様
- 保温性あり
- 旅行に最適
- 滑りにくい
- クッションが気持ちいい
デメリットは1つです。
着地次第ではくじく可能性あり
最後までお読みいただきありがとうございました。
下記の関連記事もよろしくお願いします。
「もっとルームシューズについて知りたい」
そんな方に向けて下記の記事にておすすめのルームシューズを紹介しました。

⇒【ルームシューズのおすすめ品を紹介】おしゃれで夏冬別で解説!
「ビルケンシュトックのルームシューズ見てみたい」
そんな方に向けてビルケンシュトックのルームシューズを解説しました。

「立ち仕事でも疲れにくいスリッパについて知りたい」
そんな方に向けて立ち仕事でも疲れにくいおすすめのスリッパを紹介しました。
ぜひ、参考にしてみてください。