【ビルキーをレビュー】飲食店やレジャーでも活躍するビルケンのコックシューズ

どーも、靴の仕事歴12年でシューフィッターの松下智博(@Kitchen_sneaker)です!

今回は、ビルケンシュトックのビルキーをレビュー。

リョクシン
結論から申し上げますと、飲食店でもレジャーでも使えるコックシューズです。

「滑りにくいサンダルがほしい」

「丸洗いできるコックシューズを探している」

「ビルケンのあの履き心地で防水タイプのサンダルがほしい」

リョクシン
そんな方におすすめな製品です。

飲食店で使用する場合には、衛生面があるので、レジャーで履くのは控えましょう。

しかし、洗えばOKです。

 

この記事の著者

靴の仕事歴11年・シューフィッター

リョクシン(松下智博)

ryokushin

プロフィール

靴の仕事歴11年の松下智博です。作業靴メーカーでコックシューズを全国の食品工場や外食チェーン店へ営業してきました。シューフィッターの資格も取得しメーカー営業と販売員、シューフィッターの目線からコックシューズをレビューしています。Instagramもやってます。 プロフィール詳細

当ブログはメーカーからの商品提供はなく全て自費でレビューです。本記事には広告はふくまれています。

ビルケンシュトックのビルキーとは?コックシューズとして履けるか?

ビルキーとは、ビルケンシュトックのブランドの1つです。

防水のポリウレタンで加工したサンダルに、コルクのインソールを入れた製品。

評価項目詳細
価格¥9,350〜 +送料(通販サイトによる)
サイズ23.0~28.0cm(海外サイズの場合あり)
サイズ感普段履き比較:0.5cm小さめ推奨
ハイグリップ比較:0.5cm大きめ
シェフメイト比較:同じサイズ
カラー展開白・黒・ブラウン・レッド
滑りにくさ★★☆☆☆(星2つ)
クッション性★★★★☆(星4つ)
耐久性★★★★★(星5つ)
おすすめの使用環境外食店◯
食品工場×
ラーメン×

画像のカラーリングは、レッドで派手ですが、落ち着いた色もあるので、ご安心ください。

ビルケンシュトックには、ビルキー以外にもコックシューズがありました。

1番の違いは、ビルケンシュトックの方がビルキーより表面がツヤツヤしていますね。

ビルキーは、革のような感じの「しぼ(ザラザラした部分)」がありました。

またビルキーの方がスタイリッシュですね。

リョクシン
カカトもビルキーの方が低くて脱ぎ履きしやすい!

コックシューズとしての実力は、正直なところ滑りにくさでは劣るかなと。

しかし、丸洗いできるポイントは衛生面では優れていますね。

これから飲食店さんも食品衛生でうるさくなるでしょう。

リョクシン
そういった面では、HACCP対応ではありませんが、洗っているのはプラスなポイントになりますね。

↑目次へ戻る↑

ビルケンシュトックのビルキーを詳しくレビュー!

ここからは、ビルケンシュトックのビルキーについて解説します。

ビルキーのメリットとデメリットは下記。

メリット
  1. 全面ポリウレタンで耐久性高い
  2. 汚れてもすぐ取れる
  3. インソールも洗える
  4. 本体も洗える
  5. 少し滑りにくい
  6. レジャーで使える
デメリット
  1. 表面がデコボコしている
  2. すごい滑りにくいわけじゃない

上記のメリットデメリットをパーツ別に解説しました。

靴は、大きく分けて3つのパーツに分かれます。

靴のパーツ

  • アッパー
  • クッション
  • 靴底

この3つのパーツが「靴のどこに当たるのか」を図解しました。

 

靴はアッパーとクッション、靴底の3つのパーツがある

上から順番にアッパーから順番に見ていきましょう。

アッパー

靴のパーツのアッパーは通気性とフィッティング性がわかる

アッパーは、足を包みこむパーツ。

通気性フィッティング性安全性に関係します。

ビルキーのアッパーは通気性はありませんでした。

またサボタイプのため、フィッティング性も低くなります。

しかし、耐久性はバツグン。

アッパーから靴底まで同じ素材

上から下まで同じ素材です。

しかも防水性と耐熱性のあるポリウレタン素材。

インソールを外したら、丸洗いの他、80度のお湯でも洗うことが可能です。

コックシューズを使っていて、上記のように剥がれた経験ありませんか?

ビルキーはこの心配が一切ありません。

リョクシン
同じ素材なので、剥がれる心配がないんだ。

日本人にも最適な「つま先」形状

親指が長い傾向にある日本人は、ヨーロッパをはじめ海外の靴は合わないことがあります。

しかし、こちらのビルキーは親指側に頂点が来ています。

日本人は、親指が1番長い人が人口の6割強いると言われますが、問題なしでしょう。

表面がデコボコ

ちょっと残念なのは、表面がデコボコしていること。

これによって汚れがつきやすくなります。

しかし、表面を強く「こすっても」大丈夫なので、しっかり洗えば大丈夫。

リョクシン
頑固な汚れは、80度までお湯使えるので、ガシガシ洗いましょう。

アッパーまとめ

  • メリット①:全面ポリウレタンで耐久性高い
  • メリット②:汚れてもすぐ取れる
  • メリット④:本体も洗える
  • デメリット①:表面がデコボコしている

 

↑目次へ戻る↑

クッション

靴のパーツのクッションは履き心地がわかる

続いてクッションです。

クッションは、足の裏から体重を支えるパーツ。

疲れにくさ履き心地に関係します。

前述のとおり、ビルキーのクッションはポリウレタン素材です。

ポリウレタン素材の中でもクッション性が長続きするモノを使用していました。

ですので、長い間使用してもクッション性は低下しにくい!

コルクのインソール

ビルケンシュトック特有のコルクのインソールが入っていました。

あのサンダルのと同じですね。

ビルケンシュトックのコルクインソールは、過去には医療用としても評価されるくらいのモノでした。

コルクのインソールも30度以下の水であれば、洗うことが可能です。

正しい姿勢をキープし、サンダルですが足に吸い付く感覚で履ける構造になっていました。

さすが、ビルケンシュトックの医学に即した設計のインソールですね。

カカトの裏にくる部分をヒールカップというのですが、凹みが強くあります。

これにより適切な場所に、足をとどめてくれるので、安定した歩行を実現。

本当に考えられています。

クッションまとめ

  • メリット③:インソールも洗える

↑目次へ戻る↑

靴底

靴のパーツの靴底は、滑りにくさがわかる

最後に靴底を見ていきましょう。

靴底は、地面に接地するパーツ。

滑りにくさに大きく関係します。

前述のとおり、ビルキーはインソールを除き、すべてポリウレタン素材です。

靴底にポリウレタンを使用することで、靴底がすり減りにくいメリットがありました。

すごい滑りにくい訳じゃない

ポリウレタンは、床と摩擦を起こしにくいです。

床と摩擦を起こしにくい素材は、滑りにくさではイマイチ。

ただし、画像を見るとわかりますが、ザラザラしています。

リョクシン
多少ザラザラしていれば、滑りにくさは少しあるでしょう。

↑目次へ戻る↑

ビルケンシュトックのビルキーの紹介をまとめます。

当記事では、ビルケンシュトックのビルキーについて解説しました。

ビルケンシュトックのビルキーは、医学に即した設計のコルクインソールで快適です。

インソールを取り除けば、本体は80度のお湯でも洗えました。

リョクシン
インソールは30度までの水で洗えます。

滑りにくさは高くないので、油を多く使用するお店の方にはおすすめしません。

しかし、そうでもないお店の方には、洗えますし履き心地も良いのでおすすめ!

リョクシン
それでは、下記より記事を簡単にまとめます。

ビルキーのメリットは、下記に6つになります。

メリット
  1. 全面ポリウレタンで耐久性高い
  2. 汚れてもすぐ取れる
  3. インソールも洗える
  4. 本体も洗える
  5. 少し滑りにくい
  6. レジャーで使える

デメリットは、2つありました。

デメリット
  1. 表面がデコボコしている
  2. すごい滑りにくいわけじゃない

最後までお読みいただきありがとうございました。

下記の関連記事もよろしくお願い致します。

「もっとコックシューズについて知りたい」

そんな方に向けてコックシューズを徹底解説しました。

もっと詳しく解説

【コックシューズ50種類を履いてわかった】人気おすすめ商品すべて解説します!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です