スリッポンで何を購入したらよいかわからない方
リョクシン
シンコーちゃん
リョクシン
さらに、スリッポンの選び方も紹介します。
シンコーちゃん
リョクシン
「スリッポンでおすすめ製品を教えて欲しい」
「そもそもスリッポンとスニーカーって違うの?」
「おしゃれなスリッポンが欲しい」
「どうせ履くなら機能性の高いスリッポンがよい」
「安いスリッポンでも履き心地のよい製品が知りたい」
そんな方におすすめな記事になります。
シンコーちゃん
リョクシン
そうだね!
実際に、スリッポンを厳選してみて、「疲れにくい、おしゃれ、耐久性が高い」と効果を実感。
とくに、普段スリッポンを履いていて疲れを感じる方には、おすすめな記事です。
タップできる目次
スリッポンとスニーカーは別モノです。大きな違いとは?
リョクシン
結論から申し上げますと、スリッポンは靴ヒモやマジックテープによるサイズ調整のない靴。
じゃー逆に、スニーカーは靴ヒモやマジックテープがある靴だね。
シンコーちゃん
リョクシン
大きな違いはその靴ヒモやマジックテープによるフィッティングがないこと。
個人的には、スリッポンはスニーカーより靴選びがむずかしいと思っているよ。
やっぱり靴ヒモやマジックテープがないから、足に合わせるのが「むずかしい」のかな?
シンコーちゃん
リョクシン
もっと細かい理由もあるから、次項から詳しく見ていこう!
スリッポンを選ぶメリットとデメリットでまとめてみました。
スニーカーではなく、スリッポンを選ぶのメリットとは!
リョクシン
シンコーちゃん
リョクシン
脱ぎ履きしやすい
リョクシン
シンコーちゃん
リョクシン
でも脱ぎ履きが楽だと、移動が楽しくなるよ。
妊婦さんなんかは、靴を履くのが大変なんだから。
スリッポンはもってこい!
ワークマンのコックシューズが売れたのは、滑りにくいだけじゃなかったんだ。
スリッポンだからっていう部分もあるんだね。
シンコーちゃん
リョクシン
あとスリッポンは、脱ぎ履きが楽なので、移動が多い人は最適だよね。
営業マンであれば、お取引先様のジャンル次第では、かなり靴を脱ぎ履きする。
毎回取引先で、靴の脱ぎ履きに時間をかけてたら、お取り引き様にも迷惑をかけてしまうし、
なんかスマートじゃないよね。
シンコーちゃん
リョクシン
ということでスリッポンの最大のメリットは、脱ぎ履きが楽なことでした。
スリッポンのデメリットも紹介します。スニーカーの方が優れているポイント!
リョクシン
まぁースリッポンのデメリットというよりは、スニーカーの方が優れているポイントですね。
スニーカーの方が靴ヒモなどある分、メリット多そうですね。
シンコーちゃん
リョクシン
スリッポンのデメリットは、下記になります。
- フィッティングがむずかしい
- 過去の名品が多い
リョクシン
フィッティングがむずかしい
リョクシン
脱ぎ履きが楽な分、足に合わせるのがむずかしいのがデメリット。
脱ぎ履きが楽な靴は、フィッティングがむずかしいのか!
それだけ、足に合わせる必要がないわけだからね。
シンコーちゃん
リョクシン
だから、スニーカーよりスリッポンの方が自分の足にあった、靴を選ぶのがむずかしい。
シンコーちゃん
リョクシン
しかも、スリッポン選びは難しくない。
後ほど、自分の足にあったスリッポンの選び方を紹介するね。
とりあえず、先に自分の足にフィットしないときの問題点だけ挙げておきましょう。
- 足が臭う
- 足が変形する可能性あり
- 疲れやすい
- 靴が壊れやすい
リョクシン
シンコーちゃん
リョクシン
過去の名品が多い
リョクシン
過去の名品とは、靴メーカーの昔のヒット作。
昔にヒットした製品は、作り方や素材が最新とは言えません。
とくに、作り方が最新でないとクッション性のよい素材が、あまり使えないことも・・・
ちなみに、過去の名品はスリッポンだけではなく、スニーカーにもたくさんあります。
シンコーちゃん
それだけ、長い間ヒットしているってことでしょ?
大正解だよ!
正直なところ、過去の名品ではない最新作のスニーカーは時代の流れに即した製品が多い。
つまり数年後には、ダサいと言われてしまう可能性もある。
スリッポンは、過去の名品が多いし、その過去の名品を真似したメーカーも多いので、ファッション性はかなり約束された製品がたくさん。
ファッション性では、スリッポンは問題ない製品が多いね。
リョクシン
シンコーちゃん
リョクシン
スリッポンの選び方を紹介!スニーカーより難しい!
リョクシン
シンコーちゃん
リョクシン
基本はフィッティングに関係したポイントが多いかな?
下記になります。
スリッポンの選び方
- 甲ゴムではなく、サイドゴアを狙え!
- アッパー素材は固すぎず、柔らか過ぎずが大事。
- 機能性を重視したいなら、最新作を選ぶ
- ファッション性ならVANSの一択
リョクシン
甲ゴムではなく、サイドゴアを狙え!
リョクシン
甲ゴムもサイドゴアもわからないよ・・・
シンコーちゃん
リョクシン
そりゃそうだよね。
甲ゴムは下記のようなモノ。
シンコーちゃん
この製品の場合には、甲ゴムがフィッティングに関係してくる。
甲ゴムは、フィッティング性も脱ぎ履きのしやすさも、サイドゴアに比べると劣るかな。
次にサイドゴアは、これね。
リョクシン
リョクシン
甲ゴムは、1箇所だけど、サイドゴアは2箇所あるでしょ!
スリッポン選びは、甲ゴムではなくてサイドゴアなんだね。
シンコーちゃん
アッパー素材は固すぎず、柔らか過ぎずが大事。
リョクシン
シンコーちゃん
リョクシン
申し訳ない。
アッパーは、外から靴を見たときに、足の上部を覆うパーツだね。
シンコーちゃん
確かに、足を覆う部分だから、足のフィッティングに関係してきそう。
このパーツは、固すぎずに柔からかすぎない素材を選ぶことがポイントか!
通気性の高いメッシュ素材やニット素材も、その素材感に気をつけて見てみよう。
リョクシン
機能性を重視したいなら、過去の名品ではない最新作を選ぶ
リョクシン
シンコーちゃん
リョクシン
だって、ABCマートでいつも新作を買っているから!
シンコーちゃん
リョクシン
でも、シンコーちゃんそれは、過去の名品の可能性が十分にあるんだよ。
だって、新作を買っているんだよ。
シンコーちゃん
リョクシン
あと、新作でも限定復刻版も店舗によっては、新作としてラインナップしているよね。
それでいて、スニーカーもスリッポンも過去の名品のデザイン変更の新作が多いんだ。
だから、最新作だからといって、過去の名品ではない可能性は高いよ。
意外と奥が深いんだね。
でも選ぶのが大変だなー。
どうしよう!
シンコーちゃん
リョクシン
「早く見たい」っていう方は、下のボタンからジャンプで飛べます。
シンコーちゃん
ファッション性ならVANSの一択
リョクシン
やっぱりそうなんだ。
あまり他のメーカーでもスリッポンって見かけないしね。
シンコーちゃん
リョクシン
ABCマートは、VANSのライセンス契約しているから、自社品として企画してVANSを販売しているんだ。
でも、結局はVANSなんでしょ?
シンコーちゃん
リョクシン
世界的に見てもスリッポンは、VANSが人気かな?
やはり、過去の名品でスリッポンをヒットさせたのがVANSだからね。
靴の歴史でもスリッポンを広めた貢献度もVANSが圧倒的に高いでしょう。
シンコーちゃん
リョクシン
でも、スニーカーオタクというかVANSのファンな方は、あまりABCマートのVANSすべてを認めるわけではないんだね。
まぁーでもスリッポンに関しては、ABCマートでも、そこまでファッションに問題ないと思うよ。
シンコーちゃん
おしゃれなスリッポン紹介!スニーカーよりもオシャレかも・・・
リョクシン
お店で選ぶのめんどくさいし、楽しみー!
シンコーちゃん
リョクシン
か、下記になりますw
おしゃれなスリッポン
- VANS『slip-on』
- VANS『slip-on PRO』
シンコーちゃん
VANS『slip-on』
リョクシン
とくに、ファッション性を重視するなら、VANSですね。
いろんなメーカーがスリッポンをラインナップしていますが、先駆者のVANSを追いかけているのが現状。
つまり、ファッション性を取るならVANSなのです。
でも、スリッポンなんて正直、どこも同じような見た目なのに、なんでVANSがスリッポンの代表格になってしまったの?
シンコーちゃん
リョクシン
一番は、メディアを交えて「スリッポン=VANS」のイメージが広まったかな!
1982年に話題になったアメリカの映画「初体験/リッジモンドハイ」でハリウッドスターのショーンペンが劇中でVANSのスリッポンを履いたのがきっかけ。
映画をきっかけにして、「スリッポン=VANS」の流れができたのか!
シンコーちゃん
リョクシン
映画で使用される数年前から、アメリカの南カルフォニアで流行っていた。
その流行の理由が、脱ぎ履きしやすく、使いやすいから。
主に、スケーターが好んだらしいけど、サーファーにも人気だったんだろうね。
脱ぎ履きしやすいし!
やっぱりヒットする要因がしっかりあるんだねー。
シンコーちゃん
リョクシン
コンバースのオールスターは、バスケットとチャックテイラー。
エアジョーダンは、バスケットとマイケルジョーダン。
スタンスミスは、テニスとスタンスミス。
キングペレは、サッカーとペレ。
そういえば、日本でもレッドウィングが流行したとき、ドラマのHEROで木村拓哉さんがレッドウィングを履いていて、人気になったね。
VANSのヒットしたのはそれに近い感じかな。
シンコーちゃん
VANS『slip-on PRO』
リョクシン
若干、機能面で最近のスニーカーに劣る部分もあります。
そこで、ファッション性は残しつつ、今のVANSのスリッポンの機能性を高めた製品もありました。
最強じゃん!
シンコーちゃん
リョクシン
その名も、VANSのslip-onのプロモデル。
シンコーちゃん
リョクシン
またスケーター向けのプロ仕様なので、つま先が剥がれにくいように強化されているね。
インソールが入っているのは、最高だね。
VANSのスリッポン履いたことあるけど、正直クッション性がイマイチだったからさ!
シンコーちゃん
リョクシン
疲れにくい機能性のよいスリッポン紹介!スニーカーにも負けない!
リョクシン
機能性重視のスリッポン
- メレル『ジャングルモック2.0』
リョクシン
シンコーちゃん
リョクシン
でも、ここでは紹介しきれないので、他の記事で解説したんだ。
ジャングルモック2.0の紹介の後でリンクしました。
ぜひ、読んでみてください。
メレル『ジャングルモック2.0』
リョクシン
昔からのヒット製品である、ジャングルモックのアップデート製品。
軽量性とクッション性、フィッティング性を向上させました。
シンコーちゃん
リョクシン
ジャングルモック2.0の特長
- サイドゴアが長くてサイズ調整OK
- カカトの形状が足にフィット!脱げにくい
- クッションが多層構造で、履き心地抜群!
リョクシン
ここまで長いサイドゴアを使用しているスリッポンあまりない。
シンコーちゃん
リョクシン
靴ヒモもそうだけど、つま先方向まで、ヒモを入れる穴があるでしょ?
あれって結局、そこまでヒモが締め付けてくれるから、フィットするのよ。
あと、「カカトの形状が足にフィット」って書いてたけど・・・
どういう意味?
シンコーちゃん
リョクシン
スリッポンのメリットでもデメリットでもある「脱げやすい」をカバーしているんだね。
シンコーちゃん
リョクシン
あと、最近の若い世代が、カカト幅が狭い傾向にあるんだ。
これはリョクシンの予測なんだけど、そういった若い世代にも合わせた設計なんだと思うよ。
リョクシン
リョクシン
とくに、休日に履かれる製品です。
ゴルフ終わった後などに、履くリラックスシューズとして評価されていました。
それだけ、足への衝撃を吸収するスリッポンだということだね。
かなりおすすめな製品だね!
シンコーちゃん
リョクシン
シンコーちゃん
下記のリンクから確認をお願いします。
リョクシン
まとめ:スリッポンとスニーカーは別。機能品が少なく選ぶのが難しい!
リョクシン
スリッポンは、脱ぐ履きしやすくて、とっても楽だけど、選ぶ製品を間違えると、デメリットが多いね。
シンコーちゃん
リョクシン
スニーカーは、フィットしやすいけど、スリッポンはサイズ調整がむずかしいからね。
足にフィットしない靴の問題点
- 足が臭う
- 足が変形する可能性あり
- 疲れやすい
- 靴が壊れやすい
シンコーちゃん
それでは、簡単に記事をまとめます。
リョクシン
シンコーちゃん
脱ぎ履きしやすい
リョクシン
- フィッティングがむずかしい
- 過去の名品が多い
シンコーちゃん
スリッポンの選び方
- 甲ゴムではなく、サイドゴアを狙え!
- アッパー素材は固すぎず、柔らか過ぎずが大事。
- 機能性を重視したいなら、最新作を選ぶ
- ファッション性ならVANSの一択
シンコーちゃん
おしゃれなスリッポン
- VANS『slip-on』
- VANS『slip-on PRO』
機能性重視のスリッポン
- メレル『ジャングルモック2.0』
下記の関連記事もよろしくお願いします。
シンコーちゃん



ご確認の程よろしくお願いします!