ビルケンのコックシューズA630/640をレビュー【長く使うのがポイント】

こんな方に読んでほしい

  • ビルケンシュトックのコックシューズが気になる方

リョクシン

どーも、靴の仕事歴12年でシューフィッターの松下智博(@Kitchen_sneaker)です!
どーも、「野菜は炒めても足は痛めるな」料理人のシンコーです。

シンコーちゃん

今回は、ビルケンシュトックのコックシューズについて解説します。

ビルケンのコックシューズ気になってたんだよね。

助かるー!

シンコーちゃん

「ビルケンのコックシューズについて知りたい」

「ビルケンのコックシューズってどうなの?」

「ビルケンシュトックがコックシューズを発売していたなんて知らなかった」

そんな方におすすめな記事です。

リョクシン

実際に履いてみましたが、「あのサンダルのクッション素材で快適、履きなれたら最高、個人飲食店の方向け」という感想を持ちました。

そこまで床面の環境が過酷ではないお店の方におすすめ!

 

この記事の著者

靴の仕事歴11年・シューフィッター

リョクシン(松下智博)

ryokushin

プロフィール

靴の仕事歴11年の松下智博です。作業靴メーカーでコックシューズを全国の食品工場や外食チェーン店へ営業してきました。シューフィッターの資格も取得しメーカー営業と販売員、シューフィッターの目線からコックシューズをレビューしています。Instagramもやってます。 プロフィール詳細

当ブログはメーカーからの商品提供はなく全て自費でレビューです。本記事には広告はふくまれています。

ビルケンシュトックのコックシューズA630/640とは?

なんと日本ではサンダルで有名なサンダルメーカーがコックシューズをラインナップ。

調べるとかなり以前から発売していたんですね。

リョクシン

ビルケンは、240年もの歴史を誇るドイツの靴メーカーです。

240年!!!!すごいね!

シンコーちゃん

リョクシン

昔は、今のようにクッション素材がなかった。

木材や金属のクッションだったんだね。

そこでビルケンシュトックさんが目につけたのは、コルク!

へぇーそこで、あのサンダルのコルクに行きつくわけだね。

シンコーちゃん

リョクシン

ビルケンを立ち上げたのは、ビルケンシュトックさんなんだけど、その方の親類に当たる人に整形外科医の人がいて、そこでも勉強したみたい。

ただ、クッション性が良いコルクというわけではないんだね。

足の機能をサポートする形状ということなんだ。

シンコーちゃん

リョクシン

ビルケンのコックシューズA630とA640は、インソールがビルケンのフットベットそのもの。

取り外しができて、それぞれ洗えるのが良いところ。

なるほど!

それでは、次項からビルケンのコックシューズA630とA640のメリットとデメリットを見ていきましょう。

シンコーちゃん

 

 

ビルケンシュトックのコックシューズメリットを紹介!

ここからは、ビルケンシュトックのコックシューズA630とA640のメリットを見ていきましょう。

リョクシン

メリットは、下記の3つになります。

メリット
  1. インソールがビルケンそのもの
  2. 靴底が剥がれない
  3. 一体成型だが屈曲にストレスを感じない

詳しくみていきましょう。

 

インソールがビルケンそのもの

ビルケンのコックシューズのA640を購入したのですが、まずインソールに驚かされました。

あのビルケンのサンダルと同じような感じだからです。

裏面をみたら、コルクを使用しているのがわかりますね。

リョクシン

画像だと伝わりにくいのですが、もう少し凹凸(おうとつ)が目立ちます。

足にあるアーチという構造をサポートしてくれるので、疲れにくいし歩きやすい

インソールは取り外しが可能です。

洗うことが可能で、インソールは約30度のぬるま湯までOK。

取り外した後の靴の部分は、なんと80度の熱湯でも問題ありません。

インソールと本体のサイズ感はぴったり!

インソールが中でパカパカ遊ばないので疲れにくいです。

メモ
  1. インソールはビルケンのコルク仕様
  2. 疲れにくい形状で足に馴染む
  3. インソールは30度までのぬるま湯で洗える
  4. 靴本体は、80度の熱湯までOK
洗えて履き心地良いのは、本当に良いこと。

シンコーちゃん

 

 

↑目次へ戻る↑

靴底が剥がれない

ビルケンシュトックのコックシューズA630と640は、靴底が剥がれません。

通常のコックシューズを使用していて画像のように剥がれた経験ありませんか?

ビルケンのコックシューズは、靴自体がすべて同じ1枚素材です。

靴底からはき口まで接着しているパーツがないのです。

だから剥がれない!

メモ
  1. 靴本体はすべて一体成型
  2. だから剥がれない

リョクシン

耐久性が高いのは、良いこと。

高いけど、ランニングコストには優れますね。

 

 

↑目次へ戻る↑

一体成型だが屈曲にストレスを感じない

ビルケンのコックシューズA640を履いて思ったのは、一体成型なのに屈曲にストレスがない。

すべて一体成型の靴は、パーツがありません。

だから耐久性が高いメリットがありました。

しかし、パーツがないとその分、関節がなく動きにくくなるもの事実。

ビルケンのコックシューズには、靴底の溝がクッションまで来ているのわかりますか?

これにより少しだけ動きやすくなるのです。

動きやすいのもコックシューズを選ぶ上では、重要ですね。

シンコーちゃん

 

↑目次へ戻る↑

ビルケンのコックシューズを使用して感じたデメリット

ここからは、ビルケンのコックシューズのデメリットも解説。

リョクシン

どんな製品もデメリットはありますね。
下記の2点になります。

シンコーちゃん

デメリット
  1. 重い
  2. 滑りにくさに特化はできていない

リョクシン

詳しくみていきましょう。

 

履いて感じたのは、やはり重たいですね。

一体成型で使用している素材が、ポリウレタンなのですが、そのポリウレタンの中でも耐久性の高い配合。

そのため若干、重たいですね。

またつま先には、安全靴のような先芯が入っています。

これも重たい原因ですね。

続いて靴底ですが、こちらも残念なことに滑りにくさに特化していません。

先ほど、ポリウレタンの一体成型だとお話しました。

ポリウレタンは、耐久性や耐熱性、すり減りにくさに優れますが、滑りにくさを発揮しにくい素材。

画像のようなゴム素材の方が、滑りにくさは出しやすくなります。

ですので、滑りでお困りの方は、靴底がゴム素材のコックシューズを選ぶと良いでしょう。

リョクシン

ビルケンの素材が珍しいだけで、基本的なコックシューズは靴底がゴム素材ですね。

 

 

↑目次へ戻る↑

まとめ:ビルケンのコックシューズは機能性では選べない

当記事では、ビルケンのコックシューズについて解説しました。

ビルケンのコックシューズを履いて思ったのは、個人飲食店の料理人さんにおすすめ。

それでいて、あまり床に水や油がないキッチンがよいですね。

リョクシン

価格も高いので、機能に期待して購入するのは、あまりよくないかと。

でも洗えて足によいインソールが入っているのは、よいことだね。

シンコーちゃん

リョクシン

そうだね。

いずれにせよ、滑りに特化したわけではありません。

あまり滑らない環境でのご使用をおすすめします。

それでは簡単に記事をまとめます。

 

ビルケンのコックシューズA630とA640のメリットは、3つありました。

メリット
  1. インソールがビルケンそのもの
  2. 靴底が剥がれない
  3. 一体成型だが屈曲にストレスを感じない

デメリットは2つ。

デメリット
  1. 重い
  2. 滑りにくさに特化はできていない
最後まで読んでいただきありがとうございました。

下記の関連記事もよろしくお願い致します。

シンコーちゃん

「もっとコックシューズについて知りたい」

そんな方に向けてコックシューズを徹底解説しました。

下記の記事から確認をお願いします。

もっと詳しく解説

【コックシューズ50種類を履いてわかった】人気おすすめ商品すべて解説します!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です